• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

拡大資本主義とブロック資本主義と共産主義の不思議な関係【+車】

この記事は、【資本主義一考察】セルフ ブレーンストームについて書いています。

思わずトラックバックしてしまいました。

**********
■拡大資本主義とブロック資本主義と共産主義
これらは共存できると言えば怒られるだろうか?

拡大資本主義において資本家が得をするのは明らかである。
拡大市場におけるクレジット即ち信用は資本家が一番有利であり
一番有利にその資本を売る事が出来る。

***********
■拡大市場においては資本回収率はよく
すなわち取りっぱぐれはない。
その分の権力は労働者の抑え込みと
低コスト化につながるから、
(工場移転のリスクを抑え込める)
物作り4.0とやらもそれを狙ったものだ

確実に資本家がシステム的に儲かるのである。

**********
■しかし拡大資本主義は
一定の平和の元でしか成立しえず
地球が球体である以上、その拡大には限界がある。

人間の数のインフレーションは
物価特にエネルギー資源のインフレーションを招き
それは即ち、上下はある物の
貨幣価値の下落すなわち緩やかなインフレをきたす。

***********
■資本主義とは収奪である。
それは誰しも変えようがない。

一方で閉鎖社会における助け合い
即ち共産主義は一定の効果がある。
本当に物が限界に達した場合は共産主義
いわゆる譲り合いの精神が
生産性また居住人数を高める事は
姥捨てなどが流行した鎖国時代によって
大分明らかになった。
尚且つこの時代は藩というブロック経済
が成立した為その辺りの
経済実験はかなり進んだと言っていい

***********
共産主義の中で革新と進歩、そして食料増産を
続ける事が可能なら、緩やかな発展は可能である
実はそれは江戸時代辺りには
判明していたと言ってよい。

様々な干拓事業と新田、
一方で流通の確立による米価の下落は
その辺りの経済政策の難しさを如実に明らかとし

信用による紙幣の兌換を持って
成功した所もあれば信用が崩壊した所もあった。

********
■さて、江戸は一つの教訓を与える。
経済ブロックが資本家としての側面を持ち
周辺経済ブロックから収奪をすれば
一定の競争原理の中
共産主義的に発展が可能である
ということである。

端的には、その理念的確立は明治政府
その実践的確立は戦後日本である。

********
■明治政府はやや収奪型で、特に初期は
氏族からの収奪と資本家の形成に注力している。
中間層の消滅を持って、即ち士族という技能サラリーマンを
解雇して、政商による強力な払下げによって
資本家を形成したのは三菱の形成などで
よく語られている。

■しかし五綱領でも明らかなように
そこに共同幻想を埋め込んでいる。
即ち自立型共産社会を、
会社の中に組み込むとともに
一定の競争と会社価値の上昇(収奪)を
集団に明記したのは一つの特徴である。

*********
■一方戦後社会はアメリカ従属の中で
システム的に、生産設備が回ると言う奇蹟を生んだ。

朝鮮戦争、ベトナム戦争等は特需を生み出した。
幸いにも生産工場としての日本な重視された為に
計画的な発展が多く見られた。

(一方で途中で繊維業界などは、見捨てられ
その中で炭素繊維等の先進技術が発展する。)

それゆえに共産主義の成功例とまで言われるようになる。

*********
■一方で車産業は、欧州からの地理的隔絶
道路事情、そして燃料輸送コスト等による
高燃料費等々が相まって
外国資本の侵略を比較的受けずに発展する。

また、そこには農地改革と、米価買い上げという
極めて共産主義的な要素が相まって
地方におけるインフレ経済と

工業立地における労働資本の流入も
重なって「クルマ社会」を形成するに至る。
その流れは道具としての軽自動車の確立に
貢献している。

***********
■結局の所…ニーズとお金は
社会情勢によって変わって来る、って思っている。

言えるのは国としての「ブロックの形成」と
その「ブロックにおける外部資本収奪」とが相まって
高めの「分配意識」があってこそ
割と平準的な
所得の分配が行われる。

■だから。国としての意識づけと、貪欲な経済拡大
あとそれがあってこその分配の平準化があって
これを逆にすると国は破綻する。

あ、民主党の政策だわ


**************
■もう一つ、車の最低レベルが上がっているよね。
一昔前のバンは、ビニールシートの板ばねで
30分で気持ち悪く慣れる、鬼の騒音仕様だった。

でも今はウイングロードの座席がついていて、
フロント部分は殆ど共用で
後部のみ強化されていると言う何か不思議な物体だ。

**********
■つまりは…性能や快適を求めなくても
高速を走り買い物に行き
家族で旅行に行くくらいは、
どんな車だってできるし峠道で
エンコしているボロ車を見なくなった。

もちろん限界スピードはスポーツカーに数段劣るけど
気にしなくても軽自動車や軽トラのじいちゃん
がそこら中にいるから、

ほんのちょっと飛ばせば
すぐに追いついて数珠つなぎになる^^;

事故やネズミ捕り覚悟で爆走する意味が無い。
そんな中で高級車はファッション化し
(一定層はそれだけで落ちる異性もいるしね)

国産メーカーは値段を上げれば
高級感がつくと勘違いしているけど
それよりなら、南アフリカ製のドイツ社の方が
騙しやすい^^;

************
そんな訳で日本は底上げされているけど
上の方には追い付かないから
見た目上下差は物凄く拡大している

後は企業の人件費抑制に円高を絡めたせいで
非正規だらけになっているよね?

それプラス、ロジスティックの低価格化も相まって
車市場も中高級車中心で浸食されて
その中で維持費の高騰があって
ユーザーが減少するのは、
意外と当たり前なんだと思う。

■変な話、国の仕組みと言うのは長い目では
社会構造に変化をもたらす訳で
失われた20年を指導した層のレベルの低さは
特徴的で、国としての資本放出と
国内上下差の拡大、そして底上げに伴う生活保護の
支給額向上でやる気をそいだ。

■その人数とのし上がり方が他の世代を圧したのが
いわゆる団塊の世代であり
それに加え過度の円高を強いた政権によって失われた国富は
何気にありえない様な額になっていると言う事
だけは確かなんじゃないかな

乱雑に書きすぎたら、やっぱり収まりがつかなくなった(汗)
ブログ一覧 | 経済を考えよう | 日記
Posted at 2015/03/25 17:17:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2015年3月25日 19:30
>共産主義、いわゆる譲り合いの精神が

お知らせーw 本日より、共産主義は

盗み合いと我慢させる精神に代わりました。

文句ある奴は容赦なく粛清するからね。

by ヨシフ&マオ
コメントへの返答
2015年3月25日 21:37
こんばんは。共喰い主義の二大巨頭ですね。
創造と破壊と言いながら破壊し続けた二人は偉大です。
ただあの時代のソビエトの技術は未だにローテク界の王者なんですよね。
粛清能力の高さはホント凄いですよね(苦笑)、
2015年3月26日 0:15
こんばんは、トラックバック有難うございます。

さて・・・
>確実に資本家がシステム的に儲かるのである。
・・・そして社会というものは、自己防衛機能を持っている。したがって革命どころか簒奪さえも忌み嫌い、秩序の名の元にその構成ユニットは固着化される傾向にあるのでございます。
コイツを壊すのは、内的要因としては過度の貧困、外的要因としては侵略なのでございます。つまり、チカラによる以外方法はない。
したがって、第三インターなるものを標榜した某政党などは、予定調和的に絶対に自身の理想は叶わないことを知っているはずなのですが・・・沖縄ではその夢想も醒めていないようでw

だから、
>拡大資本主義は一定の平和の元でしか成立しえず
・・・なのですね。

しかしコイツを今脅かしてるのは、
>地球が球体である以上、その拡大には限界がある。
・・・外的要因は、ローマ・クラブが指摘したのだけど、それは既視のものではないから、とりあえず人の心には十分響かない。だって、とりあえず今は“奪われず”食べていけるから。

>それよりなら、南アフリカ製のドイツ社の方が騙しやすい^^;
・・・シナ製某ドイツ製バイクも同様。だから、資本主義って市場経済と違って、情報操作でどうにでもなるw
ちなみに(嫁から猛反対受けてますが)次の拙宅私車候補のひとつに、あの“パクリのプロ”民族デザインのやつがございますw

>日本は底上げされているけど上の方には追い付かないから見た目上下差は物凄く拡大している
・・・予定調和です。とりあえずパンが手に入れば、あとはちびっとした努力で“サーカス”が手に入ればいい、と。辛辣にして僭越な言い方ですが、ウチの足車はじめ高級ブランドバッジつけた“中高級車”なんて、そのダシに過ぎない。
でも、それでCSたかまるならまあいいかな、と。

で・・・
>その人数とのし上がり方が他の世代を圧したのが~だけは確かなんじゃないかな
・・・>やっぱり収まりがつかなくなった(汗)・・・私も行間読めませんwすみません。

なんか・・・貴殿と私が絡むと、修辞がデムパになっていくような気が・・・
コメントへの返答
2015年3月26日 9:32
おはようございます。

済みません絡んでしまって(汗)
経済の基本的なシステムって怒ってもしょうがないんですよね。結局は老荘思想じゃないですけど^^;上に立つ物の「徳」に頼る「人治」の世界で、政治の世界が「法治」であるのとバランスするなんて思っているんですけど^^;

第三インターは敵わない事が大事なんだと思います。目標が達成されると内ゲバなのがあの人達ですからw

はじけ飛ぶリスクが少ないとはいえ、資産って減り出すと早いんですよね。ROEは永遠では無くて循環ですから、老舗と巨大店舗では求められる能力が違いますね。

それに…どんなに優秀な家系も3代は続かないと言いますしね。

何と言うのか、見せるものと見せないものがあって、自分、攻撃はしちゃいますけど南アフリカ製のドイツ社(車)も決して嫌いじゃないんですよ。
パクリのプロのデザインだって^^;

パンとサーカスとブロック経済圏の拡大、古来これこそが理想境である事は確かで、それに「やる気を足す」事が重要だと思うんです。でも、それが難しい…

奪われず食べるには、集団として奪えばいい訳で。その「やる気をそぐ」為に「目を曇らす」「順番を間違える」事を啓もうしているのがマスコミ様という捉え方をしています。

逆にマスコミ様のお題とは逆の経済活動(お金の流れ)を公開すればきっと資本主義の理解が進むと思うんですよね^^;

デムパ系ですが(笑)結局はブロックをどこに定めるかが大事で、そのブロックの性格と構造に未だに多くの国が左右されていて、自我の両立と悩んでいる事に、「不思議」と「人の進歩のなさ」を感じます^^;

その点は…意外に仏教という正統派カルトが一つの答えになっていて、但し利益独占坊主を封じる法治が無ければ根底から覆る。

そしてそれをかろうじて今の日本で支えている様に見えるものの一つが、陛下の徳であると言う事の幸福?と危うさを最近感じるんですよね。

ありがとうございます。
2015年3月26日 7:00
スターリンと毛沢東の悪政を体験した国は格差を産みながらも国家統制資本主義を追求し国力を維持している。

資源を掘り当てたが軍事宇宙以外に殆ど産業がないロシアは欧米の浸食から国体を維持する為に軍事力の必要性を痛感する。

中共は共産主義の皮を被りながら、中華の繁栄覇権拡大を目論み軍拡を押し進め人口市場を武器に欧米と駆引きする。

日本では共産主義革命に憧れた団塊世代と溢れた無知な若者が偏った平等と国家による温床保護と分配を求め、偽りの平和とリベラルに酔った軍事同盟解消と武装放棄を叫ぶ。

日本の競争力と経済力を削ぎ、国際発言力、技術の発展まで潰してきた民主サヨク連立のバカ政策を中韓朝は熱烈歓迎、利用して笑っていた。

ニワトリが痩せこけたら卵は産まない。

労働意欲がある底辺を引き上げるべきだが、ニワトリの羽根を毟るバカは救えない。


バカから政権を取り戻し日本を回復させます。と、今やっと国際社会に発表したところw








コメントへの返答
2015年3月26日 10:06
国家統制資本主義+軍事力は昔の日本モデルなんですよね^^;
だからマスコミ様はすっかり敵を間違えていると言うかいまだに国家統制資本主義の信徒なのかもしれませんね。

果てなき膨張の欲望と収奪、内なる格差を誤魔化す為の侵略、暴走する軍隊、エコノミックアニマルの経済侵略^^;

マスコミ様の憎む軍国日本はまさに対岸にあり^^;

団塊の世代の問題点は一時的に人数が膨張し過ぎて、そこに共産思想が入り過ぎて、「集団のジレンマ」が生じたという単純な状況ではありますよね。

つまり集団を犠牲にして生き残ろうとした輩ばっかり出世して日本を売りさばいたって事だと思います。(集団としては穏健ではあるんですが指導者層が劣悪です。)

ジレンマの中で、相手を油断させて出し抜く為に美しい共産主義で嘘をつく、「ストーリーテラー」が増殖したんでしょうね^^;

鶏の羽をむしって痩せこけさせて卵を共有しようとする不思議、卵が無ければ2個産めばいいじゃないか、代わりに親鳥の餌を減らそうと言う愚か者。

それにしても回復には時間がかかりますね。せめてもの救いは震災と、悪政批判でいささかの人が自我を回復しつつある事なのかなあと思いつつ、
忙しい時に頑張らないとという焦りがあります^^;

ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation