• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

続・不動車( ̄∇ ̄;

今日は連休最終日。(といっても昨日のお話か
皆さん有意義に過ごせましたでしょうか?

オッサンは、相変わらず修理に追われてます。( ̄∇ ̄;

二度目のインマニ外しを敢行し、朝から復旧作業っす。

幸い、天気には恵まれて気温もそこそこ。

水周りの配管も8mmのcool nutsブルーに変え。




インマニ下側にあった水路の逆流防止弁は、こんな感じにリターンバック。

キノクニの3股ブロックと90°エルボーで180°もどしてます。
規格的には1/4って奴っす。

メクラはサンドイッチブロック用のメクラでよくある青いアルミ製の奴を用意してたんですが、若干合わなかった為
その辺のホームセンターに売っていたエアーコンプレッサー用の奴を使いました。
…問題ないっしょ( ゚Д゚)y-~~~

水用のシールテープ巻いてます。
これでインマニに接続せず、水路は形成されるので機構がいくらか単純化です。(ステーはアルミ板適当作成(笑




ここのホースも気になって、交換したんですが…
よくよく見ると、逆流防止弁? と流量緩和と思われるブラシみたいなのが付いていた為、やむおえず戻し(>ω<;)
流石にこういうとこは純正にしといた方が無難かなと。
ただ。ホース劣化が激しいので後で買っておかないとねぇ。ε- (´ー`*)

ここでわいばーんさんの援軍到着。
残念ながら、車の仕上がりに待ちが入った為、Zは見られませんでした。
何故か、二人で不動車同盟っす(苦笑




その後は二人でテキパキ進み~

いよいよメインイベントの、インマニ載せ。

前回の失敗も踏まえ、今度は引っ掛けないように
液状ガスケットを薄く塗って、紙ガスケットを固定。(わいばーんさんの助言より
とにかく、邪魔になりそうなのはテープで固定したり排除して、
一発でドッキング成功!ヾ(´ー`)ノ

やり方次第なもんですのぉ~

ただ、インマニ脇にあるボルト取り付けが難航。
前回、上に乗っかって体重掛けてひーこらしてたんですが、やっぱり悶絶。

多分、エンジンマウントの関係とかで個体差がでるとは思うんだけど、
うちの場合、運転席側からボルトはめてから、助手席側を押し付けながらはめるのが
良いみたいっす。

後は確認しながらホースを全戻し~
最後の最後で、スロポジのネジを落としてしまうアクシデントがありましたが
夕方の日が落ちる直前になんとか、戻し完了!ヾ(´ー`)ノ

バッテリーつけて、燃料ポンプのヒューズ戻して、いよいよ火入れ~


・・・


・・・・・ダメでした orz

シューシューいって、全然エアー漏れが治ってない。

それどころか、4000回転まで上がっちゃって症状悪化!?

エンジン音がうるさい為、特定は難しいんですが
どうもバランスチューブ後部から出ているような感じがするのは
前回と同じ。

まぁ、今回新品のインマニガスケット使ったし
これでそこから漏れているとは考えにくい。

AACバルブ~エアレギュレーター~バランスチューブのホースは汎用のcool nuts(13mm)に変えたとはいえ
今回はピッタリくっついているし。

ん””~ なんだろ?( ̄∇ ̄;

流石に暗いんで、作業終了。(写真なしでスマソ

凹むわ~ 何処だよまったくぅ~




残念会も含めて、らーめん花月。

にんにくで有名なチェーン店ですわね。
秋田で何回か食ったことあるけど、かなり久々。

げんこつラーメンブラックなる物頼んで見ました。
ブラック言う割には茶色っぽいですが(w

生にんにくを3個カチ割って搾り。こいつは効くぜぃ~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

向こう岸のわいばーんさんは、
何やら怪しいハバネロボールを投下!

ちょっとスープ飲ませて貰ったんですが、辛ぁ~い( ̄∇ ̄;

いつもは2、3個いれるのだそうな…
恐るべし辛党(w

今回、終始鼻風邪?花粉症?で、ずーっと鼻かんでいたわいばーんさんも
これ食ったらとりあえず収まったみたい(笑

季節の変わり目やし、うちも気をつけんとな( ~´Д`)~

お互い明日も仕事ということで、
早めに20時頃解散。
話し出すと止まらないのでササッとね(w
「口は災いの元」ってか(笑

やっぱインマニ搭載は、二人でゆっくり載せれると言うことで
わいばーんさんが居てくれて助かりました~
ありがとう御座いましたm(_ _)m

持つべきものは、かくあるべきとな。

この後・・・

なんか納得いかない気持ちが高ぶり、
夜間でAACバルブ取り外し敢行(血







どーもこのFICDっての? 錆錆で、気になるのよね…
一応、黒錆変換剤は塗ってたんだけど。

この辺のネジ、締め付けが甘いのだろうか?
後でシールテープ巻いたりなんだりして見るか。

ダメなら中古物色してみるかねε- (´ー`*)
新品って3万~4万くらいするんじゃなかったけ?(苦笑

後はなんだろなぁ・・・・・ 考えると頭痛いですわ。

不完全燃焼のまま、〆。
おやす~み~ って かなり朝だな(w
Posted at 2023/01/28 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6789 10
11 12 13 141516 17
18 1920 21222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation