• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

メーターフード加工とATF交換

うぇ~っと。最近やけに仕事がいそがしす( ̄∇ ̄;

内職できずに週末土曜日から内職。




引き続きメーターフード加工。

高さがきになったんで、低くしようと再加工。

ものはセンターにも使っている ムーヴ L902S用のコンソールセンターパネルをバッサリとね。




こんなもんかな?




60φのフードはPIVOT製のつかったんですけど、TRUSTの排温計を入れようとすると奥行きがなくて
無理無理フードをつけて浅くした加工痕が(苦笑

固定が微妙に斜めになっちゃうし、
買いなおしたほうがいいかな~ 悩むとこ。

時間食ったんで、土曜日はこれで終わり。

日曜日に取り付ける前に一つ明るいうちにやることが・・・

小ZのATF交換。 130477lm
もうエンジンのオイル減りがとまらないので
最後の交換になるかな。




ペール缶の中身も余ってたし、終わりが見えてて、AFOやATCは買わないで
普通に入れるだけにしました。




したからじょばじょば。 2.1Lくらいです。
ペール缶に1Lくらい余ったけど、キレも考えて捨てました。

・・・あれ?
これやばくね?




ミッドシップエンジン~前のラジエーターへ接続するクーラントライン。

にじんでるって(苦笑

前から腐食してて、何回か補修を試みてるけど、最近サボってたしなぁw

土に帰るまで、なんとか持たせないと。

とりあえず応急処置。




漏れ止め打って、シャシブラック吹いときました。

・・・ 後で思ったけど、錆変換材使った後にシャシブラック吹いとけば良かったか( ゜Д゜;;)

様子見て、その線も検討しよう。

リザーバータンク見たけど、クーラントの減りはとりあえず殆どなかったっす。

前後しますが、ATFをリアシートした開けて交換完了です。




バタバタしたんで、あんまり時間がない! ('一';)

戻って、大Zにメーター合わせ。




なんか微妙。
メータフードの裏にちょっと屋根が掛かる感じにしたかったんだけど、
EVCが予想より厚くて、入らね( ̄∇ ̄;

まぁ、これでもいいんだけどね。

あとは車検に問題ないかってとこですね。

余裕があったら、後で手直しするか( ゚Д゚)y-~~~

ってことでタイムアップ。

やりたいことは、いっぱいあったけど無念…

いつものラーメン食って、岩盤浴コース。




「きわみや」 の味玉海苔ラーメン

距離もそこそこ稼げるので火入れがてら、岩盤浴にいくっていう理由もあるけど
この処かよってますだ。

ラーメン食ってる自体で効果は相殺か(笑)

( ´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2023/01/18 20:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月24日 イイね!

メーター移設

週末更新がだんだんズレてきてますね(笑)

岩盤浴いって、寒さでやられて気づいたら寝てるのがパターン化してるもんで・・・

相変わらず自分に甘いrainですw

先週は、水曜日に休みを取って(半強制)免許更新に行ってきました。
5年更新だったんですっかり忘れてましたが、
ハガキが届きましたんで、ああ、うちも歳とったなと(笑)

今回はゴールド! と言いたいところですが、
あいにくシートベルトで一回捕まってしまったんで、青帯です( ̄∇ ̄;

国家権力に負けた~のだ~w

まぁ、でも軽微な違反1回なので、次も5年更新であるので安堵してます。




久々に来た仙台の免許センター

また五年後にアディオスヽ(゚∀゚)ノアヒャ

帰りに、しばらく行ってなかった魔界ラーメン月光にいってきました。

二郎系ラーメン 男峠!




前回は仕事の昼飯に入っていたので、にんにくをあえて避けてたんですが、
今回はガッチリ摂取してきました。

いやー 自分のにんにく臭さに死にそうです(笑)

ま、単なるネタだけです。 味的にそんな旨くもなく、高校生の食べ物ですねw

お店でもあえてお勧めはしてませんと明記してるし( ̄∇ ̄;

そんな中休みもあり、週末。
最近の寒さと忙しさに負けて平日は死亡していたので
土曜日は完全休養。

日曜日は内職して、メーター周りの修繕&移設。

ピラーメーターに収まっていた排温計2個なんですが、
重さでピラーがやられて割れまくり。

ってことで、メーターフード周りに変更。
ついでに、EVC6とレーダーを何とかフードに収めようと寡作。

黙々とモヤさま見ながら加工につぐ加工で
結局、日が暮れまして、写真が上手くないですが
こんな感じです。




火入れをかねて、スパ泉ヶ岳に岩盤浴に走った感じは
ちょっと位置が高いので、視界不良で車検とおるか微妙?( ̄∇ ̄;

後で、もうちょっと低く調整してみますので
明るいときの写真はその時でも。

このままシーズンオフかなーと思いつつ
もうひとっ走りしたい衝動にかられる週末でした。
Posted at 2023/01/18 20:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月17日 イイね!

秋の小補修三昧

最近、寒いと思ったら、一転してポカポカ陽気の週末でしたね。

寒いときに耐え切れずに、電気カーペット出しちゃいました。
いやー温い♪

オシャレと暖房は足元からですな(謎

はて。
今週末はマッタリDIY。

とにかく、先週の仲町後のプチツーリングで
日本海の荒波洗礼を受けてたのにも関わらず
洗車をすっかり忘れてたので
小Zもろとも二台洗車。

スッキリしたところで、
小問題を解決に走ります。

先週の仲町から帰ってくるとき
ウィンカーの付かなくなる症状アリ。

左側のスイッチブラケットを揺らすと、
変に動くため、ああ。またかと
ハザードスイッチを引っこ抜き仮対応してました。

どうなってるか御開帳~




外した途端、ぽろっと取れるものあり( ̄∇ ̄;

おー 右側がもう折れてる折れてる・・・(苦笑

ホント、ここ弱いよね。
左側もネジ受け部分粉砕しかかってるし。

ってことで、エポパテと、接着剤で補修。




いい加減、新品買うギリギリのラインだな(笑)

ここも外見はカーボン柄にしてるんで、補修の一択なんですよねー

いけるとこまで行くか・・・

次はドアストライカーの交換。




オークションで2000円。
こんなものに2000円。 されど2000円ですな。
いつでもできると先延ばしにしてましたが、ようやく交換。

この巻いてるカバー部分が取れかかってる個体も多いとおもいますが、
復活すればドアの密着度も高くなるって感じ。

まぁ、そんなもんだということで
次~




リアガーニッシュの300ZXの文字が
スモールで青、ブレーキで赤に点灯しない件。

あーでもないこーでもないと悩みましたが解決できず。

前に4極リレー二つで構成してたようなんですが、
外すときちゃんとマーキングしときゃよかった・・・

上手く戻せず、脳みそウニですわ。
諦めて、とりあえず、スモールで青はつくようにしてます。

後でまた再チャレンジだな・・・


最後の締めは、F1風フォグランプ?装着ー




挟みこむタイプで、見た目と固定に悩みましたが
結局はステーまげて、デフューザーにポルトと両面テープで接着。




着けてる車見て、如何なものかと思ってましたが・・・

いやー ミーハーになったもんだw


以上! 小細工DIY終了。

まだまだ治すところもいっぱいあるなーと洗車しながら思いました。




最後は、岩盤浴いって疲れをとりましたとさ。

ぼちぼち秋深しで、一人紅葉ツーリングもありやな。
ま、次回 秋田帰るタイミングで
なんか考えてみっぺ(_゚▽゚)アイーン

そろそろシーズンも終わり。

走れるうちに感触を噛みしめておくかにー
Posted at 2023/01/18 20:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月11日 イイね!

第五回なかまちモーターショー参戦

秋の3連休はみなさん有意義に過ごしましたでしょうかね~

うちは金曜から久々の休み取って、なかまちモーターショーに参加してきました。

金曜は転勤前の職場から飲み会のお誘いがありおよばれしてきました。




小さいながらも十四代が手に入ったので献上~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
有名だけあって飲みやすく、上手いですのぅ。




栄光富士の酒未来も、美味かった~
これ去年飲んで評価高かったんで、もう一回買っちゃったw

土曜日はクソ豪雨でしたが、雨の中洗車(笑)
屋根のあるコイン洗車場で、もくもくと車磨いて、冷えた体を温泉で温め、
やっぱり飲み会w




薬膳鍋うまか~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

もう単なる、のんべぇですw

日本酒やらワインやら焼酎でチャンポン状態食らって
ベロベロになった成果もあって(?)
日曜、本番は起きれねー(血

10分ほど遅刻して会場入り。( ̄∇ ̄;

もう開会式は終わってしまって、後のカーニバル(苦笑

皆さんにご挨拶しながら、あれ?遠路はるばる徳島から参戦してるはずの
演歌さん本人は居るけど・・・Zがないぞ?

と思ったら代車でベンツAMGで参戦w




マジもんのV12・・・ヨダレw
なんちゅう代車(笑)

直前で、インジェクターに問題あったため、やむなく埼玉から代車借りてきちゃったらしいっす。
復活したZ見たかった~残念です。

イカリング装備したヘッドライトを持ってきたけど、
残念ながら装着式も延期~

今日はDIYなしだなw




やっぱ、商店街の通りに車を並べるのって味のある写真が撮れますよね~




ボンネットのシルバーカーボンは、金曜日の午前中にやっつけで貼った物(笑)
突っ込みは軽めでお願いしますw








スーパーカーコーナーも健在ですな。 同日開催に流れた感じはありますけどね。




AZ軍団も元気にガルってました~




綺麗なZ 432さんは今年も張り切ってましたね~

会場の様子は詳しくはこちらで↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~GCZ32/photo/161011off/161011off1.htm



ええ。
相変わらず林家ペーでパチパチやってましたよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン


気づけばもう11時回ってましたので、
頂いたラーメン券を握りしめて、昼飯です。




いつもの三日月亭から、浮気して ラーメン川柳へ。




タンメン大盛り~ 酒でタプタプのお腹には野菜・塩味が優しいんだなこれが。

ちゅうか、大盛りが結構量多くってキツカッタ(笑)

お腹もいっぱいになったところで、
みんなで車見ながら、戻ります。

途中はネタ大会ですよw




定番ですね(笑)




調子こいて、パトカージャック・・・




やっぱり、お縄になっちゃいました(笑)

ノリのよい警官さんに感謝です。




AMGの助手席を堪能~
うん。 わけわからん(笑)

相変わらず、この時期の浜風の強さで寒さにやられちゃたのと
前日の酒に疲れちゃってダラダラ…

15時に閉会となりました。

天気は持ちましたが、人の入りはもう一つだったかな?
んでも、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

スタッフ&参加者の皆様、お疲れ様でした~

この後は、ちょっとしたプチツー。

演歌さんのチェックインで寄った
ホテルリッチ&ガーデン酒田にて







RGさんのお気に入り沿岸スポットにて







もー 風強いの~~~~( ̄∇ ̄;




荒れる日本海に思わずスキーのジャンパーポーズ(笑)

なんでもネタを思いつくのは御大ならでわですな。

締めにはALBAのカレーを堪能しました。




ぐは。カレーの写真を撮り忘れた・・・

まぁ、夫人が初ALBAを堪能できたので由としましょう。

以上でお開き!

演歌さん、遠路はるばるお疲れ様でした。
参加した皆さんもお疲れ様でした~

そういえば、潮風にあたったのに洗車するの忘れてるorz
ゲフシ!
Posted at 2023/01/18 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月04日 イイね!

第二回?サーキット体験もろもろ

筋肉痛の為、ちょと遅れましたが週末の模様をば。

土曜日はいつもの通り作業日です(笑)




シフトノブ交換。
いままで使っていたNAVANの奴も気に入ってたんだけど、皮がめくれて来たりして
ボロボロ( ̄∇ ̄;

はるぼんさんとこみたいに、張り替えるのもいいかな~なんて思ったけど、
ここはスポーツチックにするかと物色。

アルミ製のもいいんだけどね~ どうも夏熱くて、冬冷たい感覚がイマイチなのよねw
皮張り物に走ったところ、RAZOのRA128/BL。
ブルーステッチが素敵ねー(笑)

基本、MT5速のパターン絵がシフトノブについてるのが好みだったんだけど
中々いいのが見つからず、やむなくNISMOのパターンを別でつけることに・・・

使った感じのフィールはいい感じね。
元々、ショートストロークはいってるんでカチっというスポーツ感が
増した感じ。
ちょっと音が出過ぎで気になる。
内部のカラーが緩んでるとか?
1回は交換してるけど、後で調べるか。 ('一';)

この後、先週塗ってたサイドステップとオーバーフェンダーを
軽く2000番でペーパー掛けして、取り付け。
写真撮り忘れたw

んで、メインイベント。

痛んだカーボンボンネットにシルバーカーボンシートを張り付け施工




車体から外して、ボンピンやダクトを取り外し。




はい。見事に失敗しました( ̄∇ ̄;

予備知識なしで端から貼っていった結果、
最後に逃げがなくなったところでしわが・・・

後で調べたら、真ん中から放射状にやっていくのが正しいようで。

ボンネットはフラットに見えても、微妙な曲線が溜まるとアカンって事でしょうねぇ。

ちゃんと勉強しとくべきでした・・・

しかも無理な体制の連続で、これが筋肉痛の原因(苦笑)

曲がりなりにも貼っての感想だけど、5Dとはいえ
やっぱ本物のウェットには劣るね。当たり前だけどw

そもそも、カーボンボンネットにシート貼ってるのも可笑しい話ですが(笑)

一応、このまま戻しはしましたが、早いうちに治しますわ。( ゚Д゚)y-~~~
再トライして、ダメだったら剥がして仲町参戦かなと。




内職してたリアガーニッシュ。
ちょっとまだむらっけあるかな?
赤と青を別々に光らせる為、
色付きのカラー発泡スチロール使わず、アクリルパネルにしてるのがネックなんでしょう。
あと、LEDを2列に並べると厚みがねー 難しいな。

にしても、スモールの青はつくんだけど、ブレーキ時の赤がつかない・・・
なんでじゃー と悩んでたら
どうもブレーキランプからの分岐が抜けてたのを発見して
日暮れ時間切れ(苦笑

もー あいかわらずグダグダです。

日曜日は、会社のレクで松島方面にある
アトムサーキットにカート体験行ってきました。




といっても前回の菅生で体験済みなんですがw

そして何故かエントリーに「カート初めて」と書く(笑)

その成果もあって、丁寧に乗り方から説明されてしまいました( ̄∇ ̄;

菅生は5周で3500円くらい
アトムは10周で3000円。20周で5000円。

かなりリーズナブルですね。

スタッフさんも家族経営みたいで、その辺が商業施設と違うとこなんでしょうね。

コースも道幅が狭いけど、テクニカルな感じ。




20周で申し込んだけど、10週刻みで交代する感じ。

後で知ったけど、連続20周は疲れたかもw

あんまり混まないかと思いきや、時間を追うごとに結構、お客さんくるのね。

最初の10周から次の10周まで結構待ってましたわ。
他の人のみて、色々勉強してましたけど。




最初の10周の結果。
なんか電光掲示板と違う気がするが(笑)

45秒切ればB級ライセンス取得で
もっと性能のいいBタイプの車両に乗れるらしい。

切ってないようにみえたけど、何故かくれたw
電光掲示板で43秒だったので、なんかの間違いなのかも。

仲間うちで1人体験者でジムカーナもやってるのは
37秒台で回ってましたし、他の客から「Bタイプ車両じゃないの?」と間違われてましたw
そんだけ早いのねぇ。




二回目の結果。
B級ライセンスもらってたんでBタイプ車両乗れたんだけど、
まだまだ練習したほうがいいかなとCタイプにしました。

いやー 秒数はつめれたけど、攻めすぎてスピンすること3回( ̄∇ ̄;

ちょっと悔しい結果になってしまいました。
・・・どうしても体重が重いと不利な気がする(笑)

カートも面白いけど、難しいね~

こんな会社レクいいのかと思いつつ、良かった良かった~(笑)

昼も過ぎたんで、帰りに塩釜によってお昼飯。

当初、海鮮丼を食べる予定でしたが、
有名な(?)「すし哲」を発見した同僚が空いてるんで行ってみましょう!
と予定変更。




食べログで3.6って評価凄いのね。




メニュー見て、高けー! ←回転ずし基準な庶民

まぁ、レクの経費で落ちるんで、
一番高い「すし哲物語」をみんなで注文。




もー 皿もすしも豪華です!

美味しくいただきました~

自腹だったら絶対無理だなw

目抜きのあら汁とか追加で頼んでたら、
カート経費より、昼飯が高くついてるし( ̄∇ ̄;

夕方に仙台市に戻って解散。
なかなか楽しいレクでした。

体が疲労困憊なんで、温泉&岩盤浴へ
Zの火入れも兼ねてね~




だいぶ足の親指爪も治ってきてるんですが、変に二層構造になってないかい(笑)

ってな感じの週末でした。
おそまつ十四松♪
Posted at 2023/01/18 20:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation