• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

第二回?サーキット体験もろもろ

筋肉痛の為、ちょと遅れましたが週末の模様をば。

土曜日はいつもの通り作業日です(笑)




シフトノブ交換。
いままで使っていたNAVANの奴も気に入ってたんだけど、皮がめくれて来たりして
ボロボロ( ̄∇ ̄;

はるぼんさんとこみたいに、張り替えるのもいいかな~なんて思ったけど、
ここはスポーツチックにするかと物色。

アルミ製のもいいんだけどね~ どうも夏熱くて、冬冷たい感覚がイマイチなのよねw
皮張り物に走ったところ、RAZOのRA128/BL。
ブルーステッチが素敵ねー(笑)

基本、MT5速のパターン絵がシフトノブについてるのが好みだったんだけど
中々いいのが見つからず、やむなくNISMOのパターンを別でつけることに・・・

使った感じのフィールはいい感じね。
元々、ショートストロークはいってるんでカチっというスポーツ感が
増した感じ。
ちょっと音が出過ぎで気になる。
内部のカラーが緩んでるとか?
1回は交換してるけど、後で調べるか。 ('一';)

この後、先週塗ってたサイドステップとオーバーフェンダーを
軽く2000番でペーパー掛けして、取り付け。
写真撮り忘れたw

んで、メインイベント。

痛んだカーボンボンネットにシルバーカーボンシートを張り付け施工




車体から外して、ボンピンやダクトを取り外し。




はい。見事に失敗しました( ̄∇ ̄;

予備知識なしで端から貼っていった結果、
最後に逃げがなくなったところでしわが・・・

後で調べたら、真ん中から放射状にやっていくのが正しいようで。

ボンネットはフラットに見えても、微妙な曲線が溜まるとアカンって事でしょうねぇ。

ちゃんと勉強しとくべきでした・・・

しかも無理な体制の連続で、これが筋肉痛の原因(苦笑)

曲がりなりにも貼っての感想だけど、5Dとはいえ
やっぱ本物のウェットには劣るね。当たり前だけどw

そもそも、カーボンボンネットにシート貼ってるのも可笑しい話ですが(笑)

一応、このまま戻しはしましたが、早いうちに治しますわ。( ゚Д゚)y-~~~
再トライして、ダメだったら剥がして仲町参戦かなと。




内職してたリアガーニッシュ。
ちょっとまだむらっけあるかな?
赤と青を別々に光らせる為、
色付きのカラー発泡スチロール使わず、アクリルパネルにしてるのがネックなんでしょう。
あと、LEDを2列に並べると厚みがねー 難しいな。

にしても、スモールの青はつくんだけど、ブレーキ時の赤がつかない・・・
なんでじゃー と悩んでたら
どうもブレーキランプからの分岐が抜けてたのを発見して
日暮れ時間切れ(苦笑

もー あいかわらずグダグダです。

日曜日は、会社のレクで松島方面にある
アトムサーキットにカート体験行ってきました。




といっても前回の菅生で体験済みなんですがw

そして何故かエントリーに「カート初めて」と書く(笑)

その成果もあって、丁寧に乗り方から説明されてしまいました( ̄∇ ̄;

菅生は5周で3500円くらい
アトムは10周で3000円。20周で5000円。

かなりリーズナブルですね。

スタッフさんも家族経営みたいで、その辺が商業施設と違うとこなんでしょうね。

コースも道幅が狭いけど、テクニカルな感じ。




20周で申し込んだけど、10週刻みで交代する感じ。

後で知ったけど、連続20周は疲れたかもw

あんまり混まないかと思いきや、時間を追うごとに結構、お客さんくるのね。

最初の10周から次の10周まで結構待ってましたわ。
他の人のみて、色々勉強してましたけど。




最初の10周の結果。
なんか電光掲示板と違う気がするが(笑)

45秒切ればB級ライセンス取得で
もっと性能のいいBタイプの車両に乗れるらしい。

切ってないようにみえたけど、何故かくれたw
電光掲示板で43秒だったので、なんかの間違いなのかも。

仲間うちで1人体験者でジムカーナもやってるのは
37秒台で回ってましたし、他の客から「Bタイプ車両じゃないの?」と間違われてましたw
そんだけ早いのねぇ。




二回目の結果。
B級ライセンスもらってたんでBタイプ車両乗れたんだけど、
まだまだ練習したほうがいいかなとCタイプにしました。

いやー 秒数はつめれたけど、攻めすぎてスピンすること3回( ̄∇ ̄;

ちょっと悔しい結果になってしまいました。
・・・どうしても体重が重いと不利な気がする(笑)

カートも面白いけど、難しいね~

こんな会社レクいいのかと思いつつ、良かった良かった~(笑)

昼も過ぎたんで、帰りに塩釜によってお昼飯。

当初、海鮮丼を食べる予定でしたが、
有名な(?)「すし哲」を発見した同僚が空いてるんで行ってみましょう!
と予定変更。




食べログで3.6って評価凄いのね。




メニュー見て、高けー! ←回転ずし基準な庶民

まぁ、レクの経費で落ちるんで、
一番高い「すし哲物語」をみんなで注文。




もー 皿もすしも豪華です!

美味しくいただきました~

自腹だったら絶対無理だなw

目抜きのあら汁とか追加で頼んでたら、
カート経費より、昼飯が高くついてるし( ̄∇ ̄;

夕方に仙台市に戻って解散。
なかなか楽しいレクでした。

体が疲労困憊なんで、温泉&岩盤浴へ
Zの火入れも兼ねてね~




だいぶ足の親指爪も治ってきてるんですが、変に二層構造になってないかい(笑)

ってな感じの週末でした。
おそまつ十四松♪
Posted at 2023/01/18 20:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation