昨日はあまりの疲れから、写真のモザイク処理後に死亡んぬ(;´Д`)
ってことで 行って参りました
湯沢Zミーティング2014~不老不死温泉ツア~
前日にスコールで洗車できなかったので、4時起きでコイン洗車後
バタバタと準備。
結局、5時頃の出撃で結構飛ばしたんですが
最初の集結地である道の駅 尾花沢 6時半の所を
6時過ぎくらいに到着。
給油やコンビニによったこと考えると、どんだけ(笑
2時に目覚めてしまったというjunさんの方が早かったですけどねw
メールに気づかなかったですが、エルさんも湯沢まで緊急参戦~
一番近い、会長さんが最後(笑
役者もそろってきた所で、いざ湯沢に出発~
予測どおり、朝はスイスイ。8時過ぎには会場に着弾してしまいました。
湯沢市役所の臨時駐車場に停めましたが
なんか新庁舎を建造中らしく、グーグルさんのストリートビューと全く違う( ゜Д゜;;)
ちょっと迷ってぐるぐるしちゃいました(苦笑
駐車場でぷらっててもしょうがないので、とりあえず
てくてく歩いて会場へ。
様々な排気音を出しながら、駐車中でした。
まだまだ掛かるかな~と思って、トイレ探したりプラプラ…
朝早すぎて、店がとにかくやってなくて、田舎だけにコンビにも遠く
一時行方不明に(苦笑
ご心配おかけしましたw
前回3年前のミーティングでは、パトカー先導でパレードしてたんですが
なんか気づいてたら終わってたっぽい( ̄∇ ̄;
代わりといっちゃなんですが、佐竹知事のZ34が堂々入場~
人だかりで上手く撮影できず(苦笑
主催者サイドから、佐竹知事から、湯沢市長代行から、商工会さんから
と結構長いかなーと思いきや、皆さん演説が上手く、Z好き・車好きなら
たるみの来ない内容で凄いなと思いました。
佐竹知事の「次のZ35はハイブリットだすべが? あまりハイブリットには乗りたくにゃーどごだすけど。」
と秋田弁交じりのコメントは印象的でしたなw
その後、佐竹太鼓の演奏~
いやー 勇壮ですなぁ~
と座席に座って観覧してると、
・・・あれ?もう11時ですよ?( ゜Д゜;;)
予定では12時前後には湯沢を出ないと、不老不死温泉の夕暮れに間に合わない計算だったので
ヤバイヤバイと、とりあえず混みそうな昼飯を「稲庭うどん 佐藤養助 湯沢店」に駆け込み。
稲庭うどん(冷)と比内地鶏の親子丼セット。定番かな?(笑
丼は結構上げ底でしたが、食べてみればうどんのボリュームがあって
旨く満足屋ですヾ(´ー`)ノ
飯場を後に、んじゃ、端っこからZみていって、そのまま駐車場に行きますか~
ってことで、いつものように1台ずつ撮影している暇がないorz
掻い摘んでここで出します~
並び順は、新旧混同してますが、古いS30やS130、Z31、Z32も多く
町並みとあいまって、ノスタルジックな雰囲気は前回同様でいい味だしてますねぇ~( ゚Д゚)y-~~~
手前2つ目のZ34が佐竹知事の車でっすヾ(´ー`)ノ
いんやー じっくり見たかったけど、とにかく時間が無い( ̄∇ ̄;
ここで関東組みと立ち話。
遠い所から、毎度お疲れ様です~
会長さんが念願のよしえさんとZ33に会えて興奮気味です(笑
Z-proさん絡みで約30台くらい来ている様で、近隣のDSCCさん関連のチームを含んで
60台~70台くらい集まっていたようです。
ここで、周りがにわかにあわただしくなって、どうもスコール警報発令!
オープン状態で展示してる車も多く、オーナー探しに主催者サイドが走り回っていました。
雷もなってきてヤバイヤバイ!
写真とっている余裕もなく、この後はダッシュで駐車場にもどるも
ギリギリアウト(苦笑
屋根つきのところでしばらく待つも、間に合ったjunさん方を待たせるのもなぁということで
強行でズブ濡れ乗車。
いやー スコールに祟られるなぁ( ̄∇ ̄;
ここでエルさんとお別れ。
連絡貰ってたすぬ嬢とも合流できずに出発となりました。
また、来月よろしくです♪
ここで1区切り。その2へ続きます~。
Posted at 2023/01/26 22:20:58 | |
トラックバック(0) | クルマ