• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

とにかく作業。ああ作業…

3連休が暮れますな。
さながら昔を思い出して、作業三昧です( ゚Д゚)y-~~~
寝落ちする前に今日は書くどぉ~(笑

話は巻き戻り、昨日の朝。

ちょいと寝てすぐ作業に掛かるつもりが、
起きたら9時…( ̄∇ ̄;

根性ねぇなぁと、自分の歳?を呪いつつ
リアハッチのパテを削って、ピンホールを埋めてまた削り。

作業中、はくらいさんから電話があって、午後からええよ~と許可を貰った手前、
はくらいさん家へ行く前にプラサフ塗っときたかったけど、次から次へと
何じゃこりゃ多発で、ホンマきりがない・・・

見切りつけて、出発したはいいけど、48号線渋滞です。・゚・(ノД`)・゚・
ちょうど二車線から一車線に絞る関係もあれば、
その手前に何チャラガーデンだかあって、更にその先に広瀬体育館で体育系の大会でも
あった日には渋滞が発生しているようです・・・

14時ごろにやっとこ着弾。ε- (´ー`*)
時間が勝負だっちゅうのに、ダダ遅れ。
ちょとはくらいさんも前日のゴルフ祭りで(いつもの)二日酔い加減ですが(w
挨拶もそそくさに、さっそくやりますか・・・




なんか、小手先の業では通じなくなって来ており、妥協しないとどうにもならない状態。

まぁ、素人板金だし多くは求めません。

てか、元々のこのハッチがこんなパテ盛りしまくりなんて思わなかったし、買いなおして全塗装した方が
早い疑惑(笑

作業中、あれ、手振って見慣れない車でこっちに来るお方が。

Zではなく別の車でフラッと来たかぶさんでした。(_゚▽゚)アイーン
予定外で結構ビックリ。

何かあったわけでもなく、ドライブがてらフラッと差し入れ持参での来所でした。
暑くて水分不足だったんで、ありがとうございます~ヾ(´ー`)ノ

あまりお話してる間もなく、作業。

なんか、オマケのつもりが、フロントのフェンダー整形や、サイドミラーの目立つ部分の塗装剥げに手つけたり
手広げすぎか( ̄∇ ̄;




妥協点見つけて、ようやっと塗装まで漕ぎつけました。ε- (´ー`*)

やっぱね。塗ってて思うけど、缶塗装だと、圧が弱いし均一じゃないから大物は難しいね( ゚Д゚)y-~~~

まぁ、あまり多くは求めまい。
コンプレッサーとエアツールがあれば話は別だけど(w
下地も下地だけにね。

お片づけ中、ガソリン漏れ事件のメッシュホースの残骸発見。




肉厚薄っす( ̄∇ ̄;

自分の作業とは別に、はくらい号の加給系(?)のホース交換したけど
それよりも薄いし繊維網すらない…

多分、Zのエンジンルームの熱さに耐え切れないと思われ。

教訓。 燃料系にメッシュホースは使うべからず。
絶対、耐久性に差が出ると思われます。

ひと段落したとこで、聖地まるまつにて夕飯。




かぶさんのフィガロに便乗してました。
この車、おもろいね。
インパネおしゃれだし、内装は白皮三昧。
マーチクラスっていうんだけど、1000ccのターボできびきび走るし。
たまに乗ってる女の子みるけど、なるふぉど納得。

わいばーんさんが居ないので、はくさいさんのマシンガン下ネタ昇竜拳で笑わせていただきました(w

かぶさんと、48流して帰還するも、朝からの作業で途中うつらうつら( ̄∇ ̄;
かなり眠かった・・・

明けて連休最終日。

一応、リアハッチの工程的に、もう一回塗料塗って、1週間乾かしてクリア塗って1週間乾かして磨きという流れ。

もう一回塗るのにどうすべ…

流石にアパートでやったら、またニートマッド(家庭)菜園ティストの髭モジャ夫婦に文句言われるのも困るんで、
朝から小Zで山奥場所探し&買い物。

数箇所目をつけて、一番近いトコにしました。




休工中の工事現場の横の空き地を借りて作業(w

連休で休工中なのだから誰にも迷惑はかけまいて( ゚Д゚)y-~~~

2000番で軽く磨いて、リアハッチを一回塗り。




オーバーフェンダーも、やっつけ塗装。

うーむ。サフェーサー今回初めて使ったんだけど、見た目はほとんど変わらず…
今回、はくらいさんの工程を参考に試してみたけど、朝塗って、夕方にクリア処理したけど
ぼかし材が強烈過ぎたのか、出来がすごい今一・・・( ̄∇ ̄;

まぁ、乾かし時間が少ないっちゃー少ないんだろうけどね。
思えば、ぼかし材使って、いい思い出がないのよね。

飛び石で傷つく部分や段差で擦って割れるフェンダーは
定期塗装部品と割り切って、簡単にそれなりに綺麗であればいいか。( ゚Д゚)y-~~~

本乾きしてみないと判らんけど、多分やり直しかも( ̄∇ ̄;





フロントフェンダーはこんな感じ。
あまりフラットすぎると、割れたとこの強度が保てなそうなんで、加減が難しいですわな…




乾き時間の合間に、リアテール周りの割り込みタップ→ギボシ化。

先週の夜あたりから、接触不良で、テールが全消灯がちょいちょいと。

ホンマ、タップはアカン!!

昨日も再発していたので、重い腰をよっこらしょと治し。

なんかそのまんまに付け替えたけど、いいんかな( ̄∇ ̄;




ちゃんと全部ついてるんだけど、照明警告灯がつくようになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・
これって、ライトだけつけた時は警告無し。エンジン掛けてライトつけると警告あり。
いいんだっけ??( ̄∇ ̄;

確かに6灯テールの真ん中にLED使ったりしてるけど、今まで点いてなかった物が点いてると
イヤンな気分になるですな・・・(これで正解なのかもしれない)

まぁ、後で全部ソケットLED化したら警告球は抜こうと思ってたんで、別にええか。

あまり気にしてると剥げるぜぃ(w ←たまに見せる適当B型

終わった。
やっとこ終わった。

途中、塗料不足でマスキングとって、オーバーフェンダー仮付けして買出しにいったり
無駄に時間掛かっちゃったんで
ローター交換や羽加工作業もろもろ残作業には手つけれずε- (´ー`*)

結果的にあんまり進んでいないな・・・

一つ気づいたことが。

オイラって多週間におよぶ長期間作業には向いていないんだろうな(苦笑

しかし、なんで急いでるんだろ?

多分、燃料ホース問題が出なければ浜名湖へ行く気だった自分が居る(w

こちらも、とりあえずはくらいさんから整備書借りて、サージタンク交換時のパッキン類集めたら
解決をはかりたいと思います。

ちゅうか、燃料フィルター後のホースの匂いを嗅ぐと、ガソリン臭いのが少し強い気がするんだが…

目に見えるトコだけでも早めに交換したほうが良さそうね。( ゚Д゚)y-~~~




これぞノンアルコールビール!(謎

単なるサンダルやけと虫刺されです(w

残暑でまた焼けてしまった…orz
かゆいし( ̄∇ ̄;

酔ってないのに、赤ら顔~

この際、ホントに酔ってしまへ!(血




ホッケのみりん焼き+しめじのバター焼き+適当作成ナムル。

魚が旨いねぇ。

酒の在庫が最後で、実家から貰った天の戸繰り出し。

ふむ。悪くない。 純米ウマー( ~´Д`)~

今日こそは早く寝たい。
いや、寝るぞ。
Posted at 2023/01/29 00:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
9 10 1112131415
16 171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation