• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

Zの防錆塗装と、コルトのまたまたリアハブ交換+オイル交換

今週で6月も終わりか。
早く感じるのはジジイって話やね。

はて、今週は仕事の都合上
ライト目にしないといけない週間なので
サクッと行きます。

まえに、サイドシルにノックスドール施工しましたけど
リアシート脇のこのシートベルト穴にも防錆していきます



手前はサビキラーをハケ塗。
ハケが届かない部分は、ノックスドールでスプレーしていきます。



ちょーっとわかりづらいですが、
Tバーのホース奥のボトムに錆がちょいちょいあり。



こういうとこ放置していくと、ある日ボロっとサイドシルが穴開いたりするんでしょうね…

んで、次の日コルト。
やっぱZばっかりやってると、あちこち痛んできますわ( ̄∇ ̄;

イカリングがまた逆側が消灯してたり。
写真無いけどサクッと予備のインバーター交換。

んで、リアのハブ交換します。
え?この間交換してなかったっけ?

と思った方はご名答。

どうも安いGBM製は
・1年くらいでダメになる(仕様的に負担かけてるのかもだけど)
・なんか剛性が足りない気がする

ってことで安心の純正交換にします。



といっても、この純正・・・ 2個で6マンもするんですよ(>ω<;)

もう、フロントももっと高かったし
高騰も大概にしてほしいんですけどね。

ちょっと錆が気になったんで、
合わせ部分以外にサビキラーぬりぬり・・・



んで、リア分解してとりつけ・・・

あ、あまりに暑くてダラダラやってたんで写真がないΣ(゚ー゚ ;)

ってことでGBMの戦利品



半年くらいかな? もう錆びて来てるね。

ってことで安心を買った感じです。
あと、リアブレーキの引きずりにある程度関わってないかな?
ってのも気になりますので。

どのみちキャリパーも買わないとアカンのだろうなぁ…
こっちも片方5マンと、なかなかのお値段。

旧車を維持する事はそういうこと( ゚Д゚)y-~~~

最後に、コルトのオイル交換。

これも写真不足。



いつものタクミオイル 10W40
で、パーツクリーナーでフィルタ清掃ってかんじどえす。

以上~ 今週も終了!
Posted at 2025/06/30 04:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation