• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

Zのブレーキ配管レイアウト 後部側編。

だいぶ精神的にヤラれてるブレーキ取り回し変更ですが、
リア側に移行。

まず・・・



ABS撤去した後の、この配管類が美しくない・・・( ̄∇ ̄;

90度変換のブロックから、5本の配管が出てますが、
レイアウト変更したので、実質リア側の2本だけでよくなります。

レイアウトを変更した場合、リアブレーキがききすぎると
何かで見たので、プロポーショニングバルブを取り付けます。

正確には、前後ブレーキ配分を調整するバルブの意味らしいのですが、
単に、リアの強弱を50%~100%に調整できる
Wilwood製、バルブを購入です。



日産車にあう配管変換が簡単に手に入るキノクニから購入しますた。
ちと高いけどね。



とりあえず付けただけw

カーペットの下にあると色々問題あるし、場所を変えて移設。



この辺にしました。



男のビス一本留め(笑)
Pバルブの変換はそのままだと漏れるので、
日産純正の液状ガスケット(赤ベラ)をネジロック材がわりに塗り込んでました。



防護金具を適当に加工。
見えない所とはいえ、時間があったら手入れたくなっちゃう見た目ですw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/12/04 17:24:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation