鉄は熱いうちに打て。
それがrain流。
那須レポ いきますぜぃ( ゚Д゚)y-~~~
朝6:00に起床。
眠気をたたき起こして、風呂はいって
今日はちょっと寒いかな?とか思って長袖Tで出たのが大間違い( ̄∇ ̄;
ずーっと汗だくだったような気がする。(苦笑
半袖もってきゃーよかったなぁ…
放射能対策とは言った物の、単なる選択ミスです。(血
8:00に国見SAで山形組みと合流して、蕎麦でも食ってからでっぺー
と予定だったんで、7:00発したら
7:30についちまって、暇っこ( ̄∇ ̄;
とりあえず、リアガーニッシュの6灯テール玉入れ(車検で外してた)やったり
しながら待ち…
ヒューズ切らしてもうて焦ったけど、なんとか完了。
そのうち山形組がわーっとやってきて合流。
いつもの御三家(?)です。
おお。RG号のカマ彫られ事件が跡形も無く消えてる( ゜Д゜)b
えがったえがった。 これに懲りて、殺人ブレーキはほどほどに(w
朝飯食って、4台で一路、那須へ…
途中、福島県は窓を開けたらダメとか色々言われたけど、
暑いもんは暑い。(オマケに長袖
普通に開けて走行してました(w
普段エアコンはつけないので。
那須IC降りて、近くの広いコンビニへ行ったところ
先行でみーの嬢がカメラ構えて、待ち伏せてました。
いやいや、遠くからお疲れさんどすぇ~
挨拶したり、うにゃうにゃしてるうちに、新潟組も到着。
ありゃりゃ。トラジさんはレガシーだし、翔さんはデリカっちょ(笑
どうも震災後の高速道路の段差がキツイという対策と
家族サービス?なんかな?
セカンドマシンで軽じゃないのが羨ましいですのぉ~ ぶるじょわ~ん
ZでこられたのはDAIさんとひらひさん。
何はともあれZ32 7台+ で集まりました。
途中、チロさん(HN変っているらしいですが…)琥珀さんという昔Z32乗ってて
今R32という奥方がお子様連れて合流。
V6とは違った直6のサウンドも独特ですよねぇ。(A31乗ってた頃が懐かしい…
リアの丸テールに浮き出るGTR文字。 おお!かっちょいい!
世界に2つしかないとか。 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
RG号をジロジロ・・・
段差対策に+20mm車高を上げてきた シーチキン仕様だそうで。
ベタベタもカッコいいけど、実用車高は楽っしょ?(笑
よーくみれば。よーくみれば…色が違う(w
治した後の色合わせって難しいよなぁ。
だらだらだべって、おなかも空いたので、サッポロビール園 那須工場でお昼。
この辺は観光地らしく、大型レストランを併設しているそうで。
焼きしゃぶバイキング~♪
しゃぶ言うから、しゃぶしゃぶと思いきや、湯通しした肉を焼いて食べるということのようで~( ̄∇ ̄;
バイキング形式で、色んなものが食べられ、肉も野菜も食べ放題。
いいねぇ~ 体重リミッター解除して食べまくりました~ヾ(´ー`)ノ
RGさんと、チロ琥珀さんのお子さんと一緒でしたが、いつもは小さい女の子だけに懐かれるオイラが
今回だけは男の子にも、うけました。 ヽ(´▽`)/
汚名返上かな?(笑
なーんか チョコフォンデュに遊ばれて、RGさんはシュウマイチョコの餌食に・・・Σ(゚ー゚ ;)
相変わらず、庄内物産観光芸人は何処へ行っても人気ですなぁ(笑
飯も程ほどに、お土産屋へ。
これ、買ったとしてこれで飲むツワモノは居るのだろうか?(w
工場限定のプレミアムビールが3本セットで販売してたんで、
ちょいと買って見ました。
お味は…後のお楽しみ。 健康診断前なーのだ(w
お次はメインの那須サファリパーク
今回事前人数が少なかったと思ったけど、お暇だったのか
15人以上でバスなのが14人でOK?でした。
そういえば、一瞬ティアラさんが遙々参戦してくれてたんですが…何時の間に居なくなっちゃってましたね( ̄∇ ̄;
こんな感じのバスに揺られ、場内1週~
もちろん鉄格子付き。
暑さのせいか、獣達はダーラダラ(笑
カバのけっつ~( ̄∇ ̄;
ただ、途中でオスライオンが突っかかってきてビックリ!
メスライオンが道路上にはみ出して寝てたんで、バスがそれを狙いに来たと思ったらしく、
縄張り意識なのか、がぁ~っと出てきましたっけ。
流石、ライオン。 迫力あるねぇ。
バスで、草食動物用エサ(1000円)を買って、みんなで餌付け。
肉食用はやはりなしでした(笑
ZでTバー外して乗り込むなんてお話もあったけど(危
ダチョウに鹿、シマウマ、キリン、ラマに水牛? などなど
みんなエサを求めて寄ってくる寄って来る(笑
象は特に凄かったなぁ。
鉄格子に鼻つっこんでくるし( ̄∇ ̄;
みなさん楽しんでエサやりしてました。
オイラは林家ペー状態で写真とりまくってるだけでしたが…(w
ウサギ小屋にて。
「オマエ、ウマソウダナ…」 きゃ~ RG先生。それはあかんですたい(w
楽しい動物とのふれあいの一時でした。
次なる場所はトリックアートの館。
トリックアートってなんじゃらほい?と思いましたが、
絵の中に、実物取り込ませて、見たり、写真撮ったりすると
何とも融合して不思議な感覚を味わえるという物。
ここでもRG御大が大人気(笑
なんか、写真集になってしまいそうな勢いです。
ちとモザイク掛けちゃうと、面白さ半減しちゃうね(苦笑
この辺は、sea ofのDVDで期待しちゃいましょう。
こちらはすぬ嬢の人魚。 スカートの黒さがなければというとこですかね~
オイラも何枚か被写体になりましたが、いかんせん自分のは自分で取れないんで( ̄∇ ̄;
RGさんは、毎度、手元に何にもない~ と嘆いてました。 流石。(笑
クイズもあったりして、中々面白いとこでした。
3館あって、1館しか入れなかったんで、他の2館も気になるところ。
機会があれば入って見たいもんですな~( ゚Д゚)y-~~~
この後、しばしご歓談。
そして突如始まるR32試乗会(笑
DAIさん男前~♪
うちも乗らさして貰いましたが、直6、4WDの加速はいいねぇ。
凄い乗りやすいと感じました。
代わりといっちゃなんですが、
rain号も試乗会。
いやはや、チロ琥珀さんもRGさんも、エンスト大会(苦笑
やっぱツインクラッチは乗りづらいんだろうなぁ~( ̄∇ ̄;
カッパーツインに変えるか、カーボンシングルでも出れば・・・
乗りやすい車にしたいのは山々なんですがね。
えー
この後、お菓子の城 ハートランドに移動して
お土産買い。
那須というか栃木の名産ってなんだ~?
と見回ったら、「とちおとめ」イチゴかな?
「那須の月」なる物を発見。
家で開けた写真ですが、これはもう某仙台銘菓のパクリっすよね?(苦笑
食べてみた感じ、「マンマミーヤ!(謎」(そのまんまやん
世の中パクリパクられですよね(w
あ、写真撮ってなかったけど、イチゴのカップアイス食べて美味かったなぁ~
食べる前、貰ったスプーンをグレーチングの下に落としてしまって、
もう一度貰うという失態。・゚・(ノД`)・゚・
今更ながらにお間抜けさん( ̄∇ ̄;
アイス食ったり、だべったりして、もう良い時間。
トラジさんに閉めのお言葉を頂き、
幹事お二人に感謝。
オイラもmixiで絡んだり、色々ゴタゴタがありましたが「終わりよければ全てよし」
という事で、
ありがとうございました。
また、ご参加された方々もお疲れ様でした!とっても楽しかったです。
この後、ガストで
山形組+みーのさんで懇談会。
ちゅうか、皆さんもう疲労の色が強かったんで休憩会みたいなもんでしたか。
ここで書ききれない楽しかった事はいっぱいありまして、
ボリュームがありすぎて、書ききれない状態です。
思い出の一ページになりました。
2011年、初めの遠出はとっても楽しかった&久々に心地よく疲れた~
おお。もう6時過ぎか。
仕事前にもう一眠り~
また今日から現実(仕事)に戻るでぃ( ~´Д`)~