• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

赤コーナーのパッキーマオー

眠い・・・
なんだか変にツいてないんで奔走中。

とりあえず、ブレーキは治りました。

思いっきりディーラーに
自分でキャリパー交換するなんて危なすぎるので止めてくださいって言われましたが(苦笑

ついでに、車検の見積もり等
してもらってたんですが・・・

運転席側のライト切れてますがどうします?
って。




あっら( ̄∇ ̄;
全然気づかなかった・・・




そしてハイビームは点くと言う。 まぁ~ぶしぃ~

H4のHi/Low ツインバーナー式使ってるんで、
low側のバーナー死んだかな?ε- (´ー`*)

最近パッシングすることがあったし、やっぱHIDはパッシングに弱いということなのか
2年経ったんで、安物はボチボチ寿命だったってことですかねぇ( ゚Д゚)y-~~~




純正どこいった~ って探してたら、予備用でボンネットのBOXに入れてあったのすっかり忘れてた。

バーナーだけ頼んでいるけど、間に合わなければ
とりあえず純正に戻すか。

もうすぐ車検預けになるんで。

タイベル交換入れたら、また痛い出費ですよ( ~´Д`)~
もう10万㌔乗る為に頑張るしかないかぁ。





コルク抜き(σ゚д゚)σゲッツ

これでスッポンスッポンできるぜぃ(謎




大曲の戦利品その2は ブルゴーニュ・ピノ・ノワール(赤)
ブルゴーニュと言えば、フランスのワイン産地として有名ですな( ゚Д゚)y-~~~

2本買った内の高い方といっても千円台なんで、そんな大したもんではないけど
名前だけでもヨーロッパの風を感じられれば(笑

酸味がまろやかで、柔らかい感じかな?
飲みやすい庶民のお味?
実際よくわからんが美味い(w ←何飲んでも美味いっていいそうなタイプ

ちなみに飯はタイの激辛バジル焼きそば 「パッキーマオ」
KADLIで興味本位で買ったもんですけどね。

ボクサーっぽい名前がまたイカします(笑

太麺の米麺を湯がいて
豚肉、人参、パプリカ、玉ねぎ、ニラを適当に刻んで
専用タレで炒めます。
最後にチリソースをお好みで調整して振りかけてくださいと書いてましたが

基本「漢なら全入れだろう」

というアフォな性分な為、
美味いけど、口からヨガフレイムな状態になってしまいました…orz

案の定、次の日にお尻が痛いいたぁい。・゚・(ノД`)・゚・


教訓。
「全入れも程ほどに」   多分、またやっちゃうんだろうな(w

お後がよろしいようで・・・


はて、W杯の対戦国は何処になるかな~
そいでは ヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/27 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

厚塗り注意(苦笑

えー
やっちまったなぁ! クルールポコ(古

秋田から帰ってきて、
雪の峠越えや、無料と言えど高速道路モドキを使ったせいか
小Zがやたら塩っぽい。

冬の初めだから気になるのかもしれませんが、
仕事帰りにコイン洗車。

ボディはもちろん、下回りもがあぁ~ っと洗浄して、
スッキリ帰るか~

と思ったら、やたらブレーキがズる。( ̄∇ ̄;

最初は、洗車した時に良くある事で水濡れが引けば
治るだろうと思ってたのですが、
次の日になっても治らないorz

なんだろなー
やっぱ、ブレーキ変えてるし何かやっちまったかなと
思って、
再び次の日の仕事帰りの真っ暗な中でジャッキアップ。

特にブレーキオイルは減ってないし、
ああ、塗装圧のせいでボルトが緩んだか?
位に思ったら…




緩んでるどころか、下側のボルトがない! Σ(゚д゚|||)

これには流石にあせった…

帰りにチェックしたっても、タイヤ外してまで見てなかったしなぁ。

緩んだ上に下回り洗浄で、くるっと回っちゃったかも。

人間焦ってしまうと、ダメなわけで
取り外したキャリパがもうワンセットあるのに、
ホンダに行ってしまって、
ボルトを頼んだら受注生産で、1月にならないと入らないです ( ゜Д゜;;)

なんて言われて、だいぶ凹んで
小Zを置いて帰ってきてしまいました。

家に帰ってきて、それを思い出して

超お馬鹿スワン状態 (;´д`)ノ

後で、ボルト外してホンダに持っていこう…


皆さん、キャリパは無駄に厚く塗るのには気をつけようネ!
チェックも忘れずに。




大Zの通勤は駐車場狭いし、視線が痛い(w

もー パパ大曲で買った戦利品で飲んじゃうよ~(笑

今回、日本酒でなくて
輸入ショップのKALDIでワイン10%OFF!
に引かれてしまい、プチワイン祭。




クリームチーズを挟んだクラッカー。
挽肉、人参、玉ねぎ、赤黄パプリカ、カットトマトでソース作って、パスタ。
モヤシとわかめと湯がいて、コンニャクと混ぜ、酢醤油サラダ。

ワインは2本買ったんですが、
まずは安い方の ランブルスコ・ドルチェ 赤 って奴。

いや、実は高いほう飲もうと思ったら、
うちにコルク抜きが無いことに気づいて、アボーン orz
手で開けられる方になったってだけです(苦笑

後で買おうっと。

ん~ 弱炭酸で甘め。女の子向けかな? んでもこれ中々美味いね。




炊き込みの素使ってだけど、
パエリアに挑戦。
海老、ホタテ、イカゲソは一緒に炊き込んで、
パプリカ、玉ねぎはタバスコと塩コショウで炒め。

うう~~~~ん。
飯がちょっとべちゃべちゃ。( ̄∇ ̄;
2合炊きに、食材入れた分のかさ上げを考えないといけないのか??
説明書が良く判らん…

ちょいと失敗かなー 炊き込みじゃなく、フライパン蒸しでやればよかったかも。
何時かリベンジするか( ゚Д゚)y-~~~

しかし、KALDI面白いね。
チェーン店で仙台にも、秋田にもあるみたいだし、
機会があったらまた寄ってみたいのぅ( ~´Д`)~

ほい。
今日はここまで~ ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/27 22:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

OH品取り付けの末路…( ̄∇ ̄;

うーむ。 ワイルドスピードのブライアンこと、ポール・ウォーカー氏が
事故死してしまったそうな。

R34で疾走するする姿はかっこよかったのになぁ…
謹んでご冥福をお祈りします。

友人運転のポルシェで炎上って悲惨すぎる。 orz

続編はどうなるんかねぇ・・・ 代役ベッカムとか(ぉぃ

はて、土曜日。
夜なべで仕込んだ、ブレーキローターとキャリパーを交換しますかね~( ゚Д゚)y-~~~

ジャッキアップして、タイヤ外して
ローターをはずし・・・ はず ・・・  外れねぇorz




この皿ビス2本を外せば、簡単にいける筈なんですが
錆つきが激しい為か、うんともすんとも言わない…
事前に、ハンマーで叩くと回るというインパクトドライバーなるものを準備してたのですが
全く歯が立たない( ̄∇ ̄;

恐らく94000km一度も外したことも無いものなんだろうなぁ。

ひと休憩入れて、ネットでがちゃがちゃ検索してると
なめってしまうと、致命的なダメージとなり
そのへん総とっかえになるらしくて、勇気ある撤退も必要と判断。

どーすっかなぁ。

仙台にHID OUTってやってくれそうな所もある。
http://hideout-parts.com/

-1万くらいで予約せんとアカンのか。

うーん。時間的にもどうなんよ・・・
車検の時にディーラーに頼むったって
スリットローターだと引け目感じちゃうよなぁ。ε- (´ー`*)

とりえあず、秋田の行きつけショップ izmに電話してみる。
「来れるならやるよ~」

ここは、付き合いって大事よねというとこですかね。

ってことで、急遽秋田へ出兵。(もちろん飲み付き

仙台~東根~新庄~湯沢~矢島~本荘~秋田のフル一般道。

峠は路肩に雪ありで雨模様なんで、周りはトロトロビビリ走行加減。
・・・てか、雨降ってるって事は凍結してないって( ̄∇ ̄;




土産でもってった楯岡ハムのカルパスが
好評でした( ~´Д`)~

急だったんで、またいつものこまち温泉。
土曜日はあいてないねー

結局、リクライニング漏れでまた車で(血
そろそろ死ぬな(笑

朝風呂はいって、ショップへ( ~´Д`)~




あー 全部なめってなくてヨカッタ。これなら何とかなると思うよ~
と、デッカイプラスでガスガス叩いて、あっさり取り外し
インパクトドライバーって良し悪しで、
うちでは使って無いとの事。
コツがあるのよ~w なんて、20年使ってるというそのデッカイプラスで職人技見せてもらいました。

道具だけじゃないってことかね( ゚Д゚)y-~~~

-8500円。 まぁ、1万は覚悟してたんで、割安感はありかなと。
ローターの塗装圧が熱入って変わると思うんで、
途中で固定ナットを増し締めしてねとか、
キャリパーとパットも、だいぶ偏って掛かってるんで、
変えないと車検でなんか言われるかもよーといわれて
仙台帰ってやるかともおもってたんですが、日暮れに猶予が無いのもあって

「しゃらくせい。変な当たりが出てしまう前に、やっちまうぜぃヽ(゚∀゚)ノアヒャ」


一応、何かあったときに買い物ができるように
オートバックスの隣のYAMAHA音楽学校(日曜日は休みらしい)を
不法占拠…いや、間借りして
集中オペ。




キャリパー交換して、ブリーダー緩めて、
一人で出来るキャッチタンクで、ブレーキ踏みを数回シュコシュコ。




減った分は、リザーバーで足し足し。
RGレーシングのリアルゴールド投入です(違




外した、キャリパー。
ローターも片がかりの錆錆でしたが、
こっちも錆ッさび( ゚Д゚)y-~~~
今までおつかれちゃん。




抜け出たブレーキオイル。
大体押し足しを3回ずつ左右分で300ml前くらい?
Z32でやった時よりすこし少ないくらいかね。

そんなエアも出てなかったようだけど、末端側だからかな?

テスト走行しては、チェックを重ねて、漏れもないし大丈夫かなっと( ゚Д゚)y-~~~

ふぅ。
14時頃に遅い飯。




定番化してますが、錦 秋田分店の全入れ塩。

鳥ぱいたんがやっぱいい( ゚Д゚)b

チェックしながら帰る為、明るいうちに移動っす。




ちょいとよった大曲のイオン。

相変わらず広すぎw

チェック、トイレ、自分土産買って、撤収~
土産は後のブログにてw

移動中、疲れて湯沢で仮眠。
230km走ったけど、とりあえず大丈夫そうかな。
まだ、慣らしだからハードブレーキはしてないけど
かなりタッチが改善した感じ。

そういえば、スリットの方向について
聞かれましたが、マイルドな方にしました。
ホンダZはZ32と違ってノーマルでの
ストッピングパワーが元々ある方なので
ライフリングの高いマイルド側で。


帰ってきて、掃除洗濯。ε- (´ー`*)




大根が悪くなりそうなんで、簡単に湯豆腐。

ふぁぁ~~~~~
予定外だったなぁ。

ホントはリアブレーキもやるつもりだったんですけどね。

ま、とりあえず進んでいる事が一番やな( ゚Д゚)y-~~~

寝ます。
Posted at 2023/01/27 22:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 45 67
89101112 1314
151617 18 19 2021
22 23 24 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation