Zが外注にいって4週目。
ちょいちょいあれはどうしたらいいか、これはどうしたらいいかと
電話は来てるのでもう1~2週とは思うけどね。
ま、ブレーキのローターも納期掛ってるし今は待ちの時期ってことやね
( ゚Д゚)y-~~~
んじゃ、まずコルトのキャリパやりましょう。
先週、雨でおあづけくらった運転席側のOHキャリパの交換。
サクッと交換して、エア抜きして終わり(笑)
これでしばらく様子を見よう。
なんかやっぱ後ろ側からな気がするんだけどね。
OHしたら、すんげータッチが良くなったw
やっぱピストンの動きが悪くなってたのはあるんだろうなぁ。
しかし今週末は風が強くて、体感温度が寒くて困る・・・
爺すぎて、作業時間が長くとれない( ̄∇ ̄;
けど、やれるときにやっとこうってことで
ノックスドール750施工。
中が空洞な所の防錆って奴です。
コルトのサイドフロア一部が錆びてきてるので
サイドの空洞部分に施工します。
(これは後でZにもしておきたい)
サイドステップの塗装した際、
助手席側に錆穴があったため、研磨してサビキラー塗布してましたが
やっぱ内部もやっとかないとね。
三菱車は塗装が強いといわれるけど、盛岡での5年間ダメージはどことなく蓄積してました。
サイドステップを固定してたクリップビスと、下側でタップ留めしてた
受け皿を外すとスペースができるため、
穴という穴へ、ノズルを突っ込んで一周ぶわっと~
奥にまで届かせる必要があるところは、突っ込んでプシュッとね。
クリア色なんで、なんかあんまり実感ないなw
とりあえず、左右で一缶吹き切りました。
錆びは出ると闘いだからなぁ。
後は一部、パネルボンドで埋める必要アリです。
祝日はその対応になるかな~
Zの内職もやりたいトコだけどね。
今週はこんな成果でした~(_゚▽゚)アイーン
Posted at 2025/02/10 04:01:35 | |
トラックバック(0) | クルマ