• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

Z32のインマニ外し(またかいな) ⑤

前回、インマニ載せたんですが、
エンジン掛けた後に煙がでて何もできずモヤモヤする日が続きましたが
ようやっと週末になってチェック。

えー 結果を申しますとー

何ともありませんでした(笑)

単にクーラント系ホースを抜いた(カットした)時に
エキマニに掛ってしまってたらしく、
煙の元は、エキマニから
クーラントが蒸発して起きたものだったようです。

出来ればジャッキアップして拭いておきたいトコですが、
駐車場とめっぱなしで、半不動車状態じゃ、
いいや~ と、
しばらく見守ったところ、煙は収まりました。

更にしばらく暖気運転してみましたが、
特に不調な事はなく、無事にヘッド周りのガスケット交換は
終われたようです。 
ふぅい。焦った(笑)

余計にガスケットもう1セット買ってしまったジャマイカ(爆死

次回、十年後用ということでw(多分、売るかな



綺麗になったせいか、アイドルが高いので、AACバルブとCPU横のツマミで
アイドル調整。 まいど適当ですけどね。
750rpmくらいにしときました。

ふいぃぃ。
とりあえずは安堵ですね。

安堵しすぎたのか、ちょっと持病の腰痛がでてしまい
ちと無理が効かないので、軽めの作業だけ。

インマニを見ながら片付けしてると、
まだまだ余計なもんあるのよねぇ・・・

例えば、運転席側のインマニ横に沿うようなステー。



こんなん外して、チューブに変えて適当に後ろに固定すればいい話。

チェックしていくと、不要なネジ穴も2、3個出てきたし
まだまだ削り余地はありそうですわ。

まぁ次回かな?( ゚Д゚)y-~~~

あとは、ヘッドライトのインナー塗装。



はて何色になるでしょうか~(笑)

前のZから外してた、青色に塗ったタワーバー。



色替えしたいので、塗装剥離します。



こういうのも地味に時間かかるのよ。

しかし剥離しておいてなんですが、
フロントはアルミ製。リアはスチール。

大型タワーバーの方がしっかり効くらしいですが、
軽量化とボディ剛性を考えると、両方アルミ製の方がいいんでないかい?

いろいろ余計な事を考えちゃうお年頃ですよw

体を養生しながら、今後のZ対策を考えていきます~
Posted at 2023/12/17 23:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation