• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

アドレナリンの出すぎに注意~ in akita

実家より。※いつもの顔文字がでません
相変わらず、誰もおらん(苦笑
ま、そのほうが好都合なのかもしれんw

はてまた1週間更新してませんでしたが、
いつもどおりの仕事と、夜な夜な補修してましたので・・・

仕事は仕事で、酸素欠乏の講習を受けるため、3日ほど電車通勤の仙台駅前に
通ってました。(^^;

満員電車に揉まれて、会場まで結構距離があったので
普段歩いてないのが足にくるねぇ。
普段にない疲れがどっとコムです。(謎

かなりグッタリ・・・ 学科と実技の試験があって、実技はたぶん大丈夫ですが、
学科は結構難しくてどうなることやら。
追って沙汰を待つばかりです。

で、毎度の補修ネタ







サイドステップの左右に飽き足らず、ウィングにも手を出す始末(笑

夜な夜なパテと耐水ペーパーでシャコシャコ・・・(--;

なんとなーく形にはして、
問題は塗装をどうするか?

仕事や講習受けもあって、基本的に昼はダメ。
室内って選択肢もありましたが、こんな大物は流石に無理っす(^^;

いろいろ消去法で考えていったら・・・

早朝早起き塗装!(笑







ここまできたら、お馬鹿スワンも極みですな(苦笑

朝の日の出時間に合わせて、5:30から1時間ほど塗装して、それを2日ほどしてます。

ほんで、昨日の金曜日は午後から有休もらって
取り付けワッショイ。




とりあえず、形にはなったかなと。

しかし、出来は相変わらずですし、1週間寝かせての磨き作業ができてないので
テカリもないです。

なかまちにいったら、ペンキ塗りたて注意のプレートでもおいとくかw
なんてね。




一応、出撃前にオイル交換を実施。
写真にないけどZoilも入れて、フィルタ交換+3.6ほど入れてます。

そうそう、いい忘れてましたが
今回、なかまちモーターショーは12日の日曜日なんですが、
一緒になかまちに出展するとある御人が、前泊で酒田入りして鳥海山に夜アタックしようなんて
変な企画があったのと、
東京から長期出張で仙台にきてるダチが、秋田に帰りたい意向もあって
金曜日に秋田入りして、日曜の朝に酒田に行く予定になりました。

結局、鳥海山アタックは仙台環状線アタックに変更となったようで
うちは肩透かしー の土曜はマッタリになりましたけどねー
もう急に予定変更なんて、ワガママなんだから(苦笑

ダチを乗せて、高速使ってぶっ飛ばして帰り(一時弐○○km)
燃料減る減る(笑

アドレナリン出しながら、川反に着弾。
行き着けよって、2軒回ったけど
なんか懐かしの顔のあるとこに行ったんで
古きよき時代を感じながら宴りました。




厚めに揚げたポテト旨かったのぉ。

明けて本日グダグダなお昼・・・




定番のカレーを飲み(笑

高速の帰りに吉野家食ってたし、なんとなくチキン+野菜カレーで。

パチンコ好きの彼と別れて実家着。

ふぁぁ~~~~ マッターリな土曜のお昼ですが
どうしたもんかのー

とりあえず洗車でもしとこうかなっと。

・・・




あんまり飛ばしすぎたせいか、また割れてる(滝汗

ギャーー 対風圧試験失敗(苦笑

オチはいらんちゅうに(^^;


ってことで、
明日はよろしくですー

台風大丈夫かな? 前回同様、風の強い状態にならんといいですがw
Posted at 2023/01/26 21:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

ジャック・ザ・ 第3回 なかまちモーターショー

前回のブログより、秋田の実家から
なかまちモーターショーへ出発でござるよ~

家族が寝静まっている中、近所迷惑な音を立てながら
5:30頃実家を出発w

朝方なんで、スイスイ日本海を横目に南下。

イオン酒田南店のマック前に8:30頃には到達しました。
遅刻番長珍しいね~なんて、何時ものごとく言われる訳でw







このくらいZ32が集まると壮観ですなぁ~

何時ものメンバーに、kiyoさんやサワさん、紅のZさんと今回多いですぞい。
(後者二人は前夜祭の仙台環状でバトルしてたみたいですがw)

一台、FDが混じってますが、一緒に旧車参加するエルさんの息子さんの車ですw

挨拶、突っ込み、歓談と様様な状態に、中々出発できず。
何時ものスロZですが(笑

バタバタと朝マックぅぅ~~



呪いの道化師(笑

9:15に出発し、順次入場しAブロックの一角をZで埋めましたw

既に、DSCC山形のきみがさんとジャーマネさんも出展位置についておりご挨拶。

まずは申し込み済ましてください~と連絡もあり、
参加費を払いながら手続きを済ませ、開会の挨拶を聞くに至ります。




前回同様、神官?坊さん?の安全祈祷を済ませ、開会でーすヾ(´ー`)ノ

早速写真でもとって回るかな~と思ったら、
おりいってお願いが~とエルさんの手招き・・・ なんか嫌なイヨカン(笑

インテークパイピングを交換しましょう!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

マジカー(笑
去年は会長さんのHID交換してるし、今年はこれっすか( ̄∇ ̄;

幸い、二日酔いって訳でもないので工具下ろしてお手伝い。




結構苦労(サワさんに翻弄?)しましたが、無事取り付け完了~( ~´Д`)~
ふぅ。コレ意外と力仕事なんよね。

そうこうしているうちに、とっぷりお昼に。 早い( ̄∇ ̄;




腹が減っては何とやらで、頂いたラーメン券を使って
前回同様、三日月亭でお昼飯。

大盛り頼んだんですが、見た目以上にげっぷしすε- (´ー`*)

腹ごなしに、車を見て回りますか~

何時ものように林家ペー

http://www5b.biglobe.ne.jp/~GCZ32/photo/141012off/141012off1.htm

んー 同じ日に開催されている寒河江のスーパーカーミーティングや横手のオールドカーフェスタ
に多少押されている感じは否めないですね・・・
けどZ大盛りで、サポートします!(笑

毎年恒例行事!?




一説にはこの前回のスキンヘッドブラザーズの奇行から、フォトコンテストの応募が始まったとか、始まってないとか…都市伝説w

コンテストに応募するべく、どんどんネタを振りまいてくれます。




ピンクのクラウンに乗るマフィア。
鍵が無いので窓が開けれず、ちょっと構図がよくないのぉ( ̄∇ ̄;










二人乗りのドイツの名車、メッサーシュミットを乗り回すブラザーズ!
これはかなりヒット!
オーナーさんがかなりノリのよい方で、みんなで笑いながら写真とりまくってましたw




ちぃと、お便所中の会長さんだったので、御大が1人でカバーw




良く見ると、カウンタックが干されてますw




RGさんも負けじと怪しい配線DIY中です。
思わずケンタウロスが頭から生えてますw




今回、初めてkiyoさんのZ32を見せていただいたので
色々チェック。
いやーリングや内装など、刺激を受ける物ばかりでしたのぉ。
うちもレカロやブレンボが欲しくなっちゃうねw

閉店時間も近くなってきたので突っ込みタイム。




ギリギリ間に合わせたとはいえ、まだまだボロボロっすよー( ̄∇ ̄;







自分のイカリングをバッテリー直結で光らせるようにしたり、
Sさんのウィンカーを交換したりと楽しい一時はすぐ終わっちゃいますね。

15:00に閉会となりました~
ネタあり、懐かしい車をみれたり、外国の車と戯れられたりと
毎度、楽しいなかまちモーターショーでした♪
また来年も来たいですね。

主催者の方々お疲れ様でした。
年々増えてるZ馬鹿軍団ですが、よかったらまたよろしくです~(笑

・・・あ”!フォトコンテストの応募券貰うの忘れてたorz
ネタ写真いっぱい取っても、意味なす~(苦笑

その後、定番の三川のイエローハットまでプチツーリング。




途中から、寒河江によって足を伸ばしてくれたわいばーんさんも参戦。

ちょっとしか居られませんでしたが、何故かハブリングを取り付けるDIYのお手伝い( ̄∇ ̄;

なんか今日、働きすぎやで。(笑

秋の早い夕暮れに、16時半頃に解散~
お疲れ様でした~
台風の影響で天気が心配でしたが、一日いい天気で良かったですね♪
久々の10台越えZ32を見れてとても楽しかったっす。

・・・さて。
今回はここで終わらず夜の部アリ。




スキンヘッドブラザーズに連行(?)され、
酒田の夜を満喫ですよw

若葉旅館で一泊。

チェックインの際に、武将と書くRGさん。




いや、普通にダメでしょ(苦笑
慌てて訂正させましたw
もう、半分本気なんだから( ̄∇ ̄;

ざざっと、ひとっぷろ薬草温泉で汗を流した後は
近くの「まるげん」という串揚げ居酒屋で宴!




エルさんとSさん、途中からjunさんも駆けつけてくれて
Zの話やら、なかまち・遊佐のモーターショーの話、あっほなシモネタ等大盛り上がり。

調子こいて日本酒飲み過ぎ。良い感じで酔っ払ってもうたw
結構、バカスカ飲んで食ったけど、4500円くらいで済んでリーズナブルやなぁ。

その後、去年入れなくて涙を飲んだというオカマバー「DEME金」へ

接客してくれたのは、長身のメイド服のキャシーちゃん(笑




なんか、痛くRGさんを気に入ったらしく、
いじられると弱い一面をまた見れておもろかったっすw




会長さんも濃厚なキスマークを額に受けてるしw

なんか普通のキャバとかいくより、話のテンションと切り替えが上手くて
圧倒されつつ、すんげー楽しかったヽ(゚∀゚)ノアヒャ

いやー なんか、席離れるたびにクルッと一回転してみえる
Tバックのもっこしと、ケツが異様にインパクトあったなぁ(苦笑




三次会でラーメン屋によって解散!
中ビール・中日本酒は辛いわw

12時半頃だったかな~
帰ってきたら、速攻撃沈( ゚Д゚)y-~~~

グダグダ眠気まなこで起床して、朝風呂を貸切でじっくり堪能した後は~




朝食バトル!?

会長さん2杯。rain3杯、RGさん4杯で大方の予想通りですw
今回、飯のオカズが少なくて定食って感じでしたのであまり数字伸びず…

チェックアウトの残り時間をマッタリ過ごした後、
ちょっち、うちのお土産買いに付き合ってもらって
酒屋めぐり~
木川屋さんや阿部酒店をめぐりました。







なんか、前日に引き続いてか、やけに熟女にナンパされる(笑
木川屋のお上さんにお酒の話をたんまり聞いたあと、
冷蔵庫まで案内され、
買い物で近くに駐車してたら、写真とっていいですかー?
ちょっと寄っていきませんかー?とナチュラル工房という建築設計屋さんに誘われて
見学させてもらいました。




中の撮影はNGでしたが、木目そのままのフローリングや
和室3部屋つぶして巧みにアレンジした洋内装。日本庭園と
予定外でしたが、いい物を見学させて頂きましたヾ(´ー`)ノ

頼まれていた「鳥海山の水をつかったみちのくどぶろく」と、「くどき上手の限定品」をゲットし、
買い物終了。
逆ナンパ効果もあって、良い感じにお昼になっちゃった為、
ここでエルさんが所用につき、お別れです。

二日間ありがとうございました。息子さんによろしく~

残ったコアな3人で、玉簾の滝へツーリング。




途中いいかんじでワイディングを楽しみながら駐車場へ。
天気があまりよくないですが、後ろに見えるのが鳥海山でつъ( `∀゚)

7分ぐらい、テクテク歩くと神社と滝の音が聞こえてきました。




ご利益、ご利益w




絵になる二人です。

お賽銭とお参りをして、いざ裏の滝へ~




想像してたより、でっか!( ゜Д゜;;)
60mクラスだそうで。

台風接近のせいか、誰もいなくて遊びたい放題w




近くまでよって、色々写真とって遊んでしまいました(笑

この後、帰ってきて
朝飯食べ過ぎのお腹パンパンで
昼飯いらないかなーと思ってたんですが、滝見学で運動もしたし
13時も過ぎたんで、駐車場の土産屋さんで軽食です。

またしても熟女に人気があるのか、頼んだお蕎麦の他に、栗ご飯のオマケを頂きましたヾ(´ー`)ノ

んー ご利益なのか、誰かが持ってる人が居たのか良くわかりませんがw

多少駄弁った後、天気もやばくなって来そうなので
早めの解散となりました。

RGさんとは酒田で
会長さんとは尾花沢で別れて
約140kmを仙台帰りです。

意外と渋滞に巻き込まれなかったけど、雨がちょっちヤバクなって
ギリギリセーフで帰ってこれましたわい。ъ( `∀゚)

その後、大雨になる中
掃除洗濯家事親父後、写真編集してたら
予想通り(?) 撃沈。(苦笑

本日もダラダラ長い時間キーボード打ってますw

濃い3日間でしたけど、とても楽しく過ごせたな~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
良い思い出がたくさん出来ました!

多分、次は11月の3連休で、ファイナルになるかと思いますが
またよろしくおねがいします~

以上~ お粗末!
Posted at 2023/01/26 21:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月06日 イイね!

バルバロッサ作戦? いや、ボロボロッス作戦です。

台風が来てるせいか、寒い・・・

ここ数年は夏が終わり~ 秋だな~なんて
家で半袖過ごす日が1、2ヶ月続いていた気がしますが
今年は早々に長袖を出して着込んでます。

年のせいだって事も無い訳ではないですが、
こないだ不老不死温泉で聞いた、
原発稼動は温度を7度くらい上げるため
今年は稼動がほぼ無いし、昔の四季ある日本に戻るんじゃない?
異常気象だなんだって言ってたのって
少なからずこれに影響がある

なんてのを思い出しました。

今年は早めに冬の準備をしとかないとアカンかな( ゚Д゚)y-~~~

はて、最近また、
しばーらく更新してませんでしたが

家の駐車場でDIYできないから凹んでた訳でもなく
逆で、必死こいてました(笑

サイドステップを外して再補修です。

やろうやろうと思ってたんですが、
いかんせん「絶対苦労する」ってのが判ってたんで
手が伸びなかったんですよね・・・

特に助手席側。

足車だったミニカが再起不能になって
ホンダZが手元に届くまでに間、大Zのみで秋田の冬を半分過ごしてたときに
雪のわだちでバッキリ割っちゃってて、適当に補修してるんで(苦笑




立て割れが二本w

それに元々買ったときから補修品だった付け根部分の
パテ補強が取れかかってきてて、分解寸前でした( ̄∇ ̄;




夜な夜な作業で、清掃→裏面FRP補強

硬化後に、表側をパテ整形するんですが・・・




あれだけあった薄付けパテ「極み」も在庫が乏しいですな。

てか、変色しすぎて腐った感じにみえる(笑

パテって腐るのかな?w


更に更に整形して整え。




もうみるも無残です(笑

別なサイドステップに変えるのも手ですが、導風穴が開いてるトコなんか
結構気に入ってるんですよね( ゚Д゚)y-~~~

穴大好き人間かっw(怪

しかし・・・
もう来週にはなかまちモーターショーに参戦なんで時間が無い!orz

時間掛けれずの仕上げなんで、出来は四の五の言ってられず
とりあえず、土曜の夜まで必死こいてペーパー掛けし

本日塗装。

毎度、仕事場裏にて。

台風が来るって判ってたんで、朝から慣行です。

てか、殆ど寝てない(苦笑




寒いんで、車の中で缶を暖めつつ
プライマーだけ20分かけて、後は10分ごとくらいに
KR4を4回、クリアを5回
と厚めに。




塗ると判る、更なる荒さ・・( ̄∇ ̄;

あせって120番で荒削りしたのが深めに入った傷跡が、結構あり・・
まぁ、ボロボロが更にボロボロになったくらいで
目を瞑ろう。

時間があったらなおすってことでw

缶二つだけの出費だし、費用対効果と腕の無さで妥当っす!(苦笑

実は、片側も一つ遅れで作業してたんですが、
パテが生乾き起こして、やり直し。

んーーーーーーーーーーーー

間に合うのか?( ゜Д゜;;)

時間あったらオイル交換もしたいのだが
もう、どうなるかわかりませーん(笑

いつになくピンチなのか
いつもどおりのギリギリなのか・・・

やっぱ後者?

そんなとこで~ やるだけやってみますわ( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/26 21:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
1920 2122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation