えー 全国的に大雪に見舞われてますが、皆さん生きてますでしょうか~?(笑
記録的な大雪といえ、
仙台的には、今まで降らなかったツケがドンと来たのかな~なんて思っちゃいますが。
はて、そんな大雪でも
一年に一度、一人身をあざ笑うかの地獄行事
バレンタインな訳で。
去年、見事0個という快挙を成し遂げたので
どうでもいいっちゃー どうでもいいんですが。
そんなさもしい漢に
いきつけの飲み屋で、絶賛救済ウエルカムセール中(?)ならしく
まぁ、どうしようか。
話は別だけど、最近一つ小Zで問題抱えてまして、
右前のスタッドレスタイヤが2週間くらいで空気が抜けてしまい
いちいち足して走っている状態でして・・・
8分山4本1万の中古をゲットしたんで、ついでにショップに取替えにいくか。
前に作業不良起こしたプラグの件もあるしね。
ということで、秋田出兵決定。
たまりにたまっている代休を1日つかって金曜休みですよ( ゚Д゚)y-~~~
忙しくて消化しきれてないんですわ。
行きはすいすい何事も無く走っていき、
ショップに到着。
電話で予約とってたんで、早速作業に取り掛かってもらえました。
タイヤ交換の方は、どうもゴムバルブがダメだったのと
ホイールの内錆が酷かったらしいので、
バルブ交換&ホイール研磨して貰いました。
古いタイヤは、2001年製中古4年目タイヤで天寿をまっとうですよ( ~´Д`)~
(引っ張りすぎという声も)
プラグの方は、マグネット式レンチで回したら取れました。
ぎゅうっと音が鳴り、結構キツかったようですが
うちの使ったツメ式と違いがあるのかなーと話してたら
写真の手前側のプラグにナット部分真ん中あたりに
ツメがなめったような跡がありました。
…多分、奥まで刺さって無い状態で回したんじゃない?
という結論に。
「このエンジン(E07Z)、よくオイル混じるし、プラグホールもかなり深い部類なんでプロスペックっぽいよね。
マグネット式もマグネットが割れたりするし、良し悪しあるけど。」
と言われました。
まぁ、自分の知識、力量の無さが一番の原因なんでしょうけど。
経験と勉強になりますたm(_ _)m
プラグナットが全なめりして、ヘッド外しになるような事態は避けられてよかったですε- (´ー`*)
毎度、変なお願いばっかりですいません。
助かります~ とショップにお礼をいって
夜の街に消えていきましたw
チョコ3つゲトーヽ(゚∀゚)ノアヒャ
もちろん義理だぜぃヽ(゚∀゚)ノアヒャ
思えば、付き合うタイミング悪かったり遠距離なんやらで
本命なチョコを貰ったためしが無いな。
もてない漢の悲しい人生ですわ(笑
うだうだ飲んで、騒いで撃沈。
いつもの「こまち温泉」で就寝でつ。
朝にひとっぷろ浴びて、帰りますよ~
実家に行ったら、嫌な思いしそうなんで寄らずに帰ります。
ええ、親不孝ですとも( ゚Д゚)y-~~~
錦 本店 ちゃんぽん
酔っ払った明けは、優しい塩味を欲するので
見た目の絵に吸われて頼んだは良いけど、
ちゃんぽんってあんかけだった事をすっかり忘れて熱地獄(笑
味は良かったんだけど、チョイスミスでした( ̄∇ ̄;
何やってんだろな俺。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
はて、現実に戻る為に
節約シケシケ下道を帰るぞ~
いつものように、大体4時間掛かって山形まで着。
あとは、山ひとつ超えれば我が家だ~♪
なんて思ってたら
48号線にはいる交差点が、やたら騒がしい…
え? 検問?? 違うな。
「48号線 雪崩 通行止めDEATH!」 Σ(・ω・ノ)ノ
マジかよ。
確かに、山形はいってから、雨降ったりみぞれ降ったりしてたんで
ユルユルだなぁ思ってたんだけど、まさかこんな目の前で足止め食うとは(>ω<;)
しょうがない。
金掛かるけど、高速乗って帰るか・・・
と、一路、山形北ICを目指していってみると
「仙台方面 通行止めDEATH!!」の情報板。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんだよ。帰れ無いじゃん。
んーーー 困ったな。
とりあえず、天童 道の駅まで戻って休憩しながら考えてみる。
遠距離走った足の疲れに足湯はいいねぇ~ ←余裕ジャンw
どんどん天気が悪化してて、誰も居なく貸しきり状態w
まず、状況把握しようと足湯に入りながら
タブレットでネット検索。
こんな時は一般道も高速道も判るJARTICですよ。
ぐりぐり検索してて初めて状況が判ったんですが、
山形、仙台以南がかなりの大雪で交通状態が麻痺。
大パニック状態になってたのねぇ~( ̄∇ ̄;
全然ニュースみてなかったもんな…
どうすっぺな。選択肢を色々考えてみる。
このまま高速か48号が開くの待つか? いや、この天候だしすぐには絶対開かないな(仕事の経験上)
なら、他の一般道はと・・・(ぐりぐり検索)
冬期間通行止めの多いこと。恐るべし奥羽山脈の壁( ̄∇ ̄;
えーっと、近いルートで米沢~福島~仙台か尾花沢~大崎~古川~仙台かどっちかかな。
南方面が地獄絵図とすると、北周りで帰った方が無難でしょ。
ということで、後者のルートに決定!
うひゃひゃ。
会長さんのお庭、尾花沢もえらい雪やなぁ~
しかし、同じ考えのトラッカーが多いせいか
一本道をトラックの後ろちんたら走って遅いの何の。
やっとこ古川にでて、4号線の2車線にでた~と思ったら
今度は除雪車で激遅( ゜Д゜;;)
もー 遅いの勘弁してと思い
裏道である457号線に入ってみたら、
除雪間に合って無いし、してても下手くそで
すんげー ガタゴト。
ショック痛めるわ( ̄∇ ̄;
写真はまだ良い方の路面で撮影しちゃってましたが、
わだちが出来てたり、切れてたりの連続で、すんごい段差とショック。
オマケに雪が緩すぎて滑り、スピードが出せないのなんの。ε- (´ー`*)
途中、横になりかけたのが何回かあったり
トラックが坂道登れず、踏ん張った挙句にガードレールに接触して立ち往生してるし
もー道中散々。
お腹へって途中で、チョコ全部くっちまった(血
山形で足止め食ってから6時間。秋田からだと合計10時間掛けて帰ってきました( ゜Д゜;;)
遠距離走行後は必ず塩カル落としにコイン洗車に行ってるんですが・・・
絶対無理っす(泣
この後、家に帰ってからも
駐車場確保の為、モーレツスコッピング作業が待ってたと言うオチで。
はぁ~~~~
天災とはいえ、ついてねぇ~なぁ( ̄∇ ̄;
流石に疲れて、さっきまで寝てました。。。。
恐るべし大吉パワー。
今日は家事オヤジに除雪するかに。
みなさんも除雪頑張りましょう!(苦笑
Posted at 2023/01/27 21:15:10 | |
トラックバック(0) | 日記