• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

後の祭りってことで。

所さんの世田谷ベース見てると、ゆるーくていいねぇ( ゚Д゚)y-~~~
ランボルギーニガヤルドで友達んちにニンニクを受け取りに行く…
そんな、遊びのギャップが好きだ( ~´Д`)~

あー 筋肉痛(苦笑

オマケに朝しばらく、胃の持たれ&おトイレ。

これぞ後のカーニバル!

歳やな。
最近こればっか(w

仙台きてヤケに老けてきてるきがする(w


今日は、掃除洗濯家事オヤジ。
ちょこっとだけ車。







首断した助手席側LEDスモールととりあえず、リアサイドマーカーから移植。
リアサイドマーカーには赤電球取付。

首もげLEDは使用不能っぽい。こういうのは中途半端に一個あってもしょうがないんだよなぁ…ε- (´ー`*)


リアマーカーってホントは赤系じゃないと車検ダメなんよね。
まぁ、赤も悪くはないねぇ…

新しくLEDスモール用買うまで応急処置( ゚Д゚)y-~~~


んでうちのガーニッシュもテコ入れ。

昨日気づいたんですが、
近くで見るのはいいが、遠くで見ると上についてるLEDが見えちゃってました。




下にマウントしなおしたり、四苦八苦したんですが、結局
上をギリギリカットして、内斜めにマウントしてこれでもかーくらいアルミテープを貼り付け。







流しがてら、ちょいとチェック。

写真じゃあんまりわからんけど、びみょーに上からの光が強めに漏れてる感じ。

んまぁ、用はブルー板を透過にしないで、照度低下を上下LEDにしてしまえば
決定的にいけるとおもうんだけどさ( ゚Д゚)y-~~~

とりあえず、前よりは良くはなったんでしばらくこのままでいきましょかね。

…ちょっとのつもりが、結局火がついて夜までやっとるやん(苦笑




週末の働きに自分にご苦労さん。
シチューは作ったもんですけど(w

体バキバキやで( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/30 22:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月24日 イイね!

DIYに山形ナイトだじぇぃヾ(´ー`)ノ

第何回だ? 山形ナイトミーティングから無事帰還。
眠気と格闘して、48作並街道越えは断片的に意識飛んでました(w
RGさんは無事帰れたかな?

疲れたけど、面白い一日でした~

即ブログアップしようとおもったけど、携帯リンクソフトがぐずって写真が転送できなく
不貞寝(苦笑
とりあえずマイクロSD変換で対応中。( ゚Д゚)y-~~~


はて。

お昼前に出発して、山形県天童へ。
近いんで高速使わず、作並街道往復でつ。( ~´Д`)~

はくらいさんと待ち合わせして、ホームセンタームサシにて
すぬ嬢と合流し、その場で第一回秋のスロZDIY実演会。
みんないるかと思ったらばらばら…
ま、そのうちくるでしょ~ とはくらいさんの解説を聞き
作業作業っと♪(はくらいさんは~お仕事へ)

はくらいさんが作成したすぬ嬢専用ザク …もとい。すぬ嬢専用ガーニッシュ。







はくらい工房の力作!
ステキな出来栄えですね~
ELパネルをつかい、300ZXの字がピンク色に浮き出て
助手席側窓にスヌーピーが住んでいるというスペサルな物。

かいてある文字のスペルが「snooZ」
スヌーピーならぬスヌージー! イカシテル
その裏に、バックライトで白LED12発。通常イルミで赤4発。

いやぁ、はくらい隊長には頭が下がります。
流石にオイラもここまでは出来ません。
というか綺麗に作成できません(笑

基盤作成からのLED知識薄いしなぁ… 後で教えてもらおうかな( ゚Д゚)y-~~~

ガーニッシュ外して、交換。
ん? 懸念されていた真ん中の突起が既にない。 あらら(w
ま、すんなり外せて良かったけど。
取り付けてみて、あちゃ。若干、加工部分が膨らんでしまいました。
気にならない程度ではありますが、
雨対策にガーニッシュ上部をテーピングする必要がでました。( ~´Д`)~

問題は配線!
スモール連動させるなら簡単に終わるんですが、スイッチ方式を選択。
ELパネルON/OFF
スヌーピー窓 LED赤4発 ON/OFF
スヌーピー窓のLED白12発はバックランプ連動。

ってことで配線二つを流してセンターコンソール付近まで配線。
スイッチの位置はシフトノブ右上付近の空きスペースに
エーモン製の青LEDプッシュ式を採用。

・・・・・あ” 作業に没頭して全然写真とってねぇ( ̄∇ ̄;

配線ルートはセンターコンソから
助手席足元~キッキングプレート裏~リアシート脇内装~トランク脇~ガーニッシュです。
人の車なんで、オイラにしてはかなり真面目に配線。
リアシート取って、リアシート脇内装取ってトランクの工具入れ発砲スチロールとってと
ワッショイワッショイ(笑

車の年式が10年式と比較的新しかったんで、綺麗だし劣化も少なく作業はしやすかったですけどね。
何故かリアシート下に米粒がいっぱいでしたが(w

配線はスイッチ部が一番苦労しました。
ドリルで穴を開けたのはいいけど、一番大きい8.5mm使ってもまだ小さくて
RGさんのリーマーが無ければ危うい所でした。
流石白煙番長。痒いところに手が届く(w
リーマー欲しいナァ。 意外と高いヾ(;´▽`A``

んでスイッチの3分岐配線×2を四苦八苦して構築し
ようやっと終わる頃には
日もどっぷり暮れた頃の18時。( ~´Д`)~










バッチリバッチリヾ(´ー`)ノ
ELはムラがなくっていいですよね~( ~´Д`)~
バックライトは既にLEDソケットの奴が入っていたのでかなり明るいです。

いやぁ、よかった。
助手してくれたすぬ嬢、仕事そっちのけで来て、穴あけを決めてくれたはくらいさん、
買い物やリアシートだしに手伝ってくれた会長さん、リーマー貸してくれたRGさんと
皆さんのお手伝いがあって、なんとか終われました。

日が暮れるの早いんで正直焦ってましたよ(w
手直ししたいところはあるんですが、次回の機会にでも。

あざーしたーヾ(´ー`)ノ

…で、終わりじゃねーし(笑

そのままナイトミーティング突入~
会長さんは都合で離脱し(おつかれさまでした~)
代わりといっちゃ失礼ですが、仕事帰りのてぃーごさん合流。
山形市嶋ヨークタウンの幸楽園にて。










怪しげに光る3台のガーニッシュを比較品評会(笑

みんな綺麗だけど、LEDはムラッ気があるかなぁ…
片一方からの照射だから~
あと、上マウントしても遠くから見ればLEDが直に見えちゃったり(苦笑
なんとかしたいナァ( ̄∇ ̄;

寒いし、夜飯がてら幸楽園で食べ語らい。
赤城山遠征は楽しかったみたいですのぅ( ~´Д`)~
ラーメン1杯で粘る訳にも行かず、(白煙番長やてぃーごさんは追加注文してましたが(笑
寒いお外へ。

昼の天気が良すぎたのか、放射冷却ですこぶる冷える( ̄∇ ̄;

流石にいたたまれず、ドンキーへ。
あれ? このパターン二回目だぞ(w




ドンキーの入り口で、RGさんとすぬ嬢が何やらゴソゴソ…
軽食を頼みながら取り出したるは
お子様お絵かき用の紙&鉛筆!

第一回スロZお絵かき大会~( ̄∇ ̄;
ぷすまネタじゃねーかぃ(笑

お題「すぬーぴー」



お題「Z32」



いやぁ~ 笑った。
誰の作品かは伏せますが(一部よくみりゃわかる(w

普段乗っている車って書くと難しいですね。
意外と皆さん上手かったですYO~ヾ(´ー`)ノ

笑いに笑って、作業疲れもあってか
終盤、皆さん疲労困憊ブーストタレまくり(w

次回の前準備トピを立てる事にして解散となりました。

毎度、皆さんお疲れ様です&楽しいひと時を
ありがとーございやした!ヾ(´ー`)ノ

またよろしくっす~




便利なトレイだ(笑 ネタじゃねーか

そういや、スモールのLEDが淵に当って、振動で首チョンパしてたんで
治しておかないと( ̄∇ ̄;

今日は作業も程ほどにしてゆっくり休むかぁ~( ~´Д`)~

そんな感じの山形ナイトでした!



レポート by rain
Posted at 2023/01/30 22:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月16日 イイね!

前日というのにガーニッシュ祭(笑

ぬはは( ̄∇ ̄;
やっぱこの歳じゃ頭にはいるもんもはいらんな。
得意分野といえども論理演算やパリティチェックとか訳わかめだ(苦笑

一夜漬けだしなるようにしかならんダニ( ゚Д゚)y-~~~

受験標みてたら、あら。写真はっつけなきゃいけないじゃありませんかΣ(゚ー゚ ;)

ってことでセルフ証明写真って近くにあったっけか?
って探し回ったら、いつもの生協にあるやん(笑

-700円

高くね? むかし500円くらいだった気が。

まぁ、ええさ。

出ついでにざっと、チビッコZを洗車。

帰ってきてまた勉強。




流石に天気もいいし、勉強も飽きる。(笑


あ”~ もう!
Zが呼んでいるぅぅうぅ(w




おもむろにガーニッシュ取り外し。

こないだRGさんに貰った、孫市LEDとネオン管をお取替え。




うちの加工方法は簡単にホットカッターでかっさばいて、キャブクリーナ&麺棒グリグリ文字抜き
青く見せる為の青透過アクリル板にアルミテープでベッタリ張り付け、下側にネオン管マウント方式。
いたって簡単なんよね。

ま、これをネオン管からLEDに交換。




簡単なもんです。

配線加工しておとりつけ。

…ありゃ。下だとLEDが目立つな。

上に取り付けなおして戻し。




最終点灯試験。

おー 綺麗、綺麗ヾ(´ー`)ノ

流石LED。 ネオン管が短かくて端っこまで光らなかったのもあったけど
これはいいっすねぇ。

下から覗き込むとLEDが見えちゃうけど、あんまりそんな人もおらんでしょ(w

RGさんに感謝感謝( ~´Д`)~
来週のDIY会の予行演習も兼ねて(笑

そんな感じでしたん♪
はて、勉強にもどるか~

正直受かる気は全く沸いてこないが(w
Posted at 2023/01/30 22:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月14日 イイね!

なんの単位じゃ?

取り付けた油圧計を見て思う。
Barってなに?(笑

純正だとkg/c㎡だけど、
barって…

bar (バール:bar)

圧力の単位。自動車関連ではエンジンオイルの油圧計に使用することがある。
1bar=100kPa。barの値に1.01972を乗じるとkg/cm^2の値になる。

うん。確かに加速して数値が上がるたびに
barの方が高い。

大きく差はないか( ゚Д゚)y-~~~
あんまキニシナイでおこう。




怪しいターボタイマー購入。
何故か馬力表示ができるらしい(笑

今使ってるブリッツ デュアルターボタイマーは表示が緑色で暗い。
ブースト数値が見えるのはいいんだけど、
青色化に比重おくのにいいかななんて。

後で取付てみよう。

…勉強しないとアカン気が(苦笑

もうどうにもならんかも。 毎日22時か23時帰りだし。( ゚Д゚)y-~~~





久々に料理。
赤魚の煮付け~
ご飯は少なめで。( ゚Д゚)y-~~~

明日行けば週末だけど、日曜日に資格試験って考えると憂鬱だ。ε- (´ー`*)
Posted at 2023/01/30 22:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月14日 イイね!

ぷちツーリング10/13

去り行くシーズンを惜しみ、ぶらりプチツーリングに参加してきました~

ま、mixiでのトピ主ではありますが、あまり主っぽいことはしてません(笑

前日、「天は我に酒を与えず」ならば、「自分で与えてしまえホトトギス」で、ちょと酒盛りをしてしまい…




なめこぼたん鍋とサーモン&タコのお刺身。
鍋の季節やねぇ( ゚Д゚)y-~~~

飲んだくれて、サッカー親善試合を前半だけ見て、ヤバイと思って寝た状態。
(朝、ニュースでフランスにあの後、勝ったってかなりべっくらこいたけど)

ぬふわ! と起きたら、9時過ぎΣ(゚ー゚ ;)

バタバタ準備して出撃。
こんな状態だったんで、はくらいさん家に羽の状態を見に寄らず
真っ直ぐ行こうかと思ったけど、
ギリ間に合いそうということで、ちょこっとだけお邪魔。




プラサフ盛り合わせです。(笑
やっぱ、あの後、足がかなり割れていたようで、ご足労かけちゃいました…
羽のつけ方考えないとね。( ̄∇ ̄;

ちょっとのつもりが、予想通り(?)話が長くなってしまい、
確実に遅刻コースへ(血

連絡で15分なんていって、40分も遅れてるしorz




あゆ茶屋に着弾。
かなり遅れてすいませぬ~。・゚・(ノД`)・゚・

多分、これで遅刻番長の名前に磨きが掛かってしまったこと受けあい(泣

お昼の部は、かぶさん、すぬ嬢、たかぴーさん、rainの4台でぷちっとツーです。

もう12時近かったので、早速お昼飯。




食堂で山菜そばを食った後は…




あゆの塩焼き~( ~´Д`)~
うん。ほろ苦くて大人の味。旨い。

頭から全部食べちゃったかぶさんはワイルドぉ~(笑

少し、散策。




階段を下りると渓流で、あゆを取る為の仕掛けがあります。




頭上のワイヤーは何かと思ったら、5月に鯉のぼりがだぁぁぁ~~~~~っと張るんだそうな。
壮観なんだろうなぁ( ゚Д゚)y-~~~




川の流れを絞ったところに、やなを敷き詰めて、待ってるだけであゆが掛かって来るという仕組み。
かかったあゆは持ち帰りしないで、イケスに入れて誰かの口に入る。
これも仕組み。 ・・・店側のね(笑

駐車場まで戻ってきて、かぶさん号をじっくり拝見。




見た感じ、だいぶ変わりましたねぇ~
何気にフロントスポイラーの下に、ゴムスポイラー装着。
270°の斜め下に張り出してるので、低くそしてアゴ出しが横顔が素敵にみえますね。




R33の純正ホイールをポリッシュ加工したそうな。
ピカピカですなぁ~純正ライクな上に、こういった所に拘るZもいいですよね。




ピンボケですが、リアの羽。
うむ。仕上げが綺麗だ。 比べてrain号は見ちゃいけません。(笑

談笑しながらボチボチ出発。

途中、jun3さんからお土産?を貰うべく、立ち寄り。

少し迷っちゃいましたが、小道をはいりボスに謁見( ~´Д`)~
微熱があるとのことで、今回の参加はできないとの事。
残念です。orz

なんか、高級そうな箱に入った乾燥牛肉と大福を頂き、貰いっぱなしでスイマセン( ̄∇ ̄;

ついでに言えば、みんなに分けるつもりがタイミングが悪くて、最後の最後で配布となり、
すぬ嬢とたかぴーさんには行き渡せませんでした。 ごめーん。orz

そんなこんなで、先導をすぬ嬢に任せ、
途中、ナビに騙されたり、ダンボールが風で飛んでくるハプニングもありましたが
川西ダリア園に到着。




個人的に、あまりこういう花を見るって機会がないんで、楽しいもんかなーって
入ってみたら、意外と楽しい(笑




ダリアってキク科に属するらしく、渡来は結構古くて江戸の末期からだそうで。

配合で、色んな形や色んな色、二種かけあわせでメッシュになってたり様々~






















結構な枚数の写真とったんですが、一部だけピックアップ。
色もとりどりだけど、ネーミングも面白いですねぇ。(笑

メッシュがけにする為に、配合していく過程で、ストレスが掛かったりすると
先祖がえりで一色っぽくなるとか職員さんに教えてもらって
みんなで ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

歩いて行く順に、「恋愛」「大恋愛」「結納」「ウェディングマーチ」「愛妻」「浮気心」「フルムーン」
なーんて、ストーリーを想像させるような遊び心がまたニクイねぇ(w




途中の茶屋で食べたダリアアイス。
キク科だけに、食べられるのね。
昔、おひたしで食った記憶があるけど味はあんまり憶えてないなぁ。

菊を食べると言う文化が育っている山形は、
キクを見ると「おいしそうだな」と思うそうな(笑

時間的に、全部は見れなかったけど、ほぼ回って十分楽しめました~

花を見るっていいもんですなぁ。

ダリア園を後にして、高畠ワイナリーへ。




中々、おもむきのあるたたずまいです。
工場見学もできるそうですよ~




中に入って、お土産買うくらいでしたけどね。

色んなおいしそうなワインがずらり。
中でも・・・




「まほろばの貴婦人」
フェアレディZを連想させるこのワインにひかれて、買っちゃいました(w

そういや、いつだか尾花沢の道の駅で見たことある気が。
ここが製造元なんだなっと( ~´Д`)~




試飲コーナーがある反面、ちゃっかりこんな張り紙も(笑




こちらは、まほろばの貴婦人(白)で作ったソフトクリーム。
アルコール1%未満だから大丈夫・・・よね?(w
しかし、天気は良いけど時期的に寒くなってるので、アイス連発は寒い(苦笑

ワイナリーを後にし、次なる目的地
「白いくも」へ




なんでも、ここの「一掴」っていうチーズケーキが旨いそうで、
うちも試しに5個ほど買っちゃいました。
半熟チーズで旨かった~♪

はくらいさん方へのお土産も調達して、帰路へ。

山形の物産館で待ち合わせ予定が、ちょいとズレこんだ為、
ドトールで一服しながら待つことに。

ほんま、外で待つのがつらい時期になってきましたわ( ̄∇ ̄;

しかし、最近のドトールとか、24時間営業のガソスタ敷地にあったりして
時代のニーズってそうなんだなーって感じました。

しばらくして、はくらいさんとわいばーんさんが合流。
残念ながら、わいばーんさんのZは時間が掛かるようなので、
お披露目会とは行きませんでした。 残念無念ε- (´ー`*)

オフシーズン前なんであまりギバることもないべね。

飯は、トンカツ屋に行こうとしたんですが、混んでた為、
有頂天っていうラーメン屋へ。




山形名物(!?) 下足天ラーメン!

話のタネに、一回食ってみたかったのよね(笑
ま、でも普通の味噌ラーメンでした。

イカ下足好きにはたまらないっちゅーことで(w




なにげにZ32が並んだんでぱちりとな。

この後、シダックスへ移動し、スロZ初のカラオケ大会!




どうも東根祭りでの昇竜拳事件の話が強烈だったらしく、見れなった
たかぴーさんやすぬ嬢がカラオケいくべーってね(w

実はシダックスは初だったんだけど、ソフトドリンク飲み放題で、たっぷり時間(朝5時までOKだった)
とれて一人-2700円は安いね。

みんな歌うまいねー
たかぴーさんの年代幅の広さには感服したわ。
80年代ソングで大盛り上がり。
そんで、すぬ嬢が今時の歌を歌えばヤンヤやんや。

うちも持ちネタ少ないけど、頑張って大都会炸裂で喉やばい(血
ガラガラ~。・゚・(ノД`)・゚・

明日の仕事や予定に差し支えるとのことで、12時前に閉め。

もー はくらいさん、歌わないと思ってたら、最後に酔っ払って野球の応援歌連発(w

昇竜拳出るかと思ったけど、出ませんでした~(゜∇゜*)

酒ブーストがMAX値に溜まらないとダメかな?

楽しかった~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

また機会があったら、会長さんとか入れてカラオケ大会しましょう。(笑

解散!!

はくらいさんを家まで送り、土産を渡して
かぶさん、わいばーんさんとともに越境して無事帰還です。

いんやー遊んだ!(w

仕事のストレス解消にはなったかな?

・・・実はこれ書いてる途中に、呼出されて殆ど寝てなかったり(血

今日は、これからどうなることやら。
とある理由で、また東根ベースへ向かいます。

こぼれネタ等は、また次回にでも。
ちょっとだけ寝ます~
そいでは。
Posted at 2023/01/28 21:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34567 89
10111213 1415 16
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation