だいぶ秋めいて3連休いかがお過ごし~?
って、相変わらず趣味に没頭。
まずは外注でクールベール装備してきました。
引き取ってすぐ撮影すればよかったんですが、
一回、カーカバー付けたら、起毛まみれ(苦笑
グリーンガラスみたいになるかなーと思ったら、意外とクリアな感じ。
ちょろっと運転した感じは、確かに太陽光の軽減はされてていいですね。
まずはヒビ割れなくなったのでスッキリ快適!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
やる気アップ(笑)
ってことで、また地味にパネルボンド政策。
リアシート部分をゴリゴリ削ってると、
背もたれの固定部分が邪魔!
次の車検までは、なんかあった時に戻せるようにしとくかーって
思ってたんですが、いいや。取っ払っちゃえw
そして、即検量(笑)
結構、重くて -0.39kg 着々と軽量化w
後はドーンと塗りこみ。
運転席側のリアは大体きまってきました。
助手席側やって、フロア側やって、フェンダー裏とか
まだまだ先は長いのぅ。 とりあえずリア終わったら一呼吸置こうかな。
話変わってフロントの
タイヤハウスのカバーがボロボロなので、
交換するためにめくったら、結構な錆があるし・・・
過走行でも、ボディ状態がいい方と思ってても
やっぱ錆の劣化は浸食してきている訳で。
一呼吸ついたら防錆に掛ろうかなって思ってます。
・・・と言いながら冬目前だぞとw
軽くジャッキアップしたついでに、アンダーカバー外してみる。
オイル漏れ止まったかの判断したいトコなんですが、
まずは古いオイル付着を清掃しまくりました。 (写真撮り忘れ
パーツクリーナーを吹きまくって、ふきふき。
次回どうなってるかな。
ミッションとエンジンの隙間はちゃんと止まってるな。OK。
・・・あれクーラント?
あた。ヒーターホースから若干漏れが( ̄∇ ̄;
どうもZ1製品って純正ホースより脱着が楽な分、
緩い気がするな。
焦ったんで写真ないけど、ステンバンドを増し締めして様子見。
ダメならシール追加か、純正ホースに変えるかだなぁ。
後は小ネタ。
結構重量のあるグローブボックスをやめたいんですが、
タブレット(ナビ)固定アームの為、アルミで部分的にレプリカ作成。
サビキラー塗りこんで、仮固定してみる。
フィッティングはバッチリなんだけど、アームに伸ばすステーが
今一強度が足りないな。
厚みのあるアルミ板にステー変えるか。
って事で、もうちょい悶絶してみます(笑)
一番の問題は、グローブBOXの蓋をどうするかって話なんだけどね。
FRPで作る? 大変そうだなぁw
試行的に、ECUの移設もしてみたいし…
と頭の中は妄想しますが、実行に移すのが中々大変なのでござるよ~
Posted at 2024/10/15 03:19:53 | |
トラックバック(0) | クルマ