• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

バッテリーが上がる季節っすね。

gotoも結局袋叩きで停止。
変異種が出てるってのに、いまだにビジネス渡航は可能にしてるあたり
ガースー大丈夫か?って思うわねぇ。
業界の顔色伺ってるようじゃ、防げるものも防げない気がするんですけどね。( ゚Д゚)y-~~~

あと一日で仕事納め。

まぁ、当番ありきですけどね。
んで、いろいろあって実家帰れない事決定(苦笑

正月なにしてりゃいいんだろ?

正月当番でもないのに、また暇ーにゴロゴロしてそうな気がw

まだ腰の調子が一進一退って感じですわ。
先週の火曜日に仕事で重いもの扱って痛めたってのもあるけど、
よくなってきたか? と思いきやダメージ負って、中々解放に向かわない感じ。

そんななか、Zの火入れしようとしたら
セルがかすっかす。

またきたかー と思いながら、とりあえずコルトから
ブースターつないで、回してみるもパワー不足。

こりゃあかんな・・・・

とりま充電してどうなるか。





一日おいて、もう一回再トライだな。

しかし、また重いバッテリーを3階まで運搬つーのも(苦笑

んで、あんまり負担掛からないDIYって何かなと。



なんとなーく、コルトのバイザーを剥がしに掛かったのはいいけど

またこの両面テープが曲者で、剥がすのに超時間かかるっす。

ってことで中途半端に挫折。

まぁ、正月の宿題でもいいか。
寒気がどうのとか言ってたような気がするけどw

このザ・日本車という感じのバイザーは、自分的にはいらんなと。
コルトは欧州車っぽくしたいってのもあるからね。

ゆるーいですが、マイナートラブルも含みでマッタリ週末でしたよんヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/04 06:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月21日 イイね!

Zの冬タイヤ交換

12月に記録的寒波!!  キャー ヤダワーヽ(゚∀゚)ノアヒャ

寒い事は寒いのだが、最近の傾向なのか
盛岡自体はそんな降雪少なく、北上周辺が局地的に降ってて
ニュースで立ち往生〇〇時間ってのが続出してました。

秋田~岩手の道路も酷かったけど、関越道も酷かったみたいね。

あと、北海道並みにマイナス2桁の寒さとか
かなり堪えます( ̄∇ ̄;



体調不良は、腰の具合だけになったのは良いんだけど、
持病なので長期化になりそうな見通し。

現状、右側が悪いんですが、かばって動いてたら
左側で軽いギックリな感じが出てしまい
土曜日はとにかく回復に努めました。
寝たきり→温泉湯治。

安いけど、電気風呂に長く使ってると楽になる(笑)

そんで、日曜日。
気持ちは寝てたい。
しかしながら、最低限Zの火入れはしとかないとアカン。
外はクソ寒いぞー( ̄∇ ̄;

と身心葛藤を乗り越えて、出撃。



Zの冬タイヤ交換して、火入れ慣行しましたよ。

車カバーに張り付く雪氷、スコップで除雪しての作業場所確保。
3Fからのタイヤ降ろし・上げ。

鼻水とまんねーε- (´ー`*)

にゃー こんなんやってから一進一退で
治るもんも治らないんだろうね(笑)

独りもんってそんなもんだろうし、
いつまでも痩せれない=体に負担かけない体力づくりが
出来てない自業自得なんだろうから。

とりま、折り合い付けながら微速前進~~っと。

なんだかんだいって
余裕なくなったらブログ更新してる場合でもないから、
まだまだ余裕ってことでw
Posted at 2023/01/04 07:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月16日 イイね!

引き続きZのバックカメラ調整

しかし、寒いとなんでこう体力が著しく低下するんだろうねぇ。
爺になったのもあるんだろうけど、ちゃんと防寒対策してないからだろうか?w

気だけは一人前ってね。
そろそろ季節感のないDIYも限界な気がする。
室内事に変えていきたいトコですね。

絶賛、忘年会シーズン中ということで
今週も2件こなしてきました。

1件はどーでもよかったけど、もう1件は全開で飲みまくったなぁ。

場所は かかしや分店。

以前、本店に行ったんですが
人気がありすぎ、予約が取れなくて分店へ。
クオリティの面で、多少心配してたんですが
でてくるものそん色なくて安心しますた。

最近、ずーっと飲み放題レベルで、やっすい酒&肴にまみれ、
気持ちよく酔えることがなかったので、
「いいトコで 美味しい日本酒と肴で贅沢するのだぁ~♪」
これで忘年できる!(笑)



刺身の盛り合わせ。 新鮮さがその辺とは違うことがハッキリわかりますね。



生カキの酢締め。 昼飯会でいったカキ小屋でくえなかった「生カキ」を堪能♪
他にも白菊とか、ホッケ、イカの塩辛、全部うめぇ。



酒は、品切れが続出してましたが、田酒、豊盃、作は安定なんですが
チャレンジ処で西日本の酒を飲んでみたけど、亀泉とか
中途半端に甘くてなんかゲンナリ。 チョイス変えて飲みなおしてました。

酒は楽しい仲間とおいしい酒・肴があるのが一番♪

以上で楽しい忘年会は終了。
あと、どーでもレベルが今週1回だな。

明くる週末。
土曜はずっと雨で、買い物などで過ごした後
定番の日曜勝負。

あまりに天気が良かったので、まずはコルトの洗車。
最近ずっとサボってたんで、汚いし塩カルも気になるので。

最近、マイブームの蕎麦で昼飯。

仙北駅前の、そば処北田屋さん。



蕎麦はあんまり特色なかったけど、老舗ならでは 昔ながらの~ 的な感じしたのぅ。

その後Zへ~

バックカメラ再調整。



前回、隅っこ狙ってたんですが
最終的には真ん中へ。
ステーでブリッジかけて、付属の金具を折り曲げて絡めて固定してます。

ナンバー灯を遮光すると良くないと思うので、
もう一声、おくへマウントした方がええんだろうなぁ。が半分。
これ以上は奥へは厚さ的に無理じゃね? 半分。

後は実際モニタして調整かなと。

配線が必要なんですが・・・



同時進行してた、アンプ更新の配線作業にかまけて時間切れ。

みんなバックランプ(モニタの切替用)の配線って、リアまでいって取ってんのかな?

芯から冷えたんで、しばらく行動不能にw

足下になんか着こんだ方がええなぁ。
検討しよ。

ってことで今週はここまで。
まだカメラネタ引っ張りそうやなぁ。

実はコルト用も準備してるんですけどw
Posted at 2023/01/06 20:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月14日 イイね!

コルトにハイパコパーチェ導入。

そういや、2030年までにガソリン車撤廃という政府の指針が出てたねぇ。
ほんまかいなー と思いつつ
そんな変な規制があったら、Zともコルトも10年後乗れなくなる、もしくは乗りづらくなる(税金が高くなるなど)

10年後つったら、おっさんももう四捨五入して60に到達する訳だから
強制的に降ろされるのかな?

これがほんとだったら、ガソリン車を楽しむのは今のうちだろうし、
中古市場でスポーツカーが高くなってるのなんて、国内じゃ誰も買わない→なおさら欧米や中東に流れる
になるだろうねぇ。

逆にリーフの中古が高く跳ね上がっても不思議はない。

当然、ガソスタなんかもなくなっちゃうわけだから、どんだけ改革する気だ?

文化がなくなるなぁ。
電気自動車にシフトできない低収入の人たちをどう救済する気なんだろうね~
どうなることやら・・・

はて。
かぶれはだいぶ収まって来たものの、
腰痛からくる右足の鈍痛、軽いしびれがやっぱ時間掛かるねぇ。
長年付き合ってきたとはいえ、一回こうなったら、ゆっくり回復するまで時間かけるしかないもんなぁ。

医者いってもすぐ直るわけでもなし。

という感じで体調はすぐれないままですが、寝てばっかりでも飽きるw

とりま、肉の会。
こま食堂で馬刺しを食おう~の巻。


焼き肉屋を巡ったけど、ここの馬刺しが近隣じゃ一番旨いかなと思います。
ヘタするとパックで出てきたりするしね(笑)



二次会では何故か道頓堀。 ふわふわのパンケーキ食って終了。

んで、またコルトの足周りにテコ入れ。

やっぱり、ハンドルきると、バネのバキンバキン音がするんですよね。
ボーナスも入ったし、ここは高額のハイパコ パーチェを導入します。



二つで6万円Σ(・ω・ノ)ノ

いやぁー やっぱ高いね。
ほんとは一本につき上下に設置して4個必要なんだけど、
流石に2倍は出せないので、足りない2個はID65用のスラストベアリングで
代用します。

前回も買ってるけどID70なので買い直しですわ。

分解して、サクッと取付。(そんな簡単じゃないですが)



アッパー側にパーチェ。ロア側にスラストベアリングを取り付けました。

リアもトーションビーム式で、パーチェを付けれることは付けれるけど
バキンバキン音もでてないので、フロントだけに限定します。

終わって、試乗してみると・・・あれ?なんだか
運転席側だけ、やたらゴトゴトいうな( ゜Д゜;;)

なんか組み間違えたか?

