ふぃ~
長い一週間だった・・・
小Zは車検&修理。
大Zは不調の為動けず。
結局、車抜きの一週間( ̄∇ ̄;
最初はチャリで通勤してたんですが、
なんと、パンク。orz
前輪が、空気変に抜けるなと思って、
空気入れたら、バルブ付近のゴム(いわゆる虫ゴム)が逝ってしまい
どうにもならず。
一応、ネットで注文したけど、時間が掛かるし
電車つかったり、バスつかったり通勤。
それでも職場まで遠くて、毎日往復6キロくらい歩く羽目に。・゚・(ノД`)・゚・
もー なんでこうなるんだかε- (´ー`*)
前向きに考えれば、歩いて健康的になれるんだろうけど、
このクソ寒い中、残業して夜に歩くのはきつーでございますよ。
大Zの不調原因を探る為、まずはバッテリー交換から。
もー これでもかくらいの容量で、ボッシュの130D26Lを投入。
しかし、症状変わらず・・・
水温センサーを疑ったので、チェックしてみましたが
特にサビが出てるわけでも無し。
とりあえず、互換製品を注文。
物が届くまで時間がかかるので、後は週末待ち。
そうこうしているうちに、小Zが車検と補修から金曜日に復帰。
あ”- よかった~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
車のない生活はホントしんどい・・・
小Zの修理は
排気漏れは、センターパイプとマフラーの接合部のボルトが外れかかってたようで
軽症ですんだけど、フロント右のドライブシャフトブーツ裂けで
また余計な出費が・・・
そんなこんなで-11万。
も”-
週末にたどりつき、
しばらく貝になろうかとも思いましたが、
ゆっくり年末を迎えるために動かんと( ゚Д゚)y-~~~
水温センサー本体を交換。
けど症状変わらず。
とりあえず、やれることとしてエアレギュレータを中古ストックと交換。
見た感じ、隙間は同じくらいだし、動きに問題はなさそうだけど交換。
やっぱり変わらず。
接点復活剤つかって、スロポジとか接点、色々磨いてみたけど
それでも変わらず。
いよいよ、プラグかコイルか?
・・・しかし、なんだ。
ターボタイマー切ってるのに、なんで5、6秒アフターアイドルするんだ!?
その一瞬だけ調子が戻っているんだけど。。。。
ちょっとうさんくさいんで、明日はタイマー関連を外してみるか。
それでダメなら、プラグ買うかね( ゚Д゚)y-~~~
インマニ地獄まで行かなくても、
今年の越冬も厳しくなるのかぁ~なぁ~
Posted at 2023/01/20 08:14:48 | |
トラックバック(0) | クルマ