• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

コルトのオイル交換153000kmとリアハブ交換

最近ちょいちょい長距離遠征が多いので
コルトのオイル交換
153000km とうとう15万キロですわ。

使用するのはいつものこいつら。



k&p オイルフィルターをパーツクリーナーお徳用まるっと1本つかって
入念に清掃(笑)


そうそう。買っておいてつけ忘れていた
YR-Advanceのマグネットドレンボルト


フィルター側のマグネットとプラスしてスラッジを集めてくれるかな?(笑)

そんで、
最近、異音を感じてましたので
ハブかな~ フロントは純正がナックルと一体販売で、値段も高騰しており
3万円代後半・・・ 初期値でも2.7万。

とりあえず安くて交換の簡単そうなリアハブベアリングから交換します。



ちまたでよく転がっているGBM製ですねん。

ブレーキバラシて~


ABSセンサ外して、裏側の4本ボルトを外します。


センサーも、4本ボルトもラスペネ吹きかけながら、苦労することなく取り外せました。よかったよかった♪

新旧比較。


お疲れの2個w


錆びの炭化具合がやっぱり酷いですわな。15万キロお疲れ様でしたw

運転席側で、ゴリゴリ言っているのが確認できました。
原因はこれかな~( ゚Д゚)y-~~~

あとは戻しまくり。



最後にセンサーを締めすぎて、プラカバーがズレてしまい
メーターのABS警告など3か所点いてしまって焦ったけど、
カバーを元の位置に戻して、ちょっと走行したら消えてくれました。

いやぁ焦るw

交換後は異音が消えましたが、ハブの個体差なのか
運転席側のブレーキ固定金具が、ビックローターにかすかに擦れてる音が・・・( ̄∇ ̄;

走行には支障がない程度ですが、後でもうちょっと削るか~

フロントハブも近いうち交換考えないとイカンなぁ。
先人情報を探すと、スマートフォーフォー用なのか
海外のハブ抜き工具を買って、海外からハブ買ってやってる人もいるようですが
こないだZで海外発注したら、とんでもない送料と、円安影響で高額請求だったのよね。

純正のナックルハブ買っても、たいして変わらなそうなんだなぁ。

出費が厳しいねぇ。 ('一';)
Posted at 2022/07/15 07:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation