• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

ぷてぃOFFとカナード切り。

ふぃ。山形より帰還。

ちと、急でしたが7月の予定について、集まりがあったもんで。

あまり急で、集まりが悪かったんで3人。

とおもいきや~




JOEさんのZ33が突如乱入Σ(゚ー゚ ;)

ホンマびっくりした。
なんでも菅生に行く途中、怪しいZ発見したんで止まってみたという(w いや、怪しいんです(笑

Z32から乗り換えたって噂は聞いてたんですが、実物は初めて見ました~
エアロにオレンジ色。 かっこいいなぁヾ(´ー`)ノ

しばし、近況を話した後、お別れ。
DSCCも色々ですな。( ゚Д゚)y-~~~

すぬ嬢到着後、幸楽苑にてラーメン。

流石に土曜は混んでましたわ( ̄∇ ̄;

飯がてら色々、話した結果
長野は逝っちゃおうか~ ってな方向で。500km7時間。
生きて帰ってこれるかな?(w

もちろん、今までの中で遠征最長。

sea of の聖地 新潟に未到着なのに、素通りしてしまいます(笑

次の週に会津もあるちゅうし、7月は忙しくなりそうだ。 …財布が?(w







後ろにてぃーごさんのセカンドカーが。

雨を警戒して、セカンドマシンで来たそうなんですが、天気が持ってしまって、後悔してました。

・・・・・・・・・改名効果じゃないぞと。釘をさしておこう(w

広い駐車場でちょいっと試乗会。
すぬ嬢の車を運転してみたんですが、ノーマルのクラッチってこんな軽くて扱いやすいんだなぁ。
実は、ノーマルクラッチ体験は初だったりする。(血

他人の車なんで、そんな男前なことはできなかったけど、
やたらすぬ嬢がきゃぁきゃぁ。

自分のZも運転して貰ったんですけど、なんだそうか。

普段自分で乗ってる車って、他人から見てどうみえてるのかって見る良い機会ですもんねぇ。
夜で怪しげなライトONだし。

オイラがカッコイイんじゃなく、あなた様の車がカッコイイだけです(w

しかし・・・ オイラのマシンは乗る人乗る人エンストの嵐。
エクセディやめて、ニスモのカッパーにすりゃよかったと後悔の嵐。ε- (´ー`*)

そんなこんなで終了。



・・・あー なんか頭の回転が鈍ってたのは疲れていたんだろうなぁ。

昼にちょっと作業してたんすよ。

はい。ドーン




パテ職人 「極み」 3kg (笑

デカイよパパン(w

これから治すところ多そうなんで大き目の発注でした。

んで何やったかって言えば、フロントカナード加工。

ずーっと考えてたんだけど、
おっちゃんは「カナード」が欲しいのか、「リップスポイラー」が欲しいのかどっち?
と言われると後者なんですよ。
世間一般のリップを見てるとドコの奴もアゴの出しはあるものの、横の張り出しはない。

そか。違和感はこれか。

てことで、スパーン!







切って埋めました。

これで、内側にマウントすると張り出しが少なくなって、良くなることをイメージして。( ゚Д゚)y-~~~

お外の天気が悪いんで、室内で盛って、ペーパーがけも風呂場でやってました。

2時間くらいシャコシャコやってたんで、腕が痛いわ( ̄∇ ̄;




硬化剤の混ぜ不足でフラットスポットがちょこちょこ。

もっかい薄塗りして塗装するか…

この時期、天気悪と湿度高騰で塗る環境ではないんだよなぁ。

てなもんで。
おやすみぃ~( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/31 05:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月20日 イイね!

ホイール塗装にボンピン固定っと。

あぢー また日焼けしたかも(笑

なんか土曜日に車やるぞー 思ったら、アート引越しセンターのトラックが
駐車場を占拠。( ̄∇ ̄;

誰だよこんな時期に引っ越すの…

と思ったらお隣さん。(全く面識なし)

しょうがないから、床屋いって、買い物へ行って帰ってきたら、引越しは終わってても、今度は雨Σ(゚ー゚ ;)

もー ふて寝。(苦笑

日曜日は晴れるぞーってんで、今日は朝から作業。




小Zのホイール一個だけ違ってたのを、適当に合わせて、普通の車用のシルバーで塗って見る。
ランサーセディアの純正ホイールなんで、三菱のなんちゃらシルバー。(笑

ついでに、ホイールキャップがなかったんで、オークションで落札したけど、
三菱マークが掘り込んであるんで、パテで埋めて同じく塗装。

さーすがにホンダ車に、三菱のエンブレムはマヅイでしょ(w

もー 地味ーに塗って、埋めて、塗って、ペーパー整形、塗って塗って。縫って。(ぉい

背中から太陽がジリジリ…(w

ほい! 完成。




まだちょっと明るいか…
とりあえず、色あせるまで待つ! (いい訳禁止

ほい、つぎぃいいいぃ







助手席側のボンピン固定。
前回の反省を踏まえて…というか、行き当たりばったりですが
運転席側よりはキッチリ収まったかな?

削ったり、叩いたり、鬼加工ラッシュですけどね。(w

これで車検も安心。多分あまり外すこともないかな~

気になるのは、ボンピンの付属ネジが、もう錆びてた(;´Д`)
これだから安物は…  後でステンに変えるかねぇ。

ふぅ。 疲れた体引っ張って、洗車~ 週一火入れドライブ~ 足パンパン。

こないだの遠征から虫の死骸とってないんで、こびりついちゃうと困るもんなぁ( ̄∇ ̄;

もうちょっとなんかやりたかったけど、どっちも時間掛かっちゃった。

途中になんだかRGさんから電話来てたし…
またシークレットで何やってんだか(笑




えのきと白瀧の野菜スープ。

最近はこんなんばっかりです。
痩せてんかな?

床屋行った時の、髪きってサッパリするのはいいんだけど
アゴ周りが気になるす(笑

そういや、明日は飲み会あったっけ。
昔の上司が秋田から出張だっつんで、無碍に断る訳にも行かず…( ̄∇ ̄;
仙台の飲み会は断っているんですけど(苦笑

2週間前だけど、ま、いいか。 健康診断前の最後と思うか。
Posted at 2023/01/31 05:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月13日 イイね!

那須遠征

鉄は熱いうちに打て。
それがrain流。
那須レポ いきますぜぃ( ゚Д゚)y-~~~

朝6:00に起床。
眠気をたたき起こして、風呂はいって
今日はちょっと寒いかな?とか思って長袖Tで出たのが大間違い( ̄∇ ̄;
ずーっと汗だくだったような気がする。(苦笑

半袖もってきゃーよかったなぁ…
放射能対策とは言った物の、単なる選択ミスです。(血


8:00に国見SAで山形組みと合流して、蕎麦でも食ってからでっぺー
と予定だったんで、7:00発したら
7:30についちまって、暇っこ( ̄∇ ̄;
とりあえず、リアガーニッシュの6灯テール玉入れ(車検で外してた)やったり
しながら待ち…
ヒューズ切らしてもうて焦ったけど、なんとか完了。

そのうち山形組がわーっとやってきて合流。



いつもの御三家(?)です。
おお。RG号のカマ彫られ事件が跡形も無く消えてる( ゜Д゜)b

えがったえがった。 これに懲りて、殺人ブレーキはほどほどに(w

朝飯食って、4台で一路、那須へ…

途中、福島県は窓を開けたらダメとか色々言われたけど、
暑いもんは暑い。(オマケに長袖
普通に開けて走行してました(w
普段エアコンはつけないので。

那須IC降りて、近くの広いコンビニへ行ったところ
先行でみーの嬢がカメラ構えて、待ち伏せてました。
いやいや、遠くからお疲れさんどすぇ~




挨拶したり、うにゃうにゃしてるうちに、新潟組も到着。







ありゃりゃ。トラジさんはレガシーだし、翔さんはデリカっちょ(笑
どうも震災後の高速道路の段差がキツイという対策と
家族サービス?なんかな?

セカンドマシンで軽じゃないのが羨ましいですのぉ~ ぶるじょわ~ん

ZでこられたのはDAIさんとひらひさん。
何はともあれZ32 7台+ で集まりました。

途中、チロさん(HN変っているらしいですが…)琥珀さんという昔Z32乗ってて
今R32という奥方がお子様連れて合流。

V6とは違った直6のサウンドも独特ですよねぇ。(A31乗ってた頃が懐かしい…




リアの丸テールに浮き出るGTR文字。 おお!かっちょいい!
世界に2つしかないとか。  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

RG号をジロジロ・・・



段差対策に+20mm車高を上げてきた シーチキン仕様だそうで。
ベタベタもカッコいいけど、実用車高は楽っしょ?(笑




よーくみれば。よーくみれば…色が違う(w
治した後の色合わせって難しいよなぁ。

だらだらだべって、おなかも空いたので、サッポロビール園 那須工場でお昼。







この辺は観光地らしく、大型レストランを併設しているそうで。




焼きしゃぶバイキング~♪

しゃぶ言うから、しゃぶしゃぶと思いきや、湯通しした肉を焼いて食べるということのようで~( ̄∇ ̄;

バイキング形式で、色んなものが食べられ、肉も野菜も食べ放題。
いいねぇ~ 体重リミッター解除して食べまくりました~ヾ(´ー`)ノ

RGさんと、チロ琥珀さんのお子さんと一緒でしたが、いつもは小さい女の子だけに懐かれるオイラが
今回だけは男の子にも、うけました。 ヽ(´▽`)/

汚名返上かな?(笑




なーんか チョコフォンデュに遊ばれて、RGさんはシュウマイチョコの餌食に・・・Σ(゚ー゚ ;)

相変わらず、庄内物産観光芸人は何処へ行っても人気ですなぁ(笑

飯も程ほどに、お土産屋へ。




これ、買ったとしてこれで飲むツワモノは居るのだろうか?(w




工場限定のプレミアムビールが3本セットで販売してたんで、
ちょいと買って見ました。
お味は…後のお楽しみ。 健康診断前なーのだ(w

お次はメインの那須サファリパーク




今回事前人数が少なかったと思ったけど、お暇だったのか
15人以上でバスなのが14人でOK?でした。

そういえば、一瞬ティアラさんが遙々参戦してくれてたんですが…何時の間に居なくなっちゃってましたね( ̄∇ ̄;




こんな感じのバスに揺られ、場内1週~
もちろん鉄格子付き。

暑さのせいか、獣達はダーラダラ(笑




カバのけっつ~( ̄∇ ̄;


ただ、途中でオスライオンが突っかかってきてビックリ!




メスライオンが道路上にはみ出して寝てたんで、バスがそれを狙いに来たと思ったらしく、
縄張り意識なのか、がぁ~っと出てきましたっけ。
流石、ライオン。 迫力あるねぇ。

バスで、草食動物用エサ(1000円)を買って、みんなで餌付け。

肉食用はやはりなしでした(笑
ZでTバー外して乗り込むなんてお話もあったけど(危













ダチョウに鹿、シマウマ、キリン、ラマに水牛? などなど
みんなエサを求めて寄ってくる寄って来る(笑
象は特に凄かったなぁ。
鉄格子に鼻つっこんでくるし( ̄∇ ̄;

みなさん楽しんでエサやりしてました。
オイラは林家ペー状態で写真とりまくってるだけでしたが…(w




ウサギ小屋にて。
「オマエ、ウマソウダナ…」 きゃ~ RG先生。それはあかんですたい(w

楽しい動物とのふれあいの一時でした。

次なる場所はトリックアートの館。




トリックアートってなんじゃらほい?と思いましたが、
絵の中に、実物取り込ませて、見たり、写真撮ったりすると
何とも融合して不思議な感覚を味わえるという物。

ここでもRG御大が大人気(笑

なんか、写真集になってしまいそうな勢いです。










ちとモザイク掛けちゃうと、面白さ半減しちゃうね(苦笑
この辺は、sea ofのDVDで期待しちゃいましょう。




こちらはすぬ嬢の人魚。 スカートの黒さがなければというとこですかね~

オイラも何枚か被写体になりましたが、いかんせん自分のは自分で取れないんで( ̄∇ ̄;
RGさんは、毎度、手元に何にもない~ と嘆いてました。 流石。(笑

クイズもあったりして、中々面白いとこでした。
3館あって、1館しか入れなかったんで、他の2館も気になるところ。
機会があれば入って見たいもんですな~( ゚Д゚)y-~~~




この後、しばしご歓談。

そして突如始まるR32試乗会(笑




DAIさん男前~♪
うちも乗らさして貰いましたが、直6、4WDの加速はいいねぇ。
凄い乗りやすいと感じました。

代わりといっちゃなんですが、
rain号も試乗会。

いやはや、チロ琥珀さんもRGさんも、エンスト大会(苦笑
やっぱツインクラッチは乗りづらいんだろうなぁ~( ̄∇ ̄;

カッパーツインに変えるか、カーボンシングルでも出れば・・・
乗りやすい車にしたいのは山々なんですがね。

えー
この後、お菓子の城 ハートランドに移動して
お土産買い。




那須というか栃木の名産ってなんだ~?
と見回ったら、「とちおとめ」イチゴかな?

「那須の月」なる物を発見。




家で開けた写真ですが、これはもう某仙台銘菓のパクリっすよね?(苦笑
食べてみた感じ、「マンマミーヤ!(謎」(そのまんまやん

世の中パクリパクられですよね(w

あ、写真撮ってなかったけど、イチゴのカップアイス食べて美味かったなぁ~
食べる前、貰ったスプーンをグレーチングの下に落としてしまって、
もう一度貰うという失態。・゚・(ノД`)・゚・

今更ながらにお間抜けさん( ̄∇ ̄;

アイス食ったり、だべったりして、もう良い時間。
トラジさんに閉めのお言葉を頂き、
幹事お二人に感謝。
オイラもmixiで絡んだり、色々ゴタゴタがありましたが「終わりよければ全てよし」
という事で、
ありがとうございました。

また、ご参加された方々もお疲れ様でした!とっても楽しかったです。

この後、ガストで
山形組+みーのさんで懇談会。




ちゅうか、皆さんもう疲労の色が強かったんで休憩会みたいなもんでしたか。

ここで書ききれない楽しかった事はいっぱいありまして、
ボリュームがありすぎて、書ききれない状態です。
思い出の一ページになりました。

2011年、初めの遠出はとっても楽しかった&久々に心地よく疲れた~

おお。もう6時過ぎか。
仕事前にもう一眠り~

また今日から現実(仕事)に戻るでぃ( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/31 05:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月11日 イイね!

カーボンボンネットって奴ぁ…

ふう。一週間ぶりのブログです。
書こうと思っても仕事に追われ、眠気が先行してなかなか書き込めない状態っす( ̄∇ ̄;

まー なんつーかねー
たまにオイラも突っ走ってしまって、自分で何やってるんだろうな?
と思うことがある。

そういう時に限って、自己嫌悪状態におちいるので
とにかく客観的に見ることを忘れない。

周りから見て、自分はどう見えてるのか?相手の気持ちを考えれているのか?

そういうことで未然に防げるとは思うのだが、
考えすぎてると引っ込み思案になってしまう面もある。

どことなーく自分が冷めた人間と感じる事さえある。

バランスなんやろな。

それと、やってしまったものはしょうがない。
そこから逃げる気はないし、自分が悪いと思ったら謝り、同じ事をしなければいい。
相手が悪かったら許す心を忘れず、何事も無かったように振舞う。

それでええ。

大人というものは難しいものだ。
嫌いになるのは簡単。仲良くできるかが一番難しい。
子供でいるのは遊んでる時くらいで十分や。

偉ぶる気はない、オイラの経験上の自論です。



はて。のっけから固くてすまん。 今一度、自分の確認を込めて。

サタデーチューナー行きます~




1週間寝かせたクリア塗装にかるーくサンディング後、コンパウンドでキュコキュコ。


んーーーーーーーーこれが限界。


ダメだな。
一回、3日くらい掛けてペーパーがけしてきっちりムラッ気とった後に
クリア吹くか、黒に塗るか…

この後、買い物に行って
フラットボンピンの留めがクリアランスが取れなくて
どーしようかなーって考えた挙句、
コの字ステーを買って、一段下げた形を取ってみた。







もう、しこたま加工に加工をくわえ、最後にはゴム板で逃げるという悲しい結果(苦笑

ヘッドライト外してキッチリ締めたいけど、そんな時間もなく。

結局片側だけ( ̄∇ ̄;

もう19時回って、慌てて洗車して、給油して終了。

明日は那須遠征。

シーズン明けて山形以外の初遠征やし、高速1000円ツーリングも最後だろうなぁ。

去り行く1000円を惜しみ、楽しくいってきましょうか~ヾ(´ー`)ノ


・・・・朝早く起きてボンピンもう一個やるか?(笑 ←若干納得行ってない人
Posted at 2023/01/31 05:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月11日 イイね!

Z引取り行脚。

久しぶりに煽られました。インサイトに(笑

山道走ってて、後ろに着かれたんで、走り屋系の車か?
追い越すならとっとと追い越せーって
後ろを見ずにマイペースで走ったら
煽るだけで中々出てこんなー思って、やっとこ出てきたのがインサイト。
正直ビックリエコカー(笑

ま、世の中には色んな奴がいます。
その後、山道でトラック含む6台を一台一台合間を無理無理
割って入って全部追い越していきました。
そんな真似はオイラにはできません。( ゚Д゚)y-~~~

イカレタ奴なのか、余程急いでいたのか・・・
急いでたとしても、命が幾つあっても足りんわ。

昔ならムキになったのかもしれんが、
勝った負けた云々より、自分の車で事故したくないという
気持ちの方が今は強い。

悔しい気持ちは …この先どっかで刺さってないかなー程度にありますけど(w

世の中そんなもんさ( ゚Д゚)y-~~~

オイラの中では、いたわりの気持ちがない
社用車のバンが最狂と思ってますので(w


と。いうことで。(どういうことで?)
休み貰って、秋田にZを引き取りにいってきました。ヾ(´ー`)ノ

いやー やっぱ置いて来るのと
引き取ってくるのじゃ違うね。

ラッシュ時間にローカル電車に乗ると酷いこと酷いこと( ̄∇ ̄;

東北福祉大前~東北福祉大前~♪ 学生がワー! オイラはギャー!

仙台が都会だったことを再認識させられましたε- (´ー`*)
ビバ田舎者。

一泊して、酒飲み。
なんか仙台に来ても、秋田で飲んでるほうが多い気が…

朝起きて、まだショップが開いてない時間だったので
時間つぶしに、満喫いって、映画見て休日をエンジョイ(笑

何見るか迷ったけど、ベタにパイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉

前評判が賛否両論だったけど
ま、それなりかな?

監督変わって、キャストも前3作から削られた人が多いか?

このシリーズ、前々からすっとんきょうな魔法染みた物が出てくるけど
ジャックのオヤジが都合よく出てきたり、人魚がいきなり足に変ったり、黒髭の剣って
どんな仕掛けなんじゃぁぁぁぁ ディズニーマジック?(笑

それにいきなりイギリスやスペインやら国籍が関わってきて
なんじゃらほいほい?

と。違和感感じながらも、楽しめました。

最後のジャックの永遠の命なんて要らん講釈もすっぽり収めすぎな感じが…( ̄∇ ̄;
 
ま、まだまだ続くんでしょうなぁ~ 何処までいくんかねー( ゚Д゚)y-~~~

とと。だいぶ本筋から脱線。久々の映画館はいいね~って事で。
ローカル電車に揺られて、徒歩30分(結構遠い)

ショップよりZ回収。
ER34ブレーキに関して、パットは共通なんだけど、磨耗する部分の当たりは多分大丈夫だけど
固定の金属部分がしっくり来ていないのか、バックに入れたときに「カコッ」って動くらしい。
気になるようならパッド買いなおし~って
乗った感じ、そんな判らん程度でしたけど。




金プロドーン。ヽ(゜▽、゜)ノ

銀色から金色へ昇格です。(笑

んで、乗ってみての感想。
まず、凄いアイドリングの安定性がいい。気持ち、始動性も良くなったか?
加速の吹け上がりも滑らか~
16bit⇒32bitは流石ですのぉ。

ブレーキに関しては、走ってみて、ローターを大口径に変えたときほど
劇的にストッピングパワーが増した感じはないのですけど、
ブレーキ踏んだ時の奥行きが増えて、踏んだ分効きが増したようで
「お。いいねぇ」って感じでした。

同じ4POTですし、大きくは変りませんけど純正に物足りなさを感じるようでしたらお勧めです。
ER34もアルミキャリパーですがゴツさが全然違いますし。

スペーサー噛ませば16インチも履けるだろうし~♪





ああ、そうそう。
店長から熱烈売り込み20インチ中古ホイール(笑
シーマについていたそうです。

んー なんか山形組に感化されて、そそられるんだけどねー
先立つものがッ!(血

大きくなるのはいいとして、オイラZのスパルタン風貌にゴージャスメッキは合うんだろうか?

かんがえもんですわーね( ゚Д゚)y-~~~

ああ、はるぼんさんのおびっつ見かけましたが、本人さんとは会えずじまい( ̄∇ ̄;
また何時か何処かで、おZで~(笑

今回も横手抜けて湯沢~新庄~尾花沢~東根~(冒頭事件)~仙台。

途中、狂犬君にイタズラ電話してみたり(笑

いいねぇ~ 家庭持ちは( ゚Д゚)y-~~~

ということで。
明日に向けて寝るか。




久々に料理してみた横手ヤキソバン(w
福神漬けプリーズ。

明日はまたDIY会inはくらいガレージです。

天気良ければ、ボンネットぬるぞぉぉぉヽ(゜▽、゜)ノ
Posted at 2023/01/31 05:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 678910 11
12 131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation