• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

不動車にフラストレーションに。

もー ┐(  ̄ー ̄)┌
流石に仕事からプライベートまでブルーだわ。

ちっちゃい事がチョコチョコ溜まりすぎ。ε- (´ー`*)

なんか、ようわからんけど
他の事務所に貸してた基盤が、クロネコヤマトの運ちゃんが
隣においてた酒ビン割っちゃって、ぶちまかしたとか。

精密機械ってシール張っているのに、隣にそんなもんフツーに置いちゃってる訳なのね。

まぁ、佐川もヤマトもいい加減なトコあるのは重々承知なんだけどね。
これ動かなかったら、3桁万円くらいなのに保障って、保険入ってないとダメなのかもなぁ…

どーなるんだろ。


http://carezza-auto.jp/index.html

ここって生きてるんですかね…
イグニッションのカプラー頼んでも、うんとも返事が来ないんですけど。( ゚Д゚)y-~~~

黙って、日産行って純正品頼んできた方が早そうだな…
着いて来る配線とるのめんどくさいかなって安易に思っちゃうんだが。

日産と言えば、注文ミスしちゃって、余計なガスケット買っちゃって爆死。
型の最後の「N」って忘れて、なんでマニホールドのガスケットまで買っちゃったんだろ( ̄∇ ̄;
2個で-9870円
アフォだ…orz
慌ててサージタンク下のガスケットを追加注文。

今日はダラダラしすぎたせいか、午後も2時頃から起動。
前の日、仕事の相方とまたホルモン食ってました。
少しは鬱憤晴らしにはなったかもだけど、
90分とはいえ、ホルモンばかりだと流石に飽きてくるわな( ~´Д`)~

中途半端な時間なんで、リアハッチの塗装は明日やるつもりで
ローター交換するかなと。
しかし、ハッチがまたひび割れてるし… あ”- もぉ。 ウィングつければ隠れるとこだけど

どーすっぺ。

まずはやることやるか。




ジャッキアップして、がちゃがちゃっと。

楽勝楽勝♪っと思ってたら、
運転席側やってたら、ブレーキパイプつなぎ目から液がダラダラと出てくるではありませんか( ゜Д゜;;)

いや、確かに、ちょっとくらいまげてもいいかなーって、不精したとこはあるけどさぁ。
もろくない?

って、これER34化した時、結構パイプ曲げて付けたんだっけっか…
ショップから気をつけてくださいなんて言われたのを思い出した。

とりあえず、止めないと、液が勿体無いし、動かせなくなると危険だ。




ビニテでぐるぐる巻き。
とりあえず、止まったかのようにみえたけど、流石にブレーキ踏むとスッカスカで微妙に漏れてました。

慌ててジャッキ下ろして、駐車場の位置へ戻し。
微速であれば、サイドブレーキでなんとか移動可能でした。

どうすっぺ・・・

とりあえず純正品あるかなーって、ちょうど良くはくらいさんから借りてた部品リスト見たら
ありそうだけど、数字がついてない微妙なとこ。一式で買わされて高くつくのでは?

買ったとしてもこのパイプの部分って、ひじょーーーーーーーに不便で
ブレーキ周りのメンテする度にオイルラインを外さないといけないとか、めんどくさすぎ。

いいもん無いかなーって飯も食わずにネット検索。(今日は夜飯抜きでした(血)

http://www.biot.co.jp/special_brakeline.html

を。いかにもそれらしいのあるジャマイカ!

・・・・32000円 orz

ブレンボでもないブレーキラインにこんな大金を払う気は無いです。

色々 あーでもない こーでもないと思考。

バンジョー仕様にしてみようか~ とかS14のリアをつかってみようか~ とか。

結局、困ったときにキノクニ屋。

いつも送られてくる、かさばってしょうがない電話帳クラスのカタログが、今日はとっても頼もしい(w

http://www.kinokuni-e.com/

色々ジョイントするとうまく収まりそうな感じ。

バンジョー仕様にしないで、
キャリパに直にネジ入れて、AN3変換し、90度のメッシュホース#3で繋げば逝けるでしょ。
1万コースだな。

問題は方針決まったけど、ブレーキのエア抜きを一人では辛いと言うお話やな。
一人でやるツール買うか?

なんか激烈出費が激しすぎるこの頃・・・・orz

もうボーナスあてにするしかないんだろうな。

はぁ~~~~~~~~  ため息しかでませんわな。ε- (´ー`*)

心が折れかかってますわ。

と言うことで、しばらく不動車になります。

総会にまにあうんか?

・・・・腹減った。

ねよ。(血
Posted at 2023/01/29 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
9 10 1112131415
16 171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation