前回、インマニ載せたんですが、
エンジン掛けた後に煙がでて何もできずモヤモヤする日が続きましたが
ようやっと週末になってチェック。
えー 結果を申しますとー
何ともありませんでした(笑)
単にクーラント系ホースを抜いた(カットした)時に
エキマニに掛ってしまってたらしく、
煙の元は、エキマニから
クーラントが蒸発して起きたものだったようです。
出来ればジャッキアップして拭いておきたいトコですが、
駐車場とめっぱなしで、半不動車状態じゃ、
いいや~ と、
しばらく見守ったところ、煙は収まりました。
更にしばらく暖気運転してみましたが、
特に不調な事はなく、無事にヘッド周りのガスケット交換は
終われたようです。
ふぅい。焦った(笑)
余計にガスケットもう1セット買ってしまったジャマイカ(爆死
次回、十年後用ということでw(多分、売るかな
綺麗になったせいか、アイドルが高いので、AACバルブとCPU横のツマミで
アイドル調整。 まいど適当ですけどね。
750rpmくらいにしときました。
ふいぃぃ。
とりあえずは安堵ですね。
安堵しすぎたのか、ちょっと持病の腰痛がでてしまい
ちと無理が効かないので、軽めの作業だけ。
インマニを見ながら片付けしてると、
まだまだ余計なもんあるのよねぇ・・・
例えば、運転席側のインマニ横に沿うようなステー。
こんなん外して、チューブに変えて適当に後ろに固定すればいい話。
チェックしていくと、不要なネジ穴も2、3個出てきたし
まだまだ削り余地はありそうですわ。
まぁ次回かな?( ゚Д゚)y-~~~
あとは、ヘッドライトのインナー塗装。
はて何色になるでしょうか~(笑)
前のZから外してた、青色に塗ったタワーバー。
色替えしたいので、塗装剥離します。
こういうのも地味に時間かかるのよ。
しかし剥離しておいてなんですが、
フロントはアルミ製。リアはスチール。
大型タワーバーの方がしっかり効くらしいですが、
軽量化とボディ剛性を考えると、両方アルミ製の方がいいんでないかい?
いろいろ余計な事を考えちゃうお年頃ですよw
体を養生しながら、今後のZ対策を考えていきます~
Posted at 2023/12/17 23:41:05 | |
トラックバック(0) | クルマ