いあー この土日疲れました。
やっと今、一息。ふえーぇ
こないだ買い集めてましたミニカ補修部品を
取り付け第一弾。
まず、ショック交換。
オイルは漏れてないっぽいんですが、
段差乗り越えるたびにシャコシャコ異音が出まして、
いかにもすっぽ抜け状態。
これを名門カヤバショックへお取替え。
まずはフロントから・・・
車体から取り外すのも大変でしたが、
スプリングコンプレッサーでコイルを縮めるのはもっと大変・・・
地味にスパナでキュコキュコ。
縮めて~ 緩めて。 縮めて~ 緩めて。
・・・・なんでこのスプリングコンプレッサーは
トルクレンチはいらねんだバカヤロウヽ(`Д´)ノウワァァン
ぶつくさ文句言いつつリアへ。
こちらはスプリングとショックが別々なんで簡単かと思いきや
事件発生。
助手席側リアショックの下側ボルトが空回りしてウンともスンとも抜けてきません( ̄∇ ̄;
しばらく頑張ってみましたが、こりゃぶったぎるしか無いかな・・・諦めました。
ってことで運転席側だけ交換。
なんじゃこりゃぁ(w
一目瞭然で朽ち果ててます(笑
これが擦れてシャコシャコ音を出してたのかな?
とりあえず3本お取替えし、
次はサーモスタット交換。
冬場に水温が上がらないのでサーモスタットが劣化して開きっぱなしになっているのを
解消します。
ラジエーターのクーラント液を抜いて、
エンジンとラジエーターの間にある弁機構を取り出して交換。
左側が新品で、右側が旧品
まぁ、見た感じじゃ劣化がわかりませんよね(w
パッキンをステッカー剥しの刃でゴリゴリ削って
お取替え。
狭いエンジンルームなので首振りヘッドのトルクレンチが役に立ちます。
その後、オイル交換、デフオイル交換。
・・・ここで午後九時。( ̄∇ ̄;
やってたら後戻りできなくなっちゃってね。
飯もくってない。
が、このあとに秋田へ出兵。
友達んちへ行って、実家行ってZに火入れして帰ってくるためです。
秋田に入って、友達ん家の近くのスーパーで
飯、兼おやつを買おうとしたところ
「あ。財布忘れた」。・゚・(ノД`)・゚・
車作業終わった後、バタバタ風呂入って出てきたため
見事に忘れてきました。
疲れている上に空腹この上なし。
せつねぇ~~~~~~~~(;´Д`)
幸い、友達ん家でカップ支給があり何とか飢えは凌げましたが
体中の節々がギュウギュウで痛い。
会話してるんだが寝てるんだかわかんない(笑
日曜日に入り、昼前に起きて
実家入り。
・・・・・・・・・・・・・・誰も居ない(;´Д`)
親に電話すると買い物に出てて、夕方まで戻らないとの事。
結局またカップラ。
せつねぇ~~~~~~~。・゚・(ノД`)・゚・
明日の忘年会の2次会買出しがある為、
夕方5時まで横手に帰ってこなきゃならないので
Zのエンジン掛けて軽く町内一周。
親の顔も見ずにトンボ帰り。
狂犬君と買出しにいって今に至ります。
疲れた上に大した飯も食えてないきっつい週末でした。
なんだかなぁ・・・
明日、温泉入ってゆっくりマッタリできるのだかが唯一の楽しみ。
待ってろ湯田温泉郷ヽ(`Д´)ノウワァァン
Posted at 2023/01/28 22:32:53 | |
トラックバック(0) | クルマ