相変わらず、何時寝てるんだって言われそうなお時間(笑
夜なべに次ぐ、夜なべ~ 鍋~(意味無し
塗装の上がった、キャリパーに、グリス塗ったくりながら
内部シール入れて、口部分シールを組み付けてリング固定。
難しいと言われるピストンを戻す作業をしてたんですが、
やっぱ悪戦苦闘。
コンプレッサーで空気入れながらやれば簡単~なんて
youtubeでありましたが・・・
そんな便利なものあるかーい ヘ(゚Д゚)┌θ)゚ロ゚)ノ
うーん。頭冷やしてネット探してたら
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/refresh/brake/fbrake.html
ここのやり方が参考になりました。
シールをめくって、ピストンにあてがい
めくれあげたポイントを抑えて、シールを押し広げ回していくと
おお。うまく行ったъ( `∀゚)
ようはコツってことですかね。
もう片方やるか~って
キャリパシールキットを見てたら・・・あれ?
この中古で買ったキャリパをOHしたら
今ついてるキャリパもOHするかと思って、シールキット2セット頼んだつもりが
1セットしかない…。シールキット1つで片側だけってこと!?
それで5000円は高すぎるような気がするが…( ̄∇ ̄;
純正恐るべし。
間違って買ったバモス用と、ホンダZのシールを見比べるとステー部分の
ゴムシール形状が特殊っぽいんで、何となく判らんでも無いけどね。
ついでなんで、ブレーキパットも付けといちゃいます。( ゚Д゚)y-~~~
ローターもでぃくせるなら、
パッドもでぃくせるってことで、ECパッド。
こんなもんですかね。
後は組み付けて、液漏れしないことを祈りますw
しかしねぇ… あんまり厚塗り過ぎたのか
力入れて握っちゃったら、指紋跡がクッキリ(苦笑
生乾きって奴かね。
一応、常温でも固まるって書いてるけど、
150℃~200℃くらいの焼きいれるといいみたいなこと書いてるし、
ブレーキ踏んで固まるのかな?
とりあえず、ドライヤーでがぁ~っとやってみてました。
あちこち指紋だらけ、タレだらけ。
ま、青いって事だけ判ればいい程度だから、
細かいことは~ 気にするな~ わかちこ、わかちこ(激古
そういえば、そのギャグやってた人はもう何処へいったのやら…( ゚Д゚)y-~~~
流行り廃りの早い世の中やな。
今日はワンタンスープに
あったかいご飯に筋子!
うーん。 日本人でヨカッタ(はぁと
単にスーパーで特売 筋子をゲット出来ただけで
芽生えたシンプル欲望ですのよ~ オホホヾ(´ー`)ノ
よし。寝よう。
週末晴れるといいな~( ゚Д゚)y-~~~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/01/27 22:33:31