• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

膨袋 ティアナ用 エアバッグ ステアリング

膨袋 ティアナ用 エアバッグ ステアリング さてさて、エルグランド用のステアリングを、某オクで即落してしまったが、センタパッド、エアバッグを用意しなければならなかった。

 そこで、某ルートから ティアナ用 のエアバッグ付きのステアリングをお願いしたのだが・・・先週末、それが我が家にやって来た!

 ここから、エアバッグを即落したエルグランドのステアリングに移植すればミッションは完了する。

 週末が楽しみ。














Posted at 2020/06/29 21:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2020年06月28日 イイね!

豪雨 排水機場とディーゼルエンジン

豪雨 排水機場とディーゼルエンジン 今年も雨の季節がやって来た。

 ここ数年は、一気に雨が降って、あっと言う間に水嵩が増すような激しい雨が多くなった。

 自分も 1998年、俗に言う「平成10年8・4新潟水害」 の時、まさに市内に住んでいて、あと少しで巻き込まれる状況だった。

 夜中の2時くらいから雨脚が酷くなり、尋常でない降り方の雨の音で目が覚めてしまった。そのまま、うつらうつらしていたのだが、六時半になって、少し早いがクルマのエンジンに火を入れ家を出発した。

 激しい雨は降り止むことなく、ワイパーを高速にしてもまったく前が見えない状況。高台の我が家を出て阿賀野川を目指してクルマを走らせていた時、突然前方から濁流が迫ってきた。急ブレーキをかけたが濁流はクルマのフロントを洗い、水嵩が増してきたので、来た坂道を人生で最速でバックをして難を逃れた。

 この時、本流の「阿賀野川」の濁流が、支流を逆流して、あっと言う間に支流の堤防を乗り越えて街を飲み込んでしまったのだった。

 想定を超えた雨脚で無ければ、支流の水門が閉門し、それでも支流の水位が増す場合は・・・というプロセスがあるのだが、完全に排水能力を超えてしまい冠水してしまったのだった。

 ここで、「排水機場」などが登場するのだが、正直、正しく「排水機場」などの治水施設の役割は意外に理解されていないモノだ。

 治水と言えば思い出されるのが「堤防」だろうが、そこには、本流に繋がる支流があって、本流に流れている支流の容量が大きく、高低差も十分なら良いのだが、そうで無い場合は、あっと言う間に豪雨になれば、本流の水が逆流して堤防内が冠水してしまう。

 そこで登場するのが、皆さんもこれを見れば「見た事がある」となるだろう、


「樋門」は日頃はのどかな風景のひとつなんだが、実は治水に大きな役目を担っているのだ。

 俗に「水門」とか呼ばれているが、正式には「樋門(ひもん)」と言うモノだ。日頃ののんびりとした風情からは想像できないが、その役割は本流の水位が上がった時から発揮されるのだ。


本流の水位が上がると「樋門」を閉め、逆流を防ぐのだが、支流も貯められるキャパがあって・・

 本流の水量が増して、支流への逆流が始まりそうになると、「樋門」を閉め、支流への逆流を防止して、堤防内の冠水を防ぐのだが、雨が長時間だったり、量が多いと、支流に貯められる水量にも限界がやって来る。そこで登場するのが「排水機場」とか「ポンプ場」と呼ばれる施設なのだ。

 
「樋門」内のキャパが限界に近くなるとