• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

Tバー埋めたろその2 モールとの格闘

この時期、会社的には大きな移動の時期。
秋田の後輩が本社へ行くらしいので
送別会~ 秋田で飲むのも久々やな。




駅前のぐらん炭ってとこで、
飲み放題でも日本酒のメニューが豊富で、よかったなぁ。

思いっきりのんでベロってましたが(笑)

秋田から帰ってきて、引き続きTバーと格闘。

飲み会等あったんで、出資を控えて今週は何も購入物なかったけど
Tバー接合部をチェックしていくと追加盛り合わせが必要な感じです。

給料はいったら、パネルボンド追加しよっと。

まずは、浮いたモールを何とかせにゃ。




裏面を覗けば、Tバーのモールを止めるネジが5本あるんですが、
最端の2つは接着しちゃうと、ドライバーじゃ取れません。

とりあえず3本止めして、端はブチルですわ。

留め受けのプラスチックが割れまくってて、再利用不可。
ドリップセンターモールを買えば、モールとセットで付いてくるらしいけど、
新品買ったところで、また劣化すんでしょε- (´ー`*)

ということで、制作します。





ちょうど良さげな物をホームセンターでゲット。
ゴムアンカーの3.5mm用。
こいつを真ん中を短く切って、シューズドクターで接着し、M4 10mmのネジで留めます。

左右3つで、6つ制作し、1日放置。
あとはレールにはめ込んで、マイナスドライバーで良さげなトコまで移動させるだけ。




装着の前に、ゴムスプレーしときますw

あと、Tバーガラスの留めボルトも交換。




ボルト注文しても実は2週間待ちでした・・・・ パッキンにあっては廃盤だそうな。
とりあえず再利用してますけど。
裏側で、ワッシャーにブチルのっけて、その上からナットで締めこんでます。

うまく合わない部分や、隙間のある所はもうブチル使って、ごまかしですよ(笑)

センターモールは多少、サンダーで削って
これまたブチルで装着。



そうそう。
ウェザーストリップは2シーター用を使ってます。
レールもね。 穴追加して留めました。
というか、2シーター用はもう廃盤なので、
うまく中古でゲットできてよかったw

ひび割れの劣化はあるんで、
後でシューズドクターKだな(笑)

最後に、ピラーのシルバーカーボンを
日焼けた4D→3Dへ変更。




まだ微調整は必要かなーって感じですが、
とりあえず形にはなってきました。

来週でケリをつけたいとこっす。

火入れがてら、現状でドライブしたところ
全然いい。 今まで段差で、変な異音がしてたのがほぼなくなったし、
ちゃんとボディがくっついて車体が動くんで、車高調の動きがきっちり判る。

やっと普通のスポーツカーになった気がするw
すごいいい感じです。 雨漏りもなくなればね(笑)
最終的に洗車して、様子見たいですわ。
その前に今週雨降るかな?

最後に、中座していわてラーメン博にいってきました。




東京 ひるがおの塩ラーメン贅沢盛



大阪 座王の骨付きカルビステーキラーメン



福島 若武者の濃厚福島鳥白湯



連続は3つが限界か(笑)
さすがに出店9種 全部はくえねーっすw

どれもうまかったけど、鳥白湯が一番良かったかな?

以上。おそまつ!
Posted at 2023/01/14 04:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月18日 イイね!

Tバー埋めたろw

巷は3連休でしたね。
連休ということで重作業にはうってつけ

おっしゃーやるかー! と思ったら、
お肉の会のお誘いが・・・

まぁ、景気づけしとこう(笑)

チャレンジャー(2回目)に行って爆盛りホルモン祭り。




ホルモンだけじゃやっぱダメなので肉の盛り合わせもねw



やっぱり冷麺は鉄板。



たらふく食ったんで、初日は思うように動けず。
次の日。

Zの雨漏り問題を解決すべく、Tバーを埋めます(笑)

まずは邪魔なもの取っ払いましょう。







そんで剛性も上げるため、バー作成。
謎の手動のパイプベンダー(笑)




これを使って、ホームセンターに売ってる25mmのパイプを
切ってまげて、適当に作ります。




両端に穴あけて、ビス止めして、カバー被せて・・・こんな感じかな。

Tバーのセンターは悩んだあげく、2枚おろしw



2枚にした理由は、交換するのに固めちゃうと取れないし、上側だけでも交換できるようにって考えです。


Tバー本体は、ここまで簡素化。
ガラス面の穴は、適当にシムかましてブチル+ナット止め。



裏側に結構錆が錆が出てたのに苦戦してました・・・
あと、Tバー渕のゴム?を取ろうかと思ったんですが止めました。
起毛部分だけ、マイナスドライバーで根気よく剥がしてます。

ガラスと、金物部分はブチル三昧にしてます。

このあたりから時間との闘い(笑)

もう2日目はとうに過ぎてます。

肉食ってる場合じゃなかったw

正直、焦って作業するよりは
助手席・運転席の半分に分けたほうがよかった気が。
毎度ですがw

そのせいで、ペーパーがけを運転席側忘れてもうた。

助手席は120番でペーパーがけしといたんだけどね。

接着剤は、板金用のパネルボンドを使ったんですが



後で調べたら、地金を出すくらいやっとかないと、塗装ごとはがれるかも。とのお話。

隙間埋め程度だし、渡しのバー付けてるし
サーキットいかないし大丈夫なんじゃない?
と鷹くくるしかないっす。

んー。 まぁ、ダメになったら、Tバー割って直すかw
それくらいの覚悟無いとこのDIYはダメよね。

ってことで、ぬったくりー




もう日が暮れかけてるのと絶妙にピンボケw

盛りながら、垂れるのをマスキングテープでカバーしつつなんで
中々難しいです。
ちなみに3Mパネルボンド200ml×2でギリギリ。
3つあったほうが良いかな。

最後の最後に、運転席側のモールの固定が割れたのが浮き上がってくるし・・・

時間がありましぇーん( ゜Д゜;;)

ってことで、来週手直し確定だな。

ウエザーもセンターモールもつけてないし。
しばらく、ガムテープで養生で凌ぐか(笑)

ってことで
硬化時間も含め、来週に続きます。

どうなることやら。
Posted at 2023/01/14 04:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月10日 イイね!

Zの悪いトコチェック

北海道で震度7。 津波はなかったようだけどなんでだろうね?
おっさんは仙台で大震災経験してしまっているので、心中お察しします。

被災された方、復旧するまで大変でしょうけど、頑張りましょう!

しかし、東日本大震災の時は1000年に一回とか言いながら、
他で起きてんじゃん・・・  学者の言うことはあんまりあてにならないってか(笑)

けど、あの縦揺れの激震はもう体験したくないのが正直なとこね。

はて。

今週末、ずーーーーーーーーーっと雨!

今、梅雨だっけ!? おもろない!w

と。雨チェックにベランダ開けた時に
気づいたのだが、
台風のせいで、タイヤカバーが1セット飛んでっちゃってるし( ゜Д゜;;)




じみーな出費で、じみーに台風被害受けてましたw

とりあえず、Zの火入れは慣行。

しかしー ホントぼろぼろ。




Tバーから雨漏り。
取り急ぎこれは早く対処しないとね。




ピラーに貼ってた4Dカーボンシートが日焼けしてるし・・・
やっぱ3Dの方が張りやすさ・耐久性あるっぽ。




フロントリップもほれ、このとおり・・・( ̄∇ ̄;

雨の合間ぬって外してきました。

張り直しですな。




サイドのカナード上側に張り付けてる金モール。
ボロボロで外皮が剥離してきてます。

だめだなー 金モール全然耐久力ないわ。
炎天下に野っぱら駐車だと、荒れ放題。

んー やっぱ黒(Uゴム)に戻すか。
カーボンシートもそうだけど、屋根なし駐車している以上は耐久性も重視しないとね。
見てくれにこだわって、1年置きに張り替えてたら疲れちゃうぜ。(;´Д`)=3

暇なんで、カナードのRをゆるーくする為、サンダーで削ってました。




使用前。




使用後。

これで少しはUゴムの付きはよくなるかな?

このあと、3Dのシルバーカーボン張り付けして、今週は終わりました。
無駄に岩盤浴2日連荘でいって、マッタリ過ごしてましたです。

3連休晴れるといいなぁ。
最近、台風来すぎだにょー
Posted at 2023/01/14 04:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月03日 イイね!

慰労会とZのオイル交換

もう9月ですな。 なんか仕事が忙しいばっかりで、ぐるぐるまわり余裕のない現状を考えると憂鬱になるばっかりですわ。

ってことで、少し慰労しましょうという話で
昔の仕事仲間と一緒に、温泉でも行ってぱっとしてきました。

場所は懐かしの定宿「ふる里」




5年ぶりくらい?
の久々利用でしたが、だいぶ良くてくれて助かりました。
会員価格だったし。




各地のいい酒が集まり、一つつみんなでやっつけたら、
4合瓶を4本転がしてました(笑)

1升超えてるってw

なんかこんだけバカ飲みするのも久しく忘れていたなぁ。




昔話に話が盛り上がって、宴は終了。
部屋に戻って二次会と、
缶ビールも1ダースくらい開けて、かなりグダグダ。

寝る前に、みんなで風呂いった記憶はあるが、
布団で寝たっけ?

こんなになるまで飲むのも、最近なかったな。
リバースまではいかなかったけど、
いい酒、いい仲間と楽しく飲めたんで良かったっす(⌒∇⌒)ノ"

帰りがけ、折角きたんだから
フレンドールへよって、メロンパン購入。




会社用にとおもったが、
10個制限かかってたw

眠気と闘いながら
帰還しまして、家で少し休んだ後
多少はZの事やっとくかとおもい
オイル交換実施。




新しいペール缶投入です。

走る距離が短いとはいいつつ
冬から交換してなかったからねぇ・・・

コルトと同じく、復活材を使おうか迷ったんですが
距離は伸びないし、入れても回さず効果が見込めないなら
トリートメント剤
PULS91にしときました。

やはり真っ黒だったんで、入れ替えは気持ちよく行えました(笑)

ふう
リハビリ加減だなw

今週はそんなとこで~
Posted at 2023/01/14 04:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
9 101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation