• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

GW前半戦 フロア下の錆との闘い

あれ? なんかGW前半のアップロードがうまくいってないので、もう一回投稿。

GWの初めは、雨に祟られ
中華の会やゆるく作業をしてました。

まずはジャッキなおしプラス

前回OHした際、ボルトを1本折ってしまったので、
ドリルで、ほじほじ・・・



んで、代替えのボルトを突っ込んで留めました。



これで安心して使えますね♪

そんでZのタワーバー前後荒れが酷いので、
再塗装するため、とにかく剥離作業



塗装は後でね(笑)

そんで5/2に仕事して、
やっと晴れてきたので、フロア下のパネルボンド作業を続けます。

前回、助手席側の穴を塞いだけど
制振材のひび割れが気になったので、剥がすと・・・



ギャース! 更に錆びが拡大しまくってます( ̄∇ ̄;

ってことは・・・・
気になって運転席側も、制振材のモッコリした部分を剥ぐると・・・



更にギャース!
アイヤー ボンド強化してる場合ちゃうよー ('一';)

ペダル付近も制振材下は錆だらけ!



ECU横も発見。



ラリーのルーフベンチレーター並みに、空気をルームに引き込みます(笑)

そんなチューンした覚えはないけど、
直しとかないと後々酷くなるな。

とにかく研磨しまくり






そしてボンド盛り盛り







錆び止めにパネルボンドを使うのは
ちょっと用途が違うけど、高級なミッチャクロン POR15と
思えば有効かなと思いますw

ECU脇の穴は、ちょっと後にします。

GW中にやりたいことがいっぱいあったので、
買い込んで、準備してたんですがそれどころでは無くなって来たなぁ。

まずは、ちゃんとしたボディを取り戻そう。
錆は闘いというけど、間違いないわぁ~

しかし、各部が錆びるのって、Tバーの水漏れから来てるのかなぁ・・・
最近ようやっとカーカバーを着けるようにしてきたけど、
ずっと、車庫のない野ざらし保管だったので
ツケが溜まってますわ( ̄∇ ̄;

車体変えてる余裕もないしね。
がんばらんと~
Posted at 2022/05/07 22:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
89 1011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation