ひゃぁ~~ もう 体中ヒリヒリんこ( ̄∇ ̄;
お早いお盆休みも今日が最後。
東根祭り in Z みぃーてぃんぐに参加してきました。
金曜日、つかの間の実家一泊が終わり、お墓に手を合わせて
弾丸、下道休み無しのぶっ通しで5時間後仙台着弾。
ともかく、大Zの洗車だけはしておこうと
やり遂げた後は、バタンキュウ。
遅刻する訳には行かず、まず寝ないとね。
あけて当日、6時半。
板金上がりで、後部座席戻してなかったのを直し、オーバーフェンダーも仮付けプラプラしてたのを
適当に両面テープ( ゚Д゚)y-~~~
近くで見ちゃいけない仕様とはいえ、努力はする訳ですよ(笑
その後、熊ヶ根駅付近で、かぶさんと合流し
山形へ越境侵入。
はくらいさんと合流の後、聖地まるまつで、皆と合流。
ちょこちょこと遅れはありましたが、山形組みはギリで動けてました。
関東組みのkotetsuさん方は、鬼の帰省ラッシュに巻き込まれて
遅れるとの事。
あんや、メインのお方が居ないのにどうすべ?
と、思いつつ会場入りして、お手伝い作業開始。
参加費(寄付金)の集め方はどうする?とか、入り口の規制はどうする?
並べ方はどうしましょ?
などなど、市役所の担当の方に聞いたり、自分達で話し合ったり
裏方さんも結構大変なんだなぁ~ とお手伝いしてました。
前日入りしていたイエルさんもお手伝いして頂けまして、
慣れないうちらを強力にサポート♪ ありがとうございます!
9:00を過ぎて、徐々に集まってまいりました。
イエルさんの発案で、斜めにL型、Z31、Z32、Z33と並べ分け。
取れた写真は、後で編集して掲載しますね~
※お手伝いの合間を縫ってましたので、全部が全部とれてません…
ほどほどして、kotetsuさん方も到着。
kotetsuさんの3号機(Z32)とZ31をJrさん運転の元持ってきていただけました。
それにヴェルサイドエアロのヒデキさんと助手席にZ33使いの唯さんが駆けつけてくれました~
渋滞25kmや12km連発を掻き分け掻き分け、昨晩の22時に出て、ようやっとたどり着いたとの事。
脱帽で遠路はるばるお疲れ様です。m(__)m
入り口の門番をメインに手伝ってたのですが、
会場がいつもは一般の駐車場だったためか、一般客との仕分けが大変。
Zだけならいいですが、更に他のイベントの裏方さんの道にもなってたりして
結構忙しかったです。
エプロンおばちゃんに、大人数でなにやっとんじゃぁ~ 駐車場たらいまわしにしやがって~
なんてクレームも( ̄∇ ̄;
皆たじたじなのに、会長さんに一肌脱いで頂きました( ゜Д゜;;)
こんな時、頼れる会長さんは素敵です♪
お盆期間中もあるし、告知も急だった為、台数は32台(参加費計算ですが)
なんだ、こんな程度なのかと思われたのか、早々に帰る人や
会場に入場せずに素通りで見に来ただけの人
行政や警察、他のグループ等、色々問題はあったみたいですが…
うちに挨拶も無しになにやっとんじゃーと893紛いなのは論外として、
何処の馬の骨とも判らずな集まりが小じんまりと催してるので、個人的批判や悪口等は結構。結構。
同じ車種に乗ってる者として、目くじら立てず微笑ましく見ていただければ。
ただ、あること無いこと嘘を吹いたり、匿名での攻撃はしないでほしいと思います。
車以前に、人間的に悪い人になってしまいますので。
あんまり書くと、炎上の種になるか… この辺にしときます。
個人的に嬉しかったのは、普段見かけない東北のナンバーのZが多く見られた事が嬉しかったです。
入り口もひと段落して、交代でお昼取ったり、見て回ったり、いじられたり、なんだりっと(笑
LEDリングがちょうど、左上2つが何故か消えてることを発見…
ただ、次の日には復活してたり、何だコリャ( ̄∇ ̄;
インナー塗装が膨れ上がってたり、気になるところあるので、補修メニュー追加かね(苦笑
RGさんと会長さんに煽られてか、変に取材うけるし。・゚・(ノД`)・゚・
後で大事にならなければいいが(苦笑
近くのラーメン屋 天狗山で食べた冷やしラーメン味噌。
暑すぎて、冷たいものが食べたくて。
ボリュームもあって、おいしかったですよん~
そうそう。デラコンさんとご一緒させて頂きました♪(毎度、名前忘れててすいません(血)
↑はデラコンさんの食した冷やし鳥中華。
冷たいそばのだし汁にラーメンを入れたもの。
一口頂きましたが、これもアリやな~な感じ。
県民ショーとかで見てる方もいるかと思いますが、山形のラーメン・そば事情って凄いものがあって、
年間消費量が日本一だとか。
そば屋に行けばラーメンがほぼ確実にあったり、こだわりは相当なもの。
ラーメン好きにはそそられますね~
意外と、DIYとか山形来てる割に、旨いラーメンやとか、温泉とか行ってないんで
たまにはいきたいな~なんて思ってみたり。
あと、参加者に実は仕事の上役がいて、ちょっとビビッた(笑
とにかく暑い!
かぶさんのリッターボトル飲みをみて、チマチマ小ボトル買うよりは、
2L買ってワイルドに飲んでたり、露店でカキ氷食って
頭痛に悶絶してたり、色々な方と談笑できたりと
とても楽しかったです。
16:00を回って、退場案内とお方付け。ごみ拾ったり、東根市役所の担当さんに参加費をあづけて
すべて被災地の東松島市(東根市と友好都市提携)への募金となりました。
任務終了!
参加された方も、裏方でご協力いただいた方、見に来ていただいた方、すべてに感謝&お疲れ様でした!
さて。今回、ここで終わりと思いましたが、会長さんやはくらいさん等、色々ご希望が出まして
「暑い夏だぜ! もまいら~ 飲もうぜぇぃ~♪」 企画が発動!
関東から来られた方々も、お泊りするようなので
混じって、温泉ツアーになりました(笑
一路、東根温泉郷へ~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
一部、宴会だけの参加と、一泊おとまりだぁ~ぜぃの人達に別れ。
無論オイラはお泊りですよ(w
酒は飲んでも飲まれるな(謎
しかし、
手配やルートで地元民であるはくらいさんやkotetsuさんにはお世話になりっぱなしです。ヾ(;´▽`A``
10分程度、ツーリングの後、東根温泉 さくら湯 に到着。
急遽、約10人押しかけでしたが、心よく引き受けてくださった宿にありがとう!
旅人カー イエルさん号の黄色がまぶしぃぜぃ。
・・・もう、どのくらい距離はしってんだろ(笑
2人部屋なのに
RGさん、はくらいさん、rainの自称若者組みで一室占拠。
ちょいっと買出しに行った後に
まずは、汗だくだくなんで、風呂だ風呂~
買出しのラグで遅れて入ったんですが、先に入った人々が「あづい、あづい」を連呼。
どんだけ~ と思って入ったら、
日焼けした腕がまっかっか~なポパイ腕になるくらいあづかったっす( ̄∇ ̄;
東根温泉の特徴だとか。
入るときは水入れて、湯かきで表面温度を下げてから、ゆっくり入ると良いらしい。
はやくいってくれヾ(;´▽`A`` 笑
意外と熱い湯が好きなんで、よかったけどねん。
ひとっぷろも入れたし、ビバ宴会!
山形牛の蒸しは旨かったなぁ~
なんか特別にビールサーバまで用意して頂いたようで、ビール党の方々はバンバン飲んでましたね。
気さくな従業員のおばさんも面白かったけど、
挨拶に来てくれた女将さんが凄い綺麗だったのぉ( ゚Д゚)y-~~~
東根温泉いいとこ♪
イエルさんの熱いトークや酔ったはくらいさんや会長さんが関東組みの方々をいじりだしたりして
2時間もあっという間だったなぁ~
ここで、宴会のみ参加した、すぬ嬢、たかぴさんはご帰宅です。
みんなで、酔っ払いながらお見送り。
なんか、シラフで付き合ってもらって、悪い気が。
今度は是非一緒に飲みましょう♪(笑
2次会は温泉街のとあるスナックへ。
kotetsuさんのお身内の方のお店なようで、何から何まで、ホントありがとう御座います。
パパたち大ハッスルです(w
帰るのを延長して、イエルさんの KARO山雄三 ライブショー
似すぎだし、トークショーばりの握手に語らい。
どんだけ芸達者(笑
会長さんは熱くyazawaを熱唱し、
RGさんの歌う姿をはじめて見た。
なんだか変に英語に厳しいはくらいさん。(塾の先生やからね)
その割りに英語の歌歌ってくれないし…
なんだかお初な事が、目白押しですげぇ新鮮でした。(笑
オイラも歌わせられましたが、小ネタハスキーボイス披露は、やっぱ恥ずかしいもんですな( ~´Д`)~
onステージに、関東組みさんもタジタジ? 抱腹絶倒?(w
途中からフルブースト状態のはくらいさんが、かなり饒舌でやばいやばい(笑
途中で帰るイエルさんを、中々帰してくれないし(血
しかし、一番びっくりしたのが、スナックの従業員さんが会長さんの元カノだったってのにびっくり!
何のサプライズを企てた訳でもなく、ほんまの偶然。
30ウン年前って言うから凄いわなぁ~
スナックを出るときに、「あえて連絡先は聞かないでおく」って言った会長さん。
おおぅ。かっけーと思った(笑
男たるものかくあるべき。
盛り上がりすぎて、電池切れ寸前。
RGさんもrainも過去の傾向と対策により
早めに就寝。(ごめんよ。はくらいさん)
帰りがけ、駐車場でちょいっとイルミオフ会。
ヒデキさんのブラックホールLEDが素敵やのぉ。
夜はムーディじゃないと大黒はいかれない?(笑
明けて本日。
RGさんに寝顔を激写されたあたりで目が覚める。
・・・なにしてんすか(苦笑
はくらいさんは布団かぶって撃沈してるし…( ̄∇ ̄;
ビールが何本か転がって、TVをつけっぱなしでしたが
起きたら横に寝てたとか無かったようです(笑
ダラダラ移動して朝食。
あ、写真撮り忘れた( ̄∇ ̄;
ここでフードファイターRG炸裂。
ご飯6杯って朝からよく食べますこの人は(w
旅館の朝飯ってご飯にあうネタが多いもんだけど、
もう、一品につき一杯かよって感じ(笑
ネタになる男よのぉ~
もう一回ひとっぷろ浴びて、各自清算して退去!
お世話になりました~ また、機会がありましたらよろしくですヽ(´▽`)/
と、今後の予定はどうしよう?
kotetsuさん他、関東組みは松島観光へ行きたい!というので
仙台に詳しいかぶさんと、エセ仙台人のrain、後見人のRGさんで
松島観光のお供へ~
エルさんと、会長さん、はくらいさんは東根ICまででお別れ。
濃い一夜をお疲れさま&ありがとうございました!
ゆっくり休んでくださいなと。( ~´Д`)~
みんなで給油後、
東根ICから山形道へアクセスし、プチ笹谷キャノンボール(トイレ急ぎともいう(笑))して
仙台南部道~東部道~三陸道へひた走り。
古関PAにて。
初期型 パール三兄弟♪(w
お盆の渋滞はあちこちで起きてまして、
ちょこちょこ高速でも渋滞に巻き込まれ。
松島海岸IC降りたとこが一番酷かったですわ。
日本の3大景観の一つな事もあるし、復興っていうこともあり、
日曜日ってのもあり、お盆休みだからってのもあり、
やたらこんでるぅ~↑
暑さにやられて、うだりながらようやく到着。
途中、かぶさんが行方不明になるプチ事件もありましたが
事無ければすべてよしってね( ~´Д`)~
遅い昼飯になっちゃったんで、
行こうと思ったすし屋さんが本日終了だったりして
結局、呼び込みのおばはんに軟派(?)されて
とあるお店へ。
アナゴ君にカキ丼なのだ~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
(゚д゚)ウマー
牛タン丼とかもあったけど、牛タンはいつでもその気になれば食えるし、
海鮮系が食べたかったのよん~
てくてく歩いてると、カキ食べ放題2000円とか、そそるものは多かったのぉ~
お腹も一杯になったところで
お土産を買いに阿部かまぼこ 松島寺町店へ。
てっきり本店だとおもってたけど違うのね(苦笑
笹かまはもちろん、仙台の銘菓も取り扱ってました。
kotetsuさん曰く、駅前や高速道路で買うより、安いんだそうな。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
買った笹かまをその場で手焼きで食べることもできるらしい。(お腹が一杯で無理でした)
伊達絵巻の上バージョン?? 黄金絵巻… なんじゃこりゃ?
包装が金色って高級感あるけど、10個1050円ってさほど中身はかわらなそうなんだけど、
実際どうなんだろ?(笑
機会があったらネタに買うもよしか。
ちと金使いすぎな所もあって、自分土産は自粛です(w
目的も達成して、PA休憩&だべりを繰り返しながら
三陸道~仙台北部道~東北道 泉PAへ。
長かった2日間が暮れます。
いや、関東組みはこれからまた長い訳ですけどね( ̄∇ ̄;
ここで東北とはお別れです。
皆さん田舎者にフレンドリーに接してくれて
ありがとうございました&楽しかったです!
またフラッとお越しの際は、遊んでくだされ~ヽ(゚∀゚)ノ
お疲れ様でした!
ふぅ。
なんだかんだ、編集に2時間掛かってるし(笑
洗濯&おそい飯します。
腕がぁぁぁああああああああああ
・・・中年の腕見ても萌えないよね(w
お粗末!(ホントに