• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

魂キャリパー …ってゲームあったな(笑

うぃ~ 眠い。( ゚Д゚)y-~~~

実は、本日、月曜日はお休みをいささいてますた。
出勤簿見てたら、しばらく休み取って無いなー
代休もとってないし。

ってことで、何するわけでもなく3連休(笑

日曜日は引き続き、小Zのホーン鳴らない問題を
とりあえず純正に戻してみようと、ガチャガチャ。




正直、ホーンごときの作業で
フロントバンパーを外さなきゃいけないのは、メンドクサイのよね(苦笑

ぶった切った配線戻してスイッチ押したら、安っすい「ビーー」音が発生。

・・・

「鳴るじゃねーかバカヤロウ」(笑  by荒井注

ってことで、社外ホーンがあふぉーんになったんでしょうね。
ひょっとしたら、片方くらいは生きてるかもしれないけど、この際買うか。
別に音に拘りは無いけど、純正だけは勘弁という毛の生えた程度
安いの後で探してみるかね。( ゚Д゚)y-~~~

その後、
近くのホンダカーズに行って、車検の予約がてら
キャリパーシールキットを注文。
明日には入ってきますとのこと。

日産と違って早いのぅ。
ま、23年前の大Zと、15年前の小Zじゃ、需要と供給が違うかね。

しかし、昔は「車は10年で買い替え」なんて言ってたけど、
普通に10年以上の車が走ってるもんね。
・・・だいぶハイブリットばっかりな世の中でもあるけど(w
ま、どっちにせよ日本車の性能ってやっぱ凄いんやな。( ~´Д`)~

結局、キャリパ塗料が来るのまってたんだけど、来なかったんで
日曜日は作業終了。

もー 世の中はボジョレー解禁! めるしーぼーくー! な訳で。




安くてもいいから、流行にのるべ~(笑

行きつけの酒のやまやで買った「セラヴィ ボジョレーヌーボー」 980円

また昔話になっちまうけど、ワインは苦手な方だったなぁ。
今じゃ普通に飲めてるけどね。( ゚Д゚)y-~~~

元々、トマトとかチーズとか、合いそうな食べ物は好きだったから
単に飲まず嫌い王だっただけかもか。

あんまり多く飲んでるわけじゃないんで、何の銘柄が美味しいとかサッパリ判らんけど
うん。美味いヽ(゚∀゚)ノアヒャ
感覚的には季節の風物詩。 …秋刀魚と同じレベルか!?(笑

やべっちFCとかサッカープラネット見ながら
ダラダラ飲んでたら…




Σ(゚ー゚ ;)
やべ。 一本あけちまった(w

ま、明日やすみだから~って気が緩みすぎたか?

そのまま撃沈~(血

次の日起きたら、12時回ってるし( ̄∇ ̄;

モーニングコールで、キャリパ塗料が着。おっちゃんありがとう(笑

とりあえず、ホンダ行って部品受け取って
ついでに銀行の通帳繰り越したり、平日でないと出来ない事をチマチマ。

移動中に雨降って来たもんだから、
また、内職しますかねっと。




今回買ったのは、オークションで売ってた筆塗りのフッ素系塗料。
色が、ダークブルーとライトブルーとあって、
間くらいの丁度良さそうな、色が無い…

大Zのキャリパも青だけど、はっきりいって色が暗いと目立たない(苦笑
明るすぎるのも、車体色にあわない感じなんで
んだば、混合すればいいってことで、二色買いました。

後、筆塗りとスプレー塗装と、どっちが飛び石に強いかお試しの意味もこめてね。(大Zは耐熱スプレー塗装)




うーん。 垂れるか垂れないかくらいの微妙な感じで塗るのがまた難しいね。
ゆっくりしてると、塗料が硬化してきそうだし( ̄∇ ̄;

この辺の仕上がりはスプレーにはかなわなそう。

耐久性に期待やな。( ゚Д゚)y-~~~

写真で撮ると、明るめな感じに見えますが
部屋の明かりでも、かなり光沢でてしまってての事なんで
実際は、結構、ブルーしてますよ。 (つたわらねー(w

ベタ置きじゃ、裏側が塗れなくて困るな。 どっこらしょっと。




キャリパーのブロイラー! ヽ(゚∀゚)ノアヒャ  オイシソウ…

いや、洗濯できなくなるんで困るがな(笑

塗料を紙コップに入れて混合したんだけど、余っちゃって
かなり厚塗りw


…あ”。ローター側にも塗ればよかったかorz

後で気づく お馬鹿スワン、ブラックスワン(謎




乾くまでの間に、ピストン側の錆に
錆を化学反応で防錆変換する液を塗り塗り。
kotetsuさんから教えてもらったメーカーじゃなく、呉の奴だけどw

ちょこちょこ夜なべしてOHし、週末に取り付け頑張るか~( ゚Д゚)y-~~~







すーぱー特売のカツを使って、カツ丼。

玉ねぎと、玉子あれば、お手軽に出来るネッ( ゚Д゚)b

会社行きたくないけど、そうもいってられんし、寝るか~

おやすむーヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/27 22:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 456789
10 11 12131415 16
1718 1920 2122 23
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation