一応、会社でも自粛なんですが、墓参りくらいの帰省はしてきました。
まぁ、車に乗ってて直ならってとこと、
オヤジがあんな状態なんで、多少の助力はせんと。 ていうところなんですけどね。
まー お盆休みっても、特にイベントもないところを更に、コロナで何もない上塗り。
しょうがないわな。
相変わらずダラダラの作業進行ですが、
オイル交換でも・・・と思いきや
ジャッキの調子が更に悪化。
こりゃテコ入れしないとあかん!
ってことで、
ARCANの2tジャッキを治します。
買ったの何年前だっけ? 結構活躍してもらってます。
軽くばらしつつ、オイル抜き
結構汚いw
更にバラシまくって、サブピストンの2本取り出して、
Oリングを交換します。
メインピストンのOリングは規格に合うものが入手しづらいらしいので
そこまではやめ。
ホームセンター行って、水道用と農機具用のOリングあったけど、
水ってよりは機械だから、農機具用を買ってきました。
11.8と17.8がピストン用。 6.8と7.8がエア抜き部や、締め付け調整部用
って感じです。
古いグリスをふき取りながら、新しいグリスを吹き付け、
ぐりぐり交換。
ちなみに使ったオイルはISO-VG32
って規格。 (メーカー指定物)
VGエンジン、Z32 を組み合わせた感じで
なんかZ用かと錯覚できて、微笑ましいw
後は元に戻して、最後にマウントラバー交換。
今回は厚手のを装着。 薄いのって劣化早くて( ̄∇ ̄;
次の日、コルトでオイル交換実験。
ウマで、保険とりながら、30分くらい上げっぱなしにしたけど
問題なさそ。
んで、一つ問題。
実は、作業中に4本あるメインピストン部を固定するボルトが一本折れちゃって
残った部分をドリルで揉みこむのがかなり時間掛かってしまいました。( ̄∇ ̄;
現状は適当なボルトで仮止め中。
後でちゃんとしたボルトで補修します。
いよいよダメになったら買い替えだろうねぇ~
は! Zの塗装もできなかったorz。
お盆も終わり、気分的には後半戦。
まー隠居中だし、ゆるーく行きますか。。。
Posted at 2023/01/05 21:40:28 | |
トラックバック(0) | クルマ