■更新スピードが異常に早くてすみません。
オンタイム(起こったタイミング)で書いていきたいのと
露出をわざと減らしている面があります。
今だとガレキ運搬カテゴリーは見てほしいかな?
そんじょそこらの付け焼刃、では無い自信があります。
ゴミ処理場の排気処理には関わった事ないですけど。
■教えて頂いた事を一つだけ、ヒントを交えて書いていきます。
キーワード
溶融炉、高温
スラグ、メタル
売却、
スラグメタルに残存しない、
教えて頂いた事、誰が売却するの?
どこに売却するの?を考えると言う事でした。
■どうもこれがキーワードです。
スクラバについては既にカテゴリに書いたので
いいと思います。ついてれば安心です。(予想通りでよかった)
ガレキ運搬カテゴリー
■基本的にはあまり騒ぎ立てたくは無いんですよね。
でも、まさか最新の炉にこんな弱点があったと言うのはちょっとショックでした。
発電効率も大事ですし、維持費も大事ですけれど
効率を求めすぎると、大事な何かがかけてしまうんですね。
■溶融炉に湿式洗煙装置(スクラバ等)がつけば
セシウムも、そしてそれ以外も大体は防げます。
この設備をとにかく多くの焼却系の処理施設に
後付ができればいいのですけど・・・
排気系統が随分と変わってしまいますし、
その間の処理が滞ります。
■ただ、やっぱり福島の今の状況は心配です。
セシウム系PM(微小浮遊物)が駄々漏れかもしれません。
盆地特有の、雲海のようなサマが悪い影響を与えないかが心配です。
3年後5年後、子供達については、なぜか気にかかります。
・・・こういうキャラじゃなかったですね。
■自分にとっては、倒れたり体調不良の人が出ると言う事が凄く悔しいことなので
得意げに東電が悪いとか、原発が悪いと言いながら、
犠牲者が出るのを本当は大喜びしているのを横目に
地団駄踏むしかないんでしょうね。
但し、愛はありませんけどね(笑)
■逆に、ごみ焼却を騒ぐ方は、従業員さんやメンテナンスする人たちの健康を
まず、考えてあげてください。
その優しさがあればきっとこの問題の本当の問題点に気付けると思います。^^
■そこに気付ければ、
次のごみ焼却炉がどんな炉になるのか
もし自分の住んでいるところに中国でも韓国でも日本でも
死の灰が降ってしまった場合にどういう影響が及ぶのか?
その場合にどうやったら安全に排気できるのか?
どうやったら安心して働ける環境が出来るのか?
そこから話し合っていけば、きっといい解決策に結びつきます。
■将来、アジアのどこかの原子炉が、大爆発をしたのなら
それをまじめに考えてください。
チェルノブイリの時に、日本は大丈夫だって言いました。
日本が大丈夫じゃないなら、韓国や中国は絶対大丈夫なんでしょうか?
内政干渉することは出来ません。
外交を含めて地道にしか解決できないですし
万が一に備える事も凄く重要です。
大げさじゃなくても、今後の為に、
自分たちの子孫の為に、今一度冷静になって頂きたいと思います。
反対だけじゃ未来は切り開けません。
一人ひとりが少しずつ考えていく事
それは、失敗のあとの今だからこそ出来る、と思うんです。
■意見が同じ人を見つけてつるむんじゃなしに
いくつもの判断の軸を見つけて、多角的に判断する
日本人にはそれだけの素養が必ずあるはずだと
私はそう、思っています。
ブログ一覧 |
分からない、疑問 | 日記
Posted at
2012/01/30 02:44:26