北に行っては秋田で飲み。西へいっては新潟で研修。
4日で1000kmくらい移動してるんちゃうか?
諸行無常でござりんす。( ゚Д゚)y-~~~
しかし、ずっと雪にまみれてる感じやなぁ…
秋田行く途中でも
あっひゃっひゃヽ(゚∀゚)ノアヒャ
新潟行っても
うっひゃっひゃ(_゚▽゚)アイーン
インサイトが田んぼに落ちてたり、大型車がスタックして大渋滞してたり
もう大変ですたよ。ε- (´ー`*)
秋田の忘年会じゃ、遅刻して到着し
駆けつけ3杯とかいうのかよく判らんが、
日本酒たらふく飲まされて、4人で2升明けてるし
ぐでんぐでん(w
久々に記憶が断片的にない所まで行ってしまわれました…
あなおそろしや ぽん酒パワー ( ゚Д゚)y-~~~
新潟へは研修でいったんですけどね~
ツーリングじゃなく、仕事関連で来るのはお初。
駅前もお初。
大宮程でもなく、仙台より大きいかどっこいどっこいか
くらいかなと。
夜の明かりは煌々と輝いてましたよw
全国規模な物だったので、当然の如く懇親会。
正直、お堅い飲み会は行きたくないのだが、
世の中ノミニケーションも必要なのだよ( ゚Д゚)y-~~~
一緒に行った日本酒好きな方と、2次会を楽しみに
とにかくビールだけで一次会は凌いで
2次会の誘いをブッチして
行ったのは、居酒屋ぼんど。
ガ!
灯りはついてるのに、看板が準備中。
どうも、貸切のようでしたorz
美味い日本酒求めて、駅の万代口から南口までさまよってきたのになぁ~
とグダグダになりながら、しょうがないので
近くにたまたまあった居酒屋 赤たぬきへ…
きー↑ もう、今日はなんて日だぁ~
と反省会。
ベタですが、北雪や〆張鶴、八海山なぞを頂きながら~
刺身の盛り合わせやブリカマ、ホッケ、串焼きもろもろ
本気汁だして食ってきました。
てか、一次会であいさつ回りばっかりで何も食ってない(苦笑
あん肝やいかわたの味噌漬け等珍味がかなり美味かったし
やっぱ、海鮮系がいいね~ のどぐろとか美味しく頂きました。
酒も肴も美味けりゃ、言うことナスやのぉ~( ゚Д゚)y-~~~
出張趣旨を忘れて、純粋に新潟の夜を堪能してきました(笑
不純なとこは無いぞーw
二日目はグダグダになりながら
午前中までのディスカッション。
はて。
帰りに、おみやげーと
なにかと回りに連れまわされて、
通称「われせん」のメッカへ。
越後製菓の下請けだかの看板も無い工場で
B級品が一斗缶で安く買えるらしい。
ちょくちょく会社のお茶菓で出回ってまして、味は美味いです。
買えるのがその日によって違うので、
何かおいしそうなのがあったら、当たりっぽくてそれも面白い。
東北組みで会社用に2缶買って撤収( ゚Д゚)y-~~~
駅前に戻って、お酒ミュージアムへ…
駅前にあるってくらいですから、
観光物産的な感じに、お酒がズラリある物の
マニアック受けするような物は無かったかな?
流石に村祐とか置いてなかったし…
いや、ちょっとは秘蔵っぽいのもあったけど、流石に1瓶5千円~8千円は
高くてだせないよ( ̄∇ ̄;
越乃景虎の梅酒を探してみたけど、無くて
八海山の梅酒と北雪の純米買って自分土産~
正月に実家で飲むかな…
奥には試飲コーナーもw
うちは飲めないけど、車に関係なく帰れる人達は
にやにやしながら、飲んでました(笑
うらやますぃねぇ~
遅めの昼飯は 通りすがりの とおせんや というラーメン屋で。
餃子3枚無料券配ってたんで、吸われただけですw
ネギ辛味噌を頼んだんですが、
ふと麺に野菜が特徴的かな? 辛味噌言う割りにそんな辛くなかったね。
好みが分かれる所だけど、うちは悪くないと思いますよん。
ということで、帰りは東北組み2人を便乗させて
高速使って、塩の海をかぎわけ3時間半かけて帰ってきますた。( ~´Д`)~
行きは山形突き抜けて豪雪死したんで、6時間も掛かったのになぁ。
ふぁぁ~~~
完璧、運転疲れだな。
若干、日曜日な感覚がするのだが(笑
明日からまたがんばっか~
会社メールぱんぱんなんだろな(苦笑
おやすみ~( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/27 22:06:30 | |
トラックバック(0) | 日記