日曜の朝から再チェック。
雪もチラつきクソ寒い・・・(治療もかねて温泉行く予定だったがorz)

右側だけ取り外して、チェック。
んー。  ん? ん??
あれ。 アッパーマウントのピロ固定部分が緩いぞ?



なんでやろ?
パーチェ入れた際、シートを約20ミリ回しまくったのが影響した?

原因がよくわからんけど、
EDCFを外して増し締め。

一応、助手席側もチェックしたけどこちらは問題なし。 余計にわからん( ̄∇ ̄;

再度、試乗したところ
不具合が解消~♪
かなり乗り心地が向上しました!
高いだけあって、効果は絶大ですね♪

だいぶ純正っぽい乗り心地になりました。
段差が全然苦にならない~
こうなるとリアもちょっと気になるけど、費用対効果を考えると
フロントだけで十分でしょ。

純正→teinの吊るし→xcoil+スラスト→ハイパコ+パーチェ・スラスト

と変えていきましたが、やっと理想的な足になったと思います。
(段差追従性が高くて、ソコソコ曲がって、乗り心地が良いイメージ)

EDCFの効果も考えれば、ストリート仕様の足ではハイレベルでしょうね。

Zも同じ仕様にしたろうか(笑)
コルトが実験体化してるしw

ふー。
雪が積もって、段差が多くなる前に交換出来て良かった。

あとは、燃料ポンプくらいかな?
それが終われば、音質向上、パネルボンド剛性上げ、静穏化
で理想のコルトが出来上がり。

ソコソコ早い、燃費が良い、乗り心地も良い「足車」

・・・夢の車だな(笑) 頑張れ三菱。

完璧、Zの進行状況を追い越しちゃってるなw

そんな感じで週末終了~
Posted at 2023/01/04 07:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月07日 イイね!

体調がちょっと落ち。 コルトのフォグ交換。

先週末過ぎから、なんかどんどん体調が悪いです。

腰からくる右足の鈍痛からはじまり、謎の偏頭痛、謎の右足かぶれ。
3重苦のなんちゃってヘレンケラーおっさん。

体のバランスが狂ってきたのかな?とも思うし、
それぞれ別の問題か? とも思うし。

それぞれ、
市販薬つかってみたけど、良くなったのは偏頭痛くらい。

とりま、皮膚科へ。
お子様の時以来だなw



乾燥によるものだと言われたんですが、
もともと乾燥肌でもないし、
なんか半信半疑ですわ。

右足の患部が、腰からくるしびれ部分と重なってるので
なんかリンクしてるかもね。

爆弾持病とは付き合っていくしかないけど、
変にオマケがあるのはかなり煩わしいですわ。

塗り薬塗ると、ズボンにメロメロ付いて気持ち悪いし、冷たい( ̄∇ ̄;

なるべく安静にして、皮膚の方が良くなって
その時の腰状態次第で、病院か整体かなぁ。 盛岡全然知らんけど。

安静にと言いつつ、寝てばっかりも血流が悪いので
多少は体うごかさんとw

ってことでコルトのフォグ交換。
一回やってますが、どうも片方の調子が悪くてイカリング青が
ついたり消えたり。 以前、バンパー外しの時に、本体つけ線を
不用意に引っ張っちゃったのが影響してるかな?と思って新調します。



早速ジャッキアップして、フロントバンパー取り外し。

作業中、
ナンバー裏のボルトが一本、折れて凹む(苦笑)

んで、サクッと交換。





ちゃんと青イカリング復活ー

まぁ、既設線使ったし、バンパー外す手間がめんどくいらいで
そんな難しいもんではないでした。

まだやりたいことはいっぱいあるんですが、
ここは体調回復優先で、一撃終了しておきます。

爺はつらいのー(笑)
頑張ります~
Posted at 2023/01/04 07:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation