来週、車検に出すことが確定したので、
3連休色々メンテナンス。
トランクの暖衝ゴムの交換。
純正でっせw
この辺、シリコンでても良さそうなんだけど無いのでとりあえず的なね。
受け側は清掃して、クリアーシートを張ってます。
うん。透明だから見えないねw
取付は、グリグリして取るだけ。
あ、取付た後写真とってないw まぁ、見た目変わらずです( ゚Д゚)y-~~~
ボンネットの付け根部分のカラーを変えます。
取付のクリップはとにかく折れます。
軟弱なので、タイラップで十分w
劣化してたのが黒さが戻りました。
おもむろに、リアシートにある使わなくなった2つの突起。ぶった切りますw
とにかく軽量化。 いらないものは排除~
リアのタイヤ周りをついでに防音。エプトシーラーぺたぺた。
中央部分もぺたぺたしました。
リアシート付近もぺたろうかと思いましたが、
ジャッキの置きなど、色々考えるところがあるので車検後にします。
んで、リアのホイールが通るか通らないか微妙な位置なので、
モールを付けてみたが・・・
なんかイラっときたので、前のブラックレーシングのホイールに戻しました。
小手先に頼るとろくなことにならなそうなので、安心な方をチョイス。
んで、RECSぶち込み。
NAだと、クラッチブースターが無いので
キャニスターの所から3又噛ませました。
バランスチューブから入れると
左右均等にいきわたるのかよくわからんけど
細かい事は気にしないでおこう。
RECSはとにかく時間かかるので、
待ち時間に、灯具関係を調整してました。
リアガーニッシュの300ZXの点灯をオフにしたり、反射板の点灯をオフにしたりね。
RECS後に数回レーシング。
思ったより白煙出なかったな… 効果がないのか、もともと綺麗なのか。
そういえばこの車体はシリンダーの中をカメラでまだ見てなかったな。
機会があったら覗いてみよう(笑)
灯具チェックしてたら、バックランプの配線切れてた( ̄∇ ̄;
ハンダごてでなおしてOK。
ここでダメージ。
ヘッドランプのHIDが片方切れてる!
直前でなんてこった・・・ 来週は朝からバタバタしそうだw
RECS後、オイル交換。
ついでにZ1のマグネットドレンボルト投入。
ふぃぃ。
つっぱしりましたが、HIDに問題でたとか頭痛いですね。
思えば2年しかもってないような・・・
ちなみに・・・ 今回の車検は、公認車検予定。
ドライブシャフト投下しますよw
外注ですけどね(苦笑)
ついでに4人→2人へ 乗車定員変更。
どうなる事やら~
Posted at 2025/07/21 21:49:54 | |
トラックバック(0) | クルマ