だいぶ春めいてきましたね。
こうなるとタイヤの交換タイミングを見計らわないとー
ってコルト用の夏タイヤ準備せねばw
はて、今週末は
先週からの引き続きで
後期インタークーラーに変えたはいいが、ホース合わない問題を解決します。
YR-advance製といいながら、
ホースの老舗。サムコ印(笑)
また、アンダーカバー外して、フロントバンパー外して・・・っと手間掛かります( ̄∇ ̄;
御開帳して、またインタークーラー摘出。
そそり立たせますw
このホース角度が欲しかった(笑)
戻して、しめて・・・あれ。
写真撮り忘れた orz
バンパー戻した後
中古で購入したインダクションボックスを取り付けます。
ホース類、外して
ガチャガチャ・・・
写真下に、取り付けたホース見えますねヽ(゚∀゚)ノアヒャ
このバッテリーとのクリアランス狭い!
しょうがないんだろうけどねー
Zに比べれば、屁でもないけど(笑)
後で、空気ガイドでもつけるか・・・
しかしぃ~
取付前に、フィルター汚いなって
新しいの注文してて、来週かなーっておもったら
来るの超はや!
ってことで、フィルター交換作業も次の日に。
こんなんだったら、待てばよかった。
効率わるー orz
ってことで、サクッと交換。
フィルターがK&Nに変わったんで、裏面にステーついて
スポンジ貼り付け回したり
実際、サクって感じじゃないけどね(笑)
なにはともあれ、インプレッション。
吸気を変えたせいで、空気吸い込み音が
シュゴーオォォ~ って聞こえるのが、チューンドカーらしくていいね。
確かにパワー出たの感じられる一品です。
しかし、パワーの出方が今一っていうのか
タービンの立ち上がりのモッサリ感と、
再加速した時の回復が遅くて、
なーんかソリッド感がなく、キレ味悪い感じ。
んー 強化ブローオフ入れると安定するらしいし、
パイピングとECU書き換え。
ついでに、EVC使ってブーストアップしたいねぇ。
先はながいのぅw
Posted at 2023/01/15 22:56:21 | |
トラックバック(0) | クルマ