• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

ボディワーク続行~

土曜から引き続き。
ここしばらく、こんな週末ばっかりだな( ̄∇ ̄;




昨日塗りこんだ、助手席側フェンダーを装着。

配線を仕込んで、とりあえずはヘッドライトのぼんやり青点灯と同化して
スイッチ制御としとります。( ゚Д゚)y-~~~
時間あったら、単独スイッチ化もしたいトコですが。




サイドステップの前側のビス穴が広がりすぎて、緩かったので
今回、FRPとパテで穴埋めして、再度穴あけ直してバッチリ効くように治しますた( ~´Д`)~

しかし、サイドステップボロボロやな( ̄∇ ̄;

配線作業してたときに気づいたんですが…




また2個だけイカリングのLEDが点いてない。
夏になると切れる病気なんか?(;´Д`)

流石に今から割る気はおきませんぞ・・・




はて。逆の運転席側にとっかかります。
ホースぶっこんで、ヒューズボックス付近への水害対策です。

助手席より狭いし、配線だらけで通すのに苦労しまくりましたわ( ̄∇ ̄;

今日は、運転席側フェンダーとバンパー外して終わりです。

つーかーれーたーorz

考えてみれば、後1週間、2週間で3回目の東根祭りな訳ですよ。

せめてフェンダーとバンパー治したくらいでいければなと。
ボンネットの荒れは手つけてる暇ないだろうな~( ̄∇ ̄;




次のまな板の鯉ってとこです。( ゚Д゚)y-~~~

マグロというよりは、ブリカマを食べ終わった骨って感じだぁね(笑

お粗末!
Posted at 2023/01/26 23:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月26日 イイね!

とろける塗装日和

暑いね~ といってもまだ東北は梅雨明けしてないんだそうな。
また得意の、後で実は梅雨明けしました宣言とか無しよw

舛添東京知事が韓国訪問したんだそうな。

この売国奴め!とか、在日は帰ってくるな!とかまぁ、罵倒はその辺は置いといてだな。

外務省でするべきところをなんで、一介の知事が国を代表したかのような「外交」
を行って良い訳?

あまりにも東京都民を馬鹿にした行動である。

少なくとも人気取りで投票した都民は反省して、
次回は投票しないようにした方が賢明と思いますけどね。

まぁ、田舎の有権者が騒いだところでどうにもならんのでしょうがw

引き続き、補修バカ一代。

割れたフェンダーを下地処理したあとは




薄づけパテをぬ~りぬり♪

気分はパテシエ(ぉい

一日置いたあと、またサンディングして
なるべく平坦にします。




ちとベコッた所は、ホルツのグレーパテで埋めっと。

まぁ、何回か補修してるんで微妙に波うってたりするし
完璧は求めませんよ。

んで、今日やっとこ週末に晴れたんで、
小Z乗り回して会社の裏で隠れて塗装作業。




家の前でやるのは、自粛ですよw

半日マッタリ、汗ダラダラ垂らしながら部分塗装です。

自分の家でやれたら、待ってる間に色々な作業できるんでしょうけど
この辺は、いたしかたなかべぃ( ゚Д゚)y-~~~

待ってる間は、nexus7でyoutube見たりしてました。

※biglobeからブログ引っ越しの際、URLリンク切れ

昔のイチローと松井の対談見たりね。
やっぱイチローって天才なんだなーって
見直したりね(笑

松井のほうが年下だとは思わなかったw




そんなこんなで、部分的にシルバーKR4とクリアを3回塗り。

塗るとやっぱ粗が目立つのね・・・

ま、100%は求めません。

部分塗装だし、ホントに綺麗にするならピンスト外して、
業者に全部塗装して貰えば3万くらいで済むんでしょうけどね。

仕事で場数を100踏んだ業者と
週末チューナーは2とか、頑張っても10でしょ。
コンプレッサーとか設備もあれば、色合わせの技術もあるんだから
パテと缶スプレー含めて2~3千円で済んでるんだから

これでいいのだ(バカボンのパパ調に

そうそう。サイドステップの方までは手出すのは止めました。




エポキシパテてんこ盛りで補修しているのを
FRPでまたやり直すとなると、かなり気が遠くなってしまったんで(苦笑

サイドステップなら、すぐ外せるしまた時間のある時にでもしましょ( ゚Д゚)y-~~~

夏祭り参戦に合わせるとしたら、やれるトコまでにしとこか。

とりあえず、フェンダーは明日取り付けて、
1週間後に磨きますわ。

明日も暑いかな~(笑

がんばっぺ~( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/26 23:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月24日 イイね!

割れないもんはワレン。

名古屋VS仙台をなんとなくテレビで見てたんですが、
なぁ~ ベガルタ勝ち切れないなぁ( ̄∇ ̄;
後半ロスタイムに失点。

先制しては、追いつかれの繰り返しで結局3-3かぁ。
監督変わってから、徐々に順位あがっていくかなーと思ってたんだけど
怪我人が徐々に戻ってきてるとはいえ、台所事情の厳しい名古屋相手に
勝ちきっておきたかったなぁ~

残念。

しかし、一時は日本代表のFWだった矢野がサイドバックやってるのは、ちょっとした衝撃だな(苦笑
久々の得点、おめでとうw

はてさて。
内職のお時間。

なんとなく、リアサイドマーカーのメッキ剥がれが気になってみる。
原因が紫外線なのか、結露なのか良くわからんのですが・・・




買いなおしたいところだが、昔に比べてバッタもんの流通が無くなり
安価で手に入らないのよね( ̄∇ ̄;
まともに買うと、1万超えるし。

テールの殻割りの要領で、パッカリ割って
適当にシルバー塗装するかなーと実験君( ゚Д゚)y-~~~

ケトルで沸かしたお湯につけてみる・・・
ドライヤーでめっちゃ熱して頑張ってみる・・・

ぬぅぅぅ かなり頑固 orz




うぉぉぉおおおりゃぁぁぁ~~~ 煮込んでやるぜぃぃ~~~!!!(暴走


結果、なにやっても取れませんでした orz

敗北(苦笑

ガーニッシュとかはドライヤーでいけたのになぁ。ε- (´ー`*)

地味に諦めます。
とりあえずこのままで、余裕あるときに買うか、赤に戻すかかな~( ~´Д`)~




泣きながら下地処理です(苦笑





たまに料理して オムライス。

単に寝坊して、米は炊いていたけど、
弁当が作れなかったというオチの果てですが(笑

ふぁぁ~~ 週末晴れるといいのぉ( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/27 06:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月22日 イイね!

配線整理とホース改善

てなことで。
3連休の最終日しか作業が出来ない有様に( ゚Д゚)y-~~~

しかし、何から手をつけていいかサッパリまとまりがつかん…

こういう時は、いっぺんにやらずに
ちょっとづつやっていったほうが無難ですな。




おもむろに助手席側のフェンダーを取り外し。

もうしばらく取り外す気はなかったんですが、
前回、アレやればよかったー コレやっとけばよかったーって
思うとこが沸々とわいてきた為
今一度ご開帳。

まずは、配線を何とかしよう。

ずっとフェンダー上部と本体のスキマを通してたんですが
フェンダー外したなら、きっちりしておきたいトコ。




こんな感じに、グローブBOXの奥の奥の脇から穴あけて配線とおしてたんですよw

ウィンカー外して、ドリル突っ込めばあけれて、
室内側から手をずもっといれれば通せてたんで、楽してました(笑

要らないカメラ配線取っ払ったり、
前に取り付けたLED関連の制御配線を追加したり、
将来性をみこんで、穴をリーマーで拡張したり。
必死こいて抜き差し整理。




これぐらいあけとけば、将来何かあっても追加できます。
といってもあんまり無いかな?(笑

とりあえず予備2本は通しておきました。

ちなみに下側の穴は、油温計、油圧計につながってるんで、取り外すのが
かなりめんどいので、そのままで上側だけ大きくしてます。




ま、あとはプロテクターで防護して、出口は結露対策で粘土使って塞ぎました。
肝心の配線は、バッテリー横にスキマがあることを発見したんで、
そこからエンジンルームへ通してます。

ま、こんなもんでしょ。

お次はおもむろにホース登場w




丈夫そうな奴選んで、前から買っておいた物。

以前、ヒューズボックス裏のリレーがショートした不具合あったんですが、
TバーからAピラー通って排水しているホースと、
フェンダーから横に抜けるゴムホースが
経年劣化で短くなってしまうのか、かなり外れやすい状態なんですよね。

これを改善するため、
ホース突っ込んで、ジョイントしてしまへ~ と前から構想していましたのを
ついに実行~♪




外側からうりゃうりゃと押入れ。
径が意外とギリギリだったんで、結構大変(苦笑
Aピラーまであげたら、純正配管を中に入れて
接合部をブチルゴム付きアルミテープで巻きます。

実際は調整で、もっと下側につきました。
ゴム管が太い為、ピラーカバーの取り付けに難儀したんで( ̄∇ ̄;




外側はこんな感じ。
ちょっと長めに切りましたが、フェンダー取り付けするときに調整したいと思います。

今回はとりあえず、助手席側だけ。ホース突っ込むのは運転席側が重要なんですがw しかも、狭くて大変そう(苦笑




結局こういうこと(笑

来週はやっつけでもいいから、フェンダーとサイドステップの塗装したいので、
小Zで持ち運びやすいように取り外しておきましたw

何処で塗装するかは未定です(笑

塗装といえば、ボンネットもカーボン特有のクリア剥げが気になるお年頃。
流石にボンネットは小Zに乗せれんしな・・・( ̄∇ ̄;

悩みは尽きませんのぉ。

って事で終了。才“/力L~ヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/27 06:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月19日 イイね!

こんな焼肉屋はイヤだ(鉄拳調に

3連休ですなぁ。 雨ですなぁ

もぉぉぉ~~ じめじめじめじめじめじめ( ̄∇ ̄;

ゲップでるっちゅうに。

ってことで、初日は何もせず、ダラダラと家事オヤジ。

ま、金曜日に定例の会社レクレーション、ボーリング大会~焼肉大会があって
腕の筋がベロンベロン。
酔っ払ってベロンベロンになってたのもあったんでw




相変わらず、100前後の低レベル争いw

2ゲームやって、うちは100も越せず終了(苦笑

スコア98で最終10でガーター2連発ってアホやな( ゚Д゚)y-~~~

実際、腹へって早く終わらしたかったとこもあるんだけどねw

焼肉が本番なのだから~




焼肉じゅうじゅう 一番町店

うーん。
総じて店の策略にはまった気がする( ̄∇ ̄;

金曜日の夜なもんだから、忙しいのか全然物は来ないし
6人で七輪1つだから、なんか焼けないし
機械電目注文だから、ラストオーダーが気づいたら終わってるし、
不完全燃焼だな~と思ったら、最後のデザートがゴリもっこりで
「これで腹いっぱいにするから我慢して」って感じで
なんか、どことなくヤラレタ感、アリアリの不服君・・・ε- (´ー`*)

こういう店は、あんまり行きたくなくなりますわね。

明日も雨かな~
まぁ、少し休むのもええか。( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/27 06:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6 78 91011 12
131415 161718 19
2021 2223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation