どぅえぃぃいぃ。
更新しようとするとリズムが悪い。ε- (´ー`*)
もう一週間ペースが普通になってるな。
今週は送別会やら、相方に休まれて
一人で午前様が多かった・・・
その送別会も、仕事で遅くなってしまい
相方と駅までは言ったけど、30分だけ行ったとしてもしょうがないし、
行くのやめっかって引き返すし(血
そしてホルモン教団。
なんか、いいのかなー と思いつつ、
めんどくさがり屋の相方と残念会だーとか
飲んでるし…( ̄∇ ̄;
終いには、腰が痛くなってきたとかいって
食べ放題途中で帰るし(苦笑
パパ、重さに腰が負けてるから
体重落としたほうが良いよホントにε- (´ー`*)
うちもダメ人間だけど、上には上が居ますわ┐(  ̄ー ̄)┌
不完全燃焼~。
ということで週末。
特に予定も無いので、日頃ご苦労を掛けている小Zのメンテをしよう。そうしよう。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
ATF交換逝きます。
2万キロで交換しようかと思ってたけど、
全然引っ張りまくって、3万5千以上いってるし・・・
このペール缶、アパート暮らしには結構かさばるのよね( ゚Д゚)y-~~~
ま、今回分+もう一回はいけそうだし我慢するか。
前回同様、バーダルのアホー! いや、AFOを入れて
各レンジで10分くらいフラッシング。
下抜きで5時間くらい置き。
抜くのはこっからね。
9.5mm角のレンチヘッドで緩ませます。
その後にATC添加しながら、2.1Lくらい注入。
MRだからリアシートした開けて注入。
標準は2.2Lとメンテナンスマニュアルにあるんだけど、
少しすくなめにしないと、高速でATF沸騰ストールの罠が待ってるので
気持ち少なめで。
ま、5時間無駄に待っていてもしょうがないんで、
ついでにエアクリ清掃。
ホンダZって車はホンマめんどくさくて
リアのデフ上にエアクリがあるので、
下から潜って、手伸ばしてBOXをパッチ5箇所外して管を2箇所外して
横脇からBOX下部側ごど引っこ抜き。
ゴミとって、クリーナーで漬けおきあらい20分。
その後、乾かして
オイル散布して戻し。
今時めずらしい、湿式。
モンスター パワーフィルターの清掃も2回目か。
ボチボチ本体取替えかな。( ゚Д゚)y-~~~
ついでのついでで、裏側チェックでシャシブラックを部分塗装して
助手席のサイドシルの防錆塗装。
テキトーにサンディングして、シルバーのPOR15塗り塗り。
ま、サイドステップつければ隠れるからテキトー。
テキトー言う割には、長く乗りたいし
大Zの変わりに冬場、錆びてくれてる訳だから
ケアしてあげないとね( ゚Д゚)y-~~~
運転席側はまた後で(w
POR一回使うと、使いきりでハケ一つ死んじゃうから(笑
片付けて、試験運転して今日は終了~
ふぅ。
たまにウマ上げすると、色々やりたくなって疲れる罠。
ε- (´ー`*)
明日は何するべぇな。
結局、こちらは台風の影響殆どなさげっすな( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/28 07:59:05 | |
トラックバック(0) | クルマ