予想以上になでしこの力量が落ちてきてるのかな?
チームの誰かが言ってたけど落ちたというよりは、他が進化してるのに
自分らは止まってるみたいなこと言ってたっけか。
とにかくミスが多すぎで連携、繋がってないもんなぁ・・・
攻めてる時に、取られちゃ痛い所でとられてるのが、見てて危なっかしくてしょうがない。
2連勝したとしても、五輪はかなり厳しいだろうねぇ。( ゚Д゚)y-~~~
澤ショックとか言われてばかりだろうし、意地は見せて欲しいトコ。
一回ドカ雪ふった以外は、Zで通勤してて、帰りに遠回りして
夜な夜な怪しいおっさんが駆けずりまわってます(笑
正直、朝少し早起きしなきゃいけないのが辛いトコだけど
後、一週間RECS効果で頑張るか。
土曜日は、会社のレクでスキー行って来ました。
2年?ぶり?
ジャングルジャングルは実はお初。
ボーダー多いし、ジャンプ台多いし
チャレンジするんだけど、腰ひけて砕け転び~(苦笑
いいおっさんが無理しちゃアカン(血
昼飯付きで、5時間くらい休憩挟みながら楽しんできました。
左足の親指爪が血豆の負傷ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
そして筋肉痛でござるよ~(゜□゜;)≡(;゜□゜)ヒィィ
いい汗かいたけど、帰ってきてグッタリ。
今日は、体がグダグダですが
気合入れて、実験人柱企画。
どっかのHPページで見たんだけど、S14/S15のフロントロアアームはZ32に付くのか否か!?
ニスモゴム入りのオーバーホール品を提供しているオートリフレッシュイッセさんとこの物。
オークションで良品探してたんだけど、もう値段が高騰しすぎて
リフレッシュ品でいいかなって。
並べてみると・・・
なんかZ32純正の方が短くない??
手計りだけど、1~2cmくらいちがうんですけど( ̄∇ ̄;
まぁ、アッパーアームが調整式だし、この際ワイドにするとか
ポジテブに考えて、作業続行。
コッターピンは交換にょろよ。
ちと長いけど、大は小をかね麻呂(謎
取り付けていくと・・・あれ?
ボールジョイントが・・・
そう。ナックルとのはまり部分の三角部分が
形状がちーがう?
これって外して移植するんかな?
回して見ても、下からちょいちょい叩いても
びくともせん( ゜Д゜;;)
そもそも論で、一体式で圧入しないとダメとか?
圧入設備もなんもないんで
簡単にできへんでー( ̄∇ ̄;
ってことで、時間切れ玉砕。
だまってブーツ交換程度にしときゃよかったか? orz
泣きながら戻し(苦笑
んー このボールジョイントの三角部の構造がよくわからんちゃ。
※近い写真とってなかったんで、他からパクリw
単なるやり方が不味かった気もするし、ダメなんかもしれん。
ネットで検索しても引っ掛からないのよね・・・
誰か知ってる人いたら教えて君w
もうちと調べてみるか。ε- (´ー`*)
なんか疲れた(苦笑
追伸:調べたら、固着してるのでギアプーラーで外してるってのを見かけましたので
買って再トライかなと。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/20 01:09:34 | |
トラックバック(0) | クルマ