• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

コルトのメーター球やり直しとメンテ

Zはやっと車検に出荷。
4月末期限だけど、連休前にもどってこれるかな?

まぁ、全然乗ってないし予定もないからまたいでも良いんですけどね。

ってことで、出荷後の疲れで
だいぶマッタリちゃん。

だらだらとコルトのやってない事でもしますかね。

まず、運転席側のワイパーが切れてたんで交換。



こんなもん、さらっと交換。
量販店で1年に一回は交換とか歌ってたけど、正気かいな( ̄∇ ̄;

んで、エアコンメーター周りの球をLEDにしてたんですが~



また切れた・・・ ダメだな。もう孫一とは縁を切ろう。

変わって採用してきているのがピカキュウ製。



これもサックリ交換。

んで、センタースピーカーのSRK-603のLEDもチラついていたんで、改修しま。




その辺の量販店で、テープLED買ってきてこんな感じにカバーに一周設置。
多少はリューターで削ってます。

そんで、スピーカー浮かせながら、リューターで隙間削りを行って
赤LEDを隙間から見せます。



あんまりやり過ぎると固定が分離するので程々に。



ちと明るい時間の撮影だけど、点灯はばっちりでした。

もう開けなくて済むレベルに達しているといいんだけどねぇ~

最後に、タブレット固定付近にあるUSBケーブルを交換。



前のホンダZから継承している青ケーブルを赤ケーブルに変えただけですw

コーディネート的なもんですにゃ。

まったり削り作業やってたんで、時間は気ままに流れていきましたとさ(笑)

連休は、実家に帰ってくんないわれているし、時間はタンマリありそうなんで
色々準備しとこっと。
Posted at 2023/01/03 06:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月19日 イイね!

Zのリアシート戻しと、ブースターケーブル修理

F1第二戦はフェレスタッペンが優勝。
第一線の雪辱を晴らしましたね。
雨と赤旗で荒れたようで、その他のホンダ勢は順位が軒並み下がったようで残念。
角田君もルーキーらしくスピン。
まぁ、期待も多いですが、まだまだ暖かく見守らないとダメって事でしょうねぇ。

車検も代車待ち連絡がこずで…まだまだ(笑)

オマケに雨~
ほんま最近週末に両方天気がいいってのが無いなぁ。( ̄∇ ̄;

内職でリアシート脇を完成させて、ちと時間もあったので
足元部分も張替。



いずれ全部こっちの青に合わせたいですな。

んで、小雨を狙って、Zのなかでリアシート戻し。



中古の中期シートを買ってたんですが、錆が酷かったんで、
錆変換材をつかって塗り塗り。 多少は防錆になるかな。



んで、装着。
こうみると、やっぱなぁ。上側の灰色生地が明るすぎorz

ちょっと灰色って気にしてたけど、思い切ってブラックでもいいかw

前述の青も足りなくなりそうなんで、また生地買おうかね。

家の中「反物」だらけ。(苦笑

後の時間使って、再度内職。

むかーしかったブースターケーブルの赤線側が
劣化しまくって、ビニテで誤魔化してたけど、流石に限界感じたので
取り替えます。



ホンダZの頃にミッドシップエンジンに増強+ケーブル噛ましてたのが
余ってたんで、そいつを使って交換。




ちと短くなった気もするが、
再利用品で綺麗になったのでエエとしましょうヽ(゚∀゚)ノアヒャ

しかし、赤側だけ劣化して、黒側は全然余裕で大丈夫なのは
何故なんでしょうか(笑)

そんな感じで週明けです。
内職で腕がパンパンやでw
Posted at 2023/01/03 06:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月12日 イイね!

Zのリア内装とコルトのデットニング終わらせ。

イランで核施設にテロ攻撃あり。停電
津波じゃなくて、人為的な攻撃って怖いたらありゃしない。
映画の世界が身近に感じられるようになってくると
世も末だな・・・

とりま、コルトのバンパー補修は置いといて
Zのリア脇の内装を完成させねば。



ヤフオクで伸びるーと売りの生地をかいましてっと。

古い生地を合わせながら大きめにきりとり。

んで3Mの強力のり111で、ペタペタ貼っていったんですが
なんかズレる。

張り直しをやってると・・・

なんだこの包帯は?



生地と包帯の下にのり突っ込んでるもんだから、中間で
スカスカになって固定できないでいました。

・・・

むきー ってことで、一旦、全部剥がして 包帯を全取っ払い。

改めて貼り付け。

アールの部分が中々決まらないのはこの部分の特徴で
2,3回張り直してようやっと落ち着き。



やっとこ片側だけここまで貼り付け。

前の奴って、伸びが足りなくて、一部折込してたんで
今回は上手くいったかな。

けど、ほんとに時間かかる。
貼り付けして落ち着くまで洗濯ばさみと手で硬化してくるまで
押さえつけて1クール30分は掛かるし、気長にやらんと。

代車待ちの車検だけど、間に合うかな?(笑)

気持ち的にはとっとと終わらせたいわ。

ずーっとこんなんやってると気が滅入って来たんで、
途中から、コルトの残してた片側デットニングを終わらせました。



音響というか、ドア閉めたときにパムっと響かないのが実感(笑)

そんな感じの週末ですた~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/03 06:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月05日 イイね!

車検対策に、窓上モール交換

花粉症で目が痒い時期ですわ。
マスクしている関係で鼻はそこまでではなくても
コンタクトしてて目が痒いのは、煩わしいもんですにゃ(>ω<;)

はて、今週も後半は雨。

前半かっとばし~で、さっくり作業。



とりま車検対策で、突起物になりかねないタブレットフォルダーは外します。

対策としては、他に色々。

冬の間、バッテリー充電対策で外していたカウルもどして~



とにかく車内の片付けと、内装戻し。

んで、ガラスの上にあるモール交換。
この辺は1カ月くらいかけての作業もあるんで、一気に写真出します。

まずは・・・ 全然固着して取れないんで、破壊(笑)



そして、二次災害で凹むw





ヤフオクで買ったやっすいガラスリペアつかって、リペア。
なんだか、ガラスというより粘着透明に固まる感じ。

まぁ、端っこが欠けたくらいなんで、いいか。


んで、気になるのが、経年劣化で裏側に出来てる気泡。( ̄∇ ̄;



流石にこれはフロントガラスを交換せなアカン様なので、誤魔化すか・・・



残ってたスモーク塗装で、適当に吹き。



リペアにつぐリペアで誤魔化した結果・・・

塗装の欠けがやっぱ今一ね。

後でプロに頼むか。

雨降って来てからは、内職。
あんまり進まないコルトのバンパーをパテ&サンディング。
いい加減終わらせたいけどなぁ。

とりま、Zはリアシート戻せば車検に出せる状態にしますた。
予約して、代車待ち。
来週くらいに出荷できればいいなという感じ。
Posted at 2023/01/03 06:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation