結局のところ、LINEは年齢認証できずでID検索に引っ掛からない状態に( ̄∇ ̄;
PCだと相手は探せるようだし、メールでQRコードのURLはっつければOKだし
当面はこのままでいいかって感じ。
はて。昨日に引き続き、
正月できなかった小Zの残り作業をば。( ゚Д゚)y-~~~
と、勢いはよかったのだが、
のっけからズッコケ・・・
写真は、S-MX用のドアミラーなんですが、
小Zのドアミラー開閉が電動でない所を流用でなんとかできないかなー
と人柱で実験してみたのですが。
台座からの移植が難しそう。
写真中央の3箇所ネジ止めの部分が、どうも合わないっぽい。
もうちょっと何とかなんないかなーって頑張って見ますが、
ダメなら廃案でしょうな・・・・orz
ネジがなめったりして、かなり苦労した割には成果でず(苦笑
あ"ーもうぅ。世の中そんなに甘くはないかー( ゚Д゚)y-~~~
と思いながら、別作業に。
おもむろにリアバンパー外してきて、室内でドリル作業。
途中経過を全然取ってませんでしたが、リアコーナープロテクタを装着です。
プロテクターにボルトを4本引っ掛けて、
付属の台紙を当てながら、穴あけポイントを決めて、ドリルでゴリゴリ。
そんで貫通固定してます。
・・・そういや、サイドプロテクタも同じようにボルト止めなんかな?
中古で買ってついてこなかったから、テキトーに両面テープ止めなんだが(笑
でも、もしボルトがあったとしても
ドアに穴開けるのって、少しの抵抗と根性いりそう(苦笑
とりあえず、外れなきゃOKかw
日暮れで判りづらいですが、
オーバーフェンダーモールから、後ろにちょこっとカバーがあるのが
付けたリアコーナープロテクタです。
少しリアビューが引き締まった感じかな?
気づかなきゃ、誰も気づかなそうだが( ̄∇ ̄;
これでも純正オプションなんですよね。
小Zは基本、純正オプションゴテゴテ付いてるけど、
ディーラーにもってっても大丈夫! にしてますので。
後、欲しいのはルーフレールくらいかなー
多分、中古ででないだろうなー( ゚Д゚)y-~~~
古いライフ(JA4)の流用も効くらしいが・・・こっちも古くて、まずでない(苦笑
そんな天気のいい日曜日ですた。
Posted at 2023/01/26 06:01:15 | |
トラックバック(0) | クルマ