そういえば、ほわいとでーはサラッと過ぎ去っていったかw
ま、休み前に、合同でお返しはしたんで
筋は通したつーことで( ゚Д゚)y-~~~
前日の暴挙もあり、
小Zもおつかれちゃんの11万km到達。
定期メンテいたしまする。( ~´Д`)~
ATF交換。
根拠は無いんですが、中古で買ってから
5万km、8万km、11万kmと3万km周期で取替え。
ディーラー規定だと8万kmでいいっていうけど
あんまり交換してなくて、いきなりポッと交換しちゃうと
壊れることもあるAT。
最近のCVTは良くわからんが、それなりに労わらないとね。
フラッシングのAFOと添加のATCも
容量的にATF量が少ないホンダZ(2.2L)なんで、
3回に分けて使ってて、今回が最後。
次回はどうするかねー もう一本買ったら14万km、17万km、20万km・・・
って何処までこの車両を使うのかw
天寿を全うするのは何時になるのやら。( ゚Д゚)y-~~~
よっこらせっとジャッキあげにウマ上げ。
車高が高いので、ウマに上がっているように見えんw
ま、単なる交換なら上げる必要もないんだけど、
フラッシングの空回しの為にね。ε- (´ー`*)
ケチって最初は半分の1Lを抜き&注入して、AFO入れて
各レンジで、15分くらい空回し。
Rレンジの移行はちゃんとブレーキ踏んで止めないと危険w
かなりマッタリな作業で、
待ち時間はタブレットでソリティアやネットサーフィンして時間つぶし(笑
終わったら、30分くらい抜き待ち。
んで、ATFオイルとATC混ぜて、気持ち低めの2.1L注入。
入れすぎると、高速で高温になったとき、センサー反応で停止しちゃうらしいから(苦笑
んー 抑えたつもりが、ほぼ定量。
漏斗に目盛りがあるとはいえ、目分量だもんね(笑
ま、いいか。
後は、普通にオイル交換でつ。
フィルター交換なしの2.9L
110400km
前回、ディーラーに点検ついでで交換してもらってたけど、
10W30入れたかな?MILD SNって請求書に書いてるから
多分そうだろなw
やわらかくなるけど、また5W30に戻しで。
添加剤のZoilは気持ち程度ね。
基本は大Z用なんで、定量いれてません(w
だいぶエンジン音も静かになり、ATF交換の効果は・・・今回は体感的に
さほどって感じかな。ショックが和らいだかも?
そんなもんか~ね。
以上。
オイル交換祭りでしたっと。
・・・あんまりいっぺんにやり過ぎると
ネタが少なくなって、大Zの帰還まで持たないかも(笑
後は家事親父でいつもの週末にゃっとヽ(゚∀゚)ノアヒャ
おやすみんさい~
Posted at 2023/01/25 07:01:46 | |
トラックバック(0) | クルマ