• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

Zの内装変更・戻しと、ちょこっとパネルボンド

選挙ー ですが、投票できないんですよ・・・

お盆に住民票うつしたら、3ヵ月制約で
秋田から投票しなくてはいけず、そのために600km走るのも
酷なもんで(苦笑

しかし、公明党の代表を落としたのは良かったとして、
岸田や石破や上川など、なんで生き残れるのかね。
自民から離れた票が立憲に行ってるのもダメダメ。
どっちに転んでも地獄の閉塞感。

国民民主が伸びたのはいいけど、まだまだ既得権益政治は続くんだろうね。
失われた30年が40年になる日も近いかも。

ってことで、作業。

リア周りのパネルボンドの詰め作業。



写真手前側の横渡し部分を一線。



トランク周りの足りないところなどをちょこちょこ・・・


そんで、ドア周りを中期アルカンターラ調に変更。
問題になるのは、5期以降についてるシーソー式スイッチ。
旧タイプのスイッチ穴を加工しないといけなくなります。

まずは助手席





右が変更したアルカンターラ調の古いスイッチ穴
左がもともとのシーソータイプのスイッチ穴

この辺はカット対応してます。

んで、運転席側。



パッと見、良さそうですが、これ2個1だったりします。



状態のよい運転席トリムが枯れてるんですよね・・・ だいぶヤフオク中古市場も厳しいっすね。

スイッチ穴は、加工無しで取付可能でした。
スイッチ真ん中のブリッジステーが無くなってますが、まぁいいでしょう。

他にセンターコンソールや足元の移植も完了させてます。





問題は。グローブBOXの蓋作成だなぁ。
検討中(笑)

トリムの変更に関しては、前Zでは
自分で青皮で張り替えてましたが、専門店に依頼しないと
仕上がりがうまくなくてね。
今回のZは基本、純正ライク方向なので
これくらいの高級感アップくらいにしておきます。

んで、
サイドメニューとしてリアトリムのスピーカー穴塞いだところを塗装。



日が暮れるのがはやい~( ̄∇ ̄;







後で写真撮り直しと、修正作業します。
仕上がりはあんまりよくないですよw
内装色に近い色ってあるんかなぁ…

リアタワーバーも装着しないとね。

ってとこで、今週終了~
Posted at 2024/10/28 04:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation