• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

脱不動車

台風が近づいておりますね。
フェーン現象で今日は熱い熱い( ̄∇ ̄;

しかし、仙台は一時的に降ったり止んだりな天気。
そんでも、やることやらんと。

まずは不動車から脱却しないと。

びくびくしながら駐車場をサイドブレーキのみで移動し、
作業開始。




レシピはこんな感じ。

アールズの★AN3 M10×1.0 I.F&コンベックスを4つ
アールズのAN3 ストレートジョイント 2つ(今回使わず)
キノクニ オリジナル テフロンメッシュホース(#3)+エンド(AN3メス) ストレート:90° 20cm PL200-0190  2本

1人様ブレーキオイルエア抜き用ブリーダー

RGレーシング DOT4 ブレーキオイル (予備も含めて4本 実際1本で間に合い)

中古の他車用のブレーキホース探して代用しようかとも悩みましたが、
バンジョーを使わないで90°のエルボーを考えた場合、キノクニのホースが一番理想となりました。
メッシュ部にビニールの被覆がないので、後で防護考えよう。( ゚Д゚)y-~~~

ジャッキアップして、ホイールはずし、
バッテリーカットして、ブレーキペダルを単管つかって、踏みっぱなし。
踏みっぱなしにしとくと、オイルの落ちが少なくなって、楽ですよん。




交換前。 ビニールテープ巻きすぎて、取るのに一苦労(苦笑




交換後。

各フィッティングジョイントを取り付ける際に、ネジ溝にオイルを指でつけて、ギュッと締め付けてます。
今回、20cmの長さを使いましたが、ホースに掛かるR負荷を考えるなら、30cmでも良いかなと思いますよん。

いづれ、キャリパーを外して作業をするパッド交換やローター交換をするのに、オイルを抜いてやる
ような事が無くなり今後、メンテが楽になるでしょう( ゚Д゚)y-~~~




線に余裕が無ければ、このようにAN3 ストレートジョイント でホース:ホースで繋いで、
純正のジョイントを取っ払い、サンダーできりかきいれて、ゴムとタイラップで固定して
取り外し可能にすると、ホースの可動領域が格段にあがりますけどね。

今回そこまではやりませんでした。

左右取り付け終わったら、エア抜き。




今回、初めて一人でエア抜きするのでドキドキです(笑

ブリーダープラグに10レンチ、ブリーダー先端を接続。
その状態で、ブリーダープラグを微妙に緩める。
この加減が難しいのよね。

ブレーキ踏んで、フルードの残量みて(足りなければ補充)、
ブリーダーのホースに噛んだエアがあるかチェックして~
をとにかく繰り返し。

やっぱ、フルード足してくれる人と、ブリーダー見てくれてる人が居ると楽なんだろうな(w

大体、片側3回フルード足すくらい、これでもかーくらいにやりました。
オイル2本は使うかと思いきや、1本で済みました( ゚Д゚)y-~~~

ついでにリアやれば車検の時の交換費用なしで安く済むかな?(w




戦利品です(ぇ

そういえばリアはどうなってるんだろ?
無駄に、うねった管が入ってた気がするが…
ホース変えてれば、直接キャリパに接続している場合もあるようなので機会があったら見てみよう。




問題も解決しそうなんで、久々にスペーサー復活取り付け。
もう、塗装した部分がパリパリと(泣

んまぁ、形あるものと、毛あるものは何時かは剥げる!(謎

ここで急に雨が降ってきたので、別作業やる前に遅い飯がてら
街中と秋保の山をチェックドライブ。

100kmからの高速ブレーキでジャダーも出ずに、タッチはだいぶ改善されたんですが、
低速で一歩ブレーキを踏み込んだ時にグッと若干引っかかるような時があるのよね。
前からあった症状で、前よりは気になるくらいではないんだけどさ。

ER34キャリパ導入してから、パッドもローターも交換したけど、他に原因あるんかねぇ…
テンションロッドボルト吹っ飛び事件後にも変化あったし、ロッドか社外のタイロッドエンドがなんか影響あるのかも。

今しばらく様子見します。

とりあえず、不動車から脱却。 ヮ-ィヾ(・д・)人(・д・)ノヮ-ィ

通り雨も止み。

はて・・・・・




リアハッチの割れ再び。

もう、ホントにエンドレスループな予感 orz

ウィングつけると見えなくなる所だし、割り切りだな。

長いスパンみると、割れて一番困るのは、錆が出ることなんで、
この後、ある程度剥ぐって、錆止めPOR15を塗ったくり作業してました。

クリア吹いてる時間ないなぁ…( ̄∇ ̄;

暗くなって、あまりの眠たさに負け、3時間くらい睡眠。

RGレーシングのRGさんから電話あり(笑

浜名湖出発するけど、今何処ですか? って、無理ですって。( ̄∇ ̄;

車の状態が良ければ考えなくもないんだけど、
燃料ホース問題もあるんで。

0泊2日頑張ってきてください♪




レシピを考えてる余裕なく、超テキトー野菜炒め。




そして、内職再び。

真ん中はいい感じになったけど、足の曲線が難しいでホンマ( ̄∇ ̄;

秋の夜長は深けていくのでありんす( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/28 22:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月27日 イイね!

内閣総内職(謎

はようございます。
しばらく更新してませんが、とりあえず生きてます( ゚Д゚)y-~~~

色々、補修用パーツを物色したり、内職したり、仕事忙しかったりとパタパタですわ。




キノクニから。 んま、こんなんでなんとかなるでっしゃろ( ~´Д`)~

ジョイント部にそのまま突っ込むか、ブレーキラインとジョイントして別固定するか
どっちでもいけるように準備。

後はブレーキフルードやら、一人交換用のブリーダーとか頼んでます。







地味に深夜に内職。
最初、盛てた所が、半生状態で硬化が中途半端でやり直し。
多分、硬化剤との混ぜ合わせが悪かったんだろうなぁ…

んで再度、剥がして盛って削って、盛ってっと。
結局、真ん中はパカパカ言うところあって、数箇所ビス打ち追加。

どうなることやら…




硬化剤がケツから漏れるし…( ̄∇ ̄;

燃料も漏れれば、ブレーキ液も漏れて、硬化剤も漏れるってかorz

漏れ病はもう沢山ばい。ε- (´ー`*)




六三四ラーメン 大盛り

…昼過ぎに遅く入って、腹減りすぎの勢いで大盛り頼んだが
 やっぱ止めときゃよかった(苦笑




揚げ豆腐の煮物。
料理もそこそこやっとります。

遊びとラーメンと飲み会以外は質素にへるしーで。
仕事も真面目。遊びも真面目。なーんて織田裕二のCMあったっけ。(古
ON・OFFはっきり行こう。

そういや、自民総裁に安倍君返り咲き。
ちょっと一安心かな。
でも、周りは一回ダメだったのに、何でまたって声が沢山聞こえるのよね。

麻生さんにしても安倍さんにしても、そんなに悪かった記憶はない。

政治システムや老害ばかりで大したことできず
あまり変わらないかも知れないが、今の民主に比べりゃマシっしょ。
親中・親韓な輩はもうたくさん。

竹島を共同管理するとか、橋下市長も危ない匂いがプンプンしてならない。

おっと、仕事に行かないと。
パタパタですが、そんなとこで~
Posted at 2023/01/29 00:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月23日 イイね!

不動車にフラストレーションに。

もー ┐(  ̄ー ̄)┌
流石に仕事からプライベートまでブルーだわ。

ちっちゃい事がチョコチョコ溜まりすぎ。ε- (´ー`*)

なんか、ようわからんけど
他の事務所に貸してた基盤が、クロネコヤマトの運ちゃんが
隣においてた酒ビン割っちゃって、ぶちまかしたとか。

精密機械ってシール張っているのに、隣にそんなもんフツーに置いちゃってる訳なのね。

まぁ、佐川もヤマトもいい加減なトコあるのは重々承知なんだけどね。
これ動かなかったら、3桁万円くらいなのに保障って、保険入ってないとダメなのかもなぁ…

どーなるんだろ。


http://carezza-auto.jp/index.html

ここって生きてるんですかね…
イグニッションのカプラー頼んでも、うんとも返事が来ないんですけど。( ゚Д゚)y-~~~

黙って、日産行って純正品頼んできた方が早そうだな…
着いて来る配線とるのめんどくさいかなって安易に思っちゃうんだが。

日産と言えば、注文ミスしちゃって、余計なガスケット買っちゃって爆死。
型の最後の「N」って忘れて、なんでマニホールドのガスケットまで買っちゃったんだろ( ̄∇ ̄;
2個で-9870円
アフォだ…orz
慌ててサージタンク下のガスケットを追加注文。

今日はダラダラしすぎたせいか、午後も2時頃から起動。
前の日、仕事の相方とまたホルモン食ってました。
少しは鬱憤晴らしにはなったかもだけど、
90分とはいえ、ホルモンばかりだと流石に飽きてくるわな( ~´Д`)~

中途半端な時間なんで、リアハッチの塗装は明日やるつもりで
ローター交換するかなと。
しかし、ハッチがまたひび割れてるし… あ”- もぉ。 ウィングつければ隠れるとこだけど

どーすっぺ。

まずはやることやるか。




ジャッキアップして、がちゃがちゃっと。

楽勝楽勝♪っと思ってたら、
運転席側やってたら、ブレーキパイプつなぎ目から液がダラダラと出てくるではありませんか( ゜Д゜;;)

いや、確かに、ちょっとくらいまげてもいいかなーって、不精したとこはあるけどさぁ。
もろくない?

って、これER34化した時、結構パイプ曲げて付けたんだっけっか…
ショップから気をつけてくださいなんて言われたのを思い出した。

とりあえず、止めないと、液が勿体無いし、動かせなくなると危険だ。




ビニテでぐるぐる巻き。
とりあえず、止まったかのようにみえたけど、流石にブレーキ踏むとスッカスカで微妙に漏れてました。

慌ててジャッキ下ろして、駐車場の位置へ戻し。
微速であれば、サイドブレーキでなんとか移動可能でした。

どうすっぺ・・・

とりあえず純正品あるかなーって、ちょうど良くはくらいさんから借りてた部品リスト見たら
ありそうだけど、数字がついてない微妙なとこ。一式で買わされて高くつくのでは?

買ったとしてもこのパイプの部分って、ひじょーーーーーーーに不便で
ブレーキ周りのメンテする度にオイルラインを外さないといけないとか、めんどくさすぎ。

いいもん無いかなーって飯も食わずにネット検索。(今日は夜飯抜きでした(血)

http://www.biot.co.jp/special_brakeline.html

を。いかにもそれらしいのあるジャマイカ!

・・・・32000円 orz

ブレンボでもないブレーキラインにこんな大金を払う気は無いです。

色々 あーでもない こーでもないと思考。

バンジョー仕様にしてみようか~ とかS14のリアをつかってみようか~ とか。

結局、困ったときにキノクニ屋。

いつも送られてくる、かさばってしょうがない電話帳クラスのカタログが、今日はとっても頼もしい(w

http://www.kinokuni-e.com/

色々ジョイントするとうまく収まりそうな感じ。

バンジョー仕様にしないで、
キャリパに直にネジ入れて、AN3変換し、90度のメッシュホース#3で繋げば逝けるでしょ。
1万コースだな。

問題は方針決まったけど、ブレーキのエア抜きを一人では辛いと言うお話やな。
一人でやるツール買うか?

なんか激烈出費が激しすぎるこの頃・・・・orz

もうボーナスあてにするしかないんだろうな。

はぁ~~~~~~~~  ため息しかでませんわな。ε- (´ー`*)

心が折れかかってますわ。

と言うことで、しばらく不動車になります。

総会にまにあうんか?

・・・・腹減った。

ねよ。(血
Posted at 2023/01/29 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月20日 イイね!

うんにゃっと。

なんだか竹島やら尖閣やら騒がしいですな…
北方領土もそうだけど、日本はなめられ過ぎてるねん。

日本人のいいとこでもあり、悪いとこでもあるけど
先の戦争で、悪いことした事はしたんだろうけど、ワビ過ぎというか
礼を尽くしすぎ。金だしすぎ。

自国が大変なのに、中国にODA拠出を辞めないし、韓国には慰安婦問題でタカられてるし。

相手は、恩を仇で返すような輩ばかりなので、無理に仲良くしなくても良いと思われ。
企業もインドとか、東南アジア系の親日国家に進出すればいいのに
態々、反日教育している半敵対国家に行くことはないべねぇ( ゚Д゚)y-~~~
現地でボッコボコに壊されてるし。

政治もマスコミも裏で丸め込まれて、その反日国家にいいように扱われてるし。
韓流とか情報色弱者への洗脳に近いからなぁ…
怖い怖い。

日本語で歌っておいて、何がK-POP。 そら、HEY,HEY,HEYも終わるちゅうに。


橋下市長も、たまに失言なのか本心なのか、きな臭いこと言ってて
人気はあるんだろうけど、信用いまいちになっとるな。

自民も安倍さんなら日本を守ってくれそうだけど
外国人参政権に賛成している売国、石破に
尖閣に中国は攻めてこないとか、脳みそに花咲いているボンボンの石原は危なすぎるでしょ…

どうも裏で下の二人を持ち上げてる風潮あるんよねぇ。

自民党もじじぃ組みが死んでくれないと、思ったほど変わらないんでしょうな。


オイラの予想では、自民返り咲きかな?
ただ、それでも不安ダラケ。



はて、色々補修パーツを買い集め中。

なんだか最近、出費が激しすぐるな…( ̄∇ ̄;

燃料ホース類はホースガレージから注文。
http://hosegarage.com/html/4.html

とりあえず、6.5mmと8mmをチョイス。

サージタンク外して、燃料ラインで使ってるメッシュホースを一新したいとこ。

おそらくパキパキであろうイグニッションのコネクタも注文したり、
バランスチューブ外したときのガスケット類を日産に頼んだり、
裏でちょいちょい動いておりますだ( ゚Д゚)y-~~~

いまんとこの目標は、秋田で開催されるスロZ総会に不安の無い状態で行きたい。
ちゅうとこですな。




うん。最低(苦笑

やりなおしだこりゃ( ̄∇ ̄;

うちにはボカシ剤は合わないような気がするが… ヘタクソなだけなんだろうけど(苦笑




夏終わりなのに、そうめん~
って今年初めてそうめん食ったな(w

んじゃ、ボチボチ仕事の準備するかぃ( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/29 00:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

とにかく作業。ああ作業…

3連休が暮れますな。
さながら昔を思い出して、作業三昧です( ゚Д゚)y-~~~
寝落ちする前に今日は書くどぉ~(笑

話は巻き戻り、昨日の朝。

ちょいと寝てすぐ作業に掛かるつもりが、
起きたら9時…( ̄∇ ̄;

根性ねぇなぁと、自分の歳?を呪いつつ
リアハッチのパテを削って、ピンホールを埋めてまた削り。

作業中、はくらいさんから電話があって、午後からええよ~と許可を貰った手前、
はくらいさん家へ行く前にプラサフ塗っときたかったけど、次から次へと
何じゃこりゃ多発で、ホンマきりがない・・・

見切りつけて、出発したはいいけど、48号線渋滞です。・゚・(ノД`)・゚・
ちょうど二車線から一車線に絞る関係もあれば、
その手前に何チャラガーデンだかあって、更にその先に広瀬体育館で体育系の大会でも
あった日には渋滞が発生しているようです・・・

14時ごろにやっとこ着弾。ε- (´ー`*)
時間が勝負だっちゅうのに、ダダ遅れ。
ちょとはくらいさんも前日のゴルフ祭りで(いつもの)二日酔い加減ですが(w
挨拶もそそくさに、さっそくやりますか・・・




なんか、小手先の業では通じなくなって来ており、妥協しないとどうにもならない状態。

まぁ、素人板金だし多くは求めません。

てか、元々のこのハッチがこんなパテ盛りしまくりなんて思わなかったし、買いなおして全塗装した方が
早い疑惑(笑

作業中、あれ、手振って見慣れない車でこっちに来るお方が。

Zではなく別の車でフラッと来たかぶさんでした。(_゚▽゚)アイーン
予定外で結構ビックリ。

何かあったわけでもなく、ドライブがてらフラッと差し入れ持参での来所でした。
暑くて水分不足だったんで、ありがとうございます~ヾ(´ー`)ノ

あまりお話してる間もなく、作業。

なんか、オマケのつもりが、フロントのフェンダー整形や、サイドミラーの目立つ部分の塗装剥げに手つけたり
手広げすぎか( ̄∇ ̄;




妥協点見つけて、ようやっと塗装まで漕ぎつけました。ε- (´ー`*)

やっぱね。塗ってて思うけど、缶塗装だと、圧が弱いし均一じゃないから大物は難しいね( ゚Д゚)y-~~~

まぁ、あまり多くは求めまい。
コンプレッサーとエアツールがあれば話は別だけど(w
下地も下地だけにね。

お片づけ中、ガソリン漏れ事件のメッシュホースの残骸発見。




肉厚薄っす( ̄∇ ̄;

自分の作業とは別に、はくらい号の加給系(?)のホース交換したけど
それよりも薄いし繊維網すらない…

多分、Zのエンジンルームの熱さに耐え切れないと思われ。

教訓。 燃料系にメッシュホースは使うべからず。
絶対、耐久性に差が出ると思われます。

ひと段落したとこで、聖地まるまつにて夕飯。




かぶさんのフィガロに便乗してました。
この車、おもろいね。
インパネおしゃれだし、内装は白皮三昧。
マーチクラスっていうんだけど、1000ccのターボできびきび走るし。
たまに乗ってる女の子みるけど、なるふぉど納得。

わいばーんさんが居ないので、はくさいさんのマシンガン下ネタ昇竜拳で笑わせていただきました(w

かぶさんと、48流して帰還するも、朝からの作業で途中うつらうつら( ̄∇ ̄;
かなり眠かった・・・

明けて連休最終日。

一応、リアハッチの工程的に、もう一回塗料塗って、1週間乾かしてクリア塗って1週間乾かして磨きという流れ。

もう一回塗るのにどうすべ…

流石にアパートでやったら、またニートマッド(家庭)菜園ティストの髭モジャ夫婦に文句言われるのも困るんで、
朝から小Zで山奥場所探し&買い物。

数箇所目をつけて、一番近いトコにしました。




休工中の工事現場の横の空き地を借りて作業(w

連休で休工中なのだから誰にも迷惑はかけまいて( ゚Д゚)y-~~~

2000番で軽く磨いて、リアハッチを一回塗り。




オーバーフェンダーも、やっつけ塗装。

うーむ。サフェーサー今回初めて使ったんだけど、見た目はほとんど変わらず…
今回、はくらいさんの工程を参考に試してみたけど、朝塗って、夕方にクリア処理したけど
ぼかし材が強烈過ぎたのか、出来がすごい今一・・・( ̄∇ ̄;

まぁ、乾かし時間が少ないっちゃー少ないんだろうけどね。
思えば、ぼかし材使って、いい思い出がないのよね。

飛び石で傷つく部分や段差で擦って割れるフェンダーは
定期塗装部品と割り切って、簡単にそれなりに綺麗であればいいか。( ゚Д゚)y-~~~

本乾きしてみないと判らんけど、多分やり直しかも( ̄∇ ̄;





フロントフェンダーはこんな感じ。
あまりフラットすぎると、割れたとこの強度が保てなそうなんで、加減が難しいですわな…




乾き時間の合間に、リアテール周りの割り込みタップ→ギボシ化。

先週の夜あたりから、接触不良で、テールが全消灯がちょいちょいと。

ホンマ、タップはアカン!!

昨日も再発していたので、重い腰をよっこらしょと治し。

なんかそのまんまに付け替えたけど、いいんかな( ̄∇ ̄;




ちゃんと全部ついてるんだけど、照明警告灯がつくようになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・
これって、ライトだけつけた時は警告無し。エンジン掛けてライトつけると警告あり。
いいんだっけ??( ̄∇ ̄;

確かに6灯テールの真ん中にLED使ったりしてるけど、今まで点いてなかった物が点いてると
イヤンな気分になるですな・・・(これで正解なのかもしれない)

まぁ、後で全部ソケットLED化したら警告球は抜こうと思ってたんで、別にええか。

あまり気にしてると剥げるぜぃ(w ←たまに見せる適当B型

終わった。
やっとこ終わった。

途中、塗料不足でマスキングとって、オーバーフェンダー仮付けして買出しにいったり
無駄に時間掛かっちゃったんで
ローター交換や羽加工作業もろもろ残作業には手つけれずε- (´ー`*)

結果的にあんまり進んでいないな・・・

一つ気づいたことが。

オイラって多週間におよぶ長期間作業には向いていないんだろうな(苦笑

しかし、なんで急いでるんだろ?

多分、燃料ホース問題が出なければ浜名湖へ行く気だった自分が居る(w

こちらも、とりあえずはくらいさんから整備書借りて、サージタンク交換時のパッキン類集めたら
解決をはかりたいと思います。

ちゅうか、燃料フィルター後のホースの匂いを嗅ぐと、ガソリン臭いのが少し強い気がするんだが…

目に見えるトコだけでも早めに交換したほうが良さそうね。( ゚Д゚)y-~~~




これぞノンアルコールビール!(謎

単なるサンダルやけと虫刺されです(w

残暑でまた焼けてしまった…orz
かゆいし( ̄∇ ̄;

酔ってないのに、赤ら顔~

この際、ホントに酔ってしまへ!(血




ホッケのみりん焼き+しめじのバター焼き+適当作成ナムル。

魚が旨いねぇ。

酒の在庫が最後で、実家から貰った天の戸繰り出し。

ふむ。悪くない。 純米ウマー( ~´Д`)~

今日こそは早く寝たい。
いや、寝るぞ。
Posted at 2023/01/29 00:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
9 10 1112131415
16 171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation