本日はお日柄もよく予定どおり
S1見学からの朝日町プチツーリング!となりました。
朝、7時半に起きてざっと準備して出発ー。
48号から越境し、山形北のセーブオンにて待ち合わせです。
遅い車につっかかって5分ほど遅刻( ̄∇ ̄;
挨拶がわりの突っ込みうけてます(笑
会場のセッティングが遅れているようで、
少々待機。
その間、ボンネットのクリア浮き部分をごまかし補修してたら
なんだかニヤニヤ視線とシャッター音がw
ええ、ネタですともー( ゚Д゚)y-~~~
ほどなく会場して、みんなで山形ビックウィングに入場です。
といっても見学なんで一般駐車場へ・・・
変に目立ったようで、カメラ持った人が写真取ってたみたい。
どっかで使われてたりしてw
午前中のみ都合のついたたかぴーさんと合流したんですが、
なんと乗ってきた車はクライスラー!
すげw アメ車やアメ車~♪
とりあえず、すぬ嬢の旦那さんやお友達がいるってんで、挨拶&見学に出発~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
ドレスアップ部門やサウンド部門など、
軽自動車やスポコン、ヘラフラ、バニングやドンドコと車の統一性があるようでない並びに
なんだか凄い圧倒されまくり・・・
結構写真撮ったんですが、一部のみ出します。
ひっくいねぇ・・・
すぬ嬢のお友達でS2000。
カーボン板の使い方がどっか通じますw
すぬ嬢のだんな様シビック(左ハンドル)。うちははじめてみたなー
この後、本人様は結婚式に出席の為現場を離れることに・・・
180も見なくなったよねぇ。 どんだけ下げてんだw
86コーナーより。いわゆる天使の羽ってやつ?(笑
開会式が終わったと同時に、サウンド解禁! 気合の入った車が多数です( ゜Д゜;;)
思わず音圧ご利益を頭皮に受ける会長さんです(笑
デモカーなんかなー すごいガルガルだw
プリウスが、凄いことにw
湯田上でみたオート三輪かとおもったら、サウンド系にエントリー車両なのか!?w
高級スポーツカーもありました。
ピンクのランボ前で、会長さんご満悦♪
インパラとか、ズングリデッカイアメ車も沢山~
何気にこのジープ好きやなぁ。
パワーサウンドMさんブースは新旧ソアラとヴィッツがいい音出してました。
東根祭りの時に来ていただいていた赤のZ33の方も出展車両となってまして、
改めてみると、車高・ホイール以外も内装凄かったのぉ。
いやー 総じて主催者サイドの傾向なのか、音系への力入れが凄い車両ばかりで、
うちらがもし入ってもちと、端っこで小さくなってたかもです(苦笑
うちらなんかまだまだな世界と改めて痛感しましたよ( ゚Д゚)y-~~~
車に帰ってきて、Z32がなんと普通に見えることか(笑
ちょいとたかぴーさんの車で試乗会。
この3人乗ったら、なんかマフィアを臭わせます(w
3.6L 8ATとか、凄い快適なんだそうな~
うらやますぃ~( ~´Д`)~
はて。音にやられてしまったので、S1はちょと早めに退散となり。
たかぴーさんともここでお別れ。あざーしたー♪
そういや、Zは修理中なのか聞きそびれたな( ̄∇ ̄;
朝日町ワイン城へ~
朝日町はりんごとワインが特産な町とのことで、
その二つをツーリングに絡ませておりますだ。
時間が中途半端なんで、さらっと館内を回った後、
お昼飯所の喫茶真理夢へ徒歩で移動。
900mほど歩くんで、ここぞとばかりに
折りたたみチャリを出しましたw
車で人を輸送して、最後にチャリでとも
思ったんですが、結局みんなで健康的に歩くことに・・・
真理夢に到着~♪
結構なアップダウンで、汗ダラダラw
冷房の効いた店内で、談笑しながら頼んだものを待ちます~
事前調査どおり、店内にはママさんが1人でレジ・メニュー受け、キッチン担当と
すべて切り盛りしてて大変そう( ̄∇ ̄;
ま、ここはゆっくり待つべ( ゚Д゚)y-~~~
スロZそのまま、スローなライフを楽しむのですよ。
RGさんの頼んだ、ハンバーグカリー。
凄いボリュームだw
こちらはうちの頼んだ、ハンバーグスパ。
自家製と思われるハンバーグが美味いのぉ~
評判どおり、ボリュームがあって、なおかつ美味しいお店でした♪
RGさん追加で三色パフェ。
小人もびっくりの多さですw
ちぃと風邪気味でも、フードファイター健在ですなぁ。
うちはなんか、おとといの焼肉から
ちょっと胃の調子が悪く、無理は出来ませんでした( ̄∇ ̄;
お腹もいっぱいになった所で、ワイン城に戻ります。
やっぱ飯後は動きたくなくなる訳で、
rainさん。タクシーで行くから先行ってて~
なーんて、となりのタクシー場へいっちゃうし(笑
先行してワイン城についたけど
待てど暮らせど来ないので
電話してみたら、やってなくて結局歩く羽目にw
食後の運動ってことで~(笑
再度、ワイン城にてお土産購入や、ノンアル葡萄ジュースの試飲なんてしておりました。
流石に車で来てワインの試飲はできませんw
なんかあっという間に時間も経過してしまってるので
とっとと、次の目的地、空気神社へ~
山のワイディング道は燃えますねぇ~♪
空気神社手前の、asahi自然観の駐車場で停車。
標高680くらいらしいけど、なかなかの景観です♪
縁石ギリで危ない危ない( ̄∇ ̄;
着いて早々に、なんかエル号の下から焦げ臭いが発生し、
なんだ?とジャッキアップ調査。
しかし、原因は特につかめず。
どっかから排気漏れしかかってて、ワイディングか気圧の差で漏れが肥大したんじゃないかと
推測ですが、なんとも言えん所です。
下りは特に症状出なかったようなんで、まぁ、様子見ですかね。
エル号は山が鬼門ですな( ̄∇ ̄;
何故かダチョウとウサギが飼われてました。
会長「こっちだよ~」 ダチョウ「つーん」 会長「むきー フ○ック!」
怪鳥 vs ダチョウの壮絶なバトルです(笑
あまりの景観のよさに、空気神社そっちのけで
写真撮影会w
武将フォーメーションAやらBやら、いろいろ並び替えて
キャッキャウフフと遊んでしまいましたw
予定は押しに押して、5時も半過ぎ・・・
撮影に満足したところで
折角だし空気神社いってみる?ってことにw
ホンマにゆるいスローなZライフですな(笑
入り口駐車場から、徒歩10分くらいかな?
道沿いに 木・火・土・金・水と
謎なオブジェが・・・
とりあえず、RGさんに人文字で火を表現してもらいました(笑 ん~悶絶w
やっとこ到着~
ネットで見たとおり、ステンレス鏡面板が設置されていて
なーんか不思議な感じ。
怪しい自動案内機。 ホテルのペイを彷彿とさせますな(笑
100円入れようとしたら、500玉しかなく、会長さんにおごって貰うことに・・ あざーすヾ(´ー`)ノ
聞いてると、このステン板の地下に空気を祭った桶が13個あって
ステンレスに映る自然を見ながら、空気・自然に感謝しましょうよ的な感じでした。
ご利益ありますように~ パンパンと手を叩いていると・・・
緩便がなおりますように~ って、そのご利益は無いと思いますよ( ̄∇ ̄;
もう日もとっぷり暮れかかってきてたんですが、
勢いで、取りやめにしかかった りんご温泉 に行ってしまえ~と
移動です。
先導まかされちゃったけど、ちょっち峠道に空気はいって
すぬ号をおいてけぼりにしちゃうという失態。( ゜Д゜;;)
みんなに早すぎ~と突っ込まれ、 ごめんなすわい orz
ツーリング中は抑えて走らないとね。
改めての認識・反省でつ。
このへんの写真は夕暮れ時なんで、ほとんど撮ってませんでした( ̄∇ ̄;
皆さんお風呂セット準備して無いと思いきや、エルさんのみ無しという
意外な結果w
まぁ、貸しタオルくらいあるでしょということで。
-300円で入湯~♪
露天風呂が離れでありましたが、時間が19時で閉鎖とのことで
大浴場のみ入ってきました。
おもったより浮いているリンゴが少なかったですが、
ヌルヌルのお湯に疲れを癒して、サッパリ出来ました~
ええ湯だったのぅ~( ゚Д゚)y-~~~
今後の活動をちょいちょいお話し、
流れ解散となりました。
皆さんお疲れ様でした~
山形再発見のプチツーはネタいっぱいで
楽しかったです~ヾ(´ー`)ノ
うかうかしてると、もうシーズンオフになってしまいますが
また何かの集まりでご一緒できれば!
またよろしくです~ъ( `∀゚)
はて。もうこんな時間か。
今日って確か、仕事終わりに
そのまま群馬の研修場に2泊3日だったのを
すっかり忘れてました( ̄∇ ̄;
むーん(w
ねよ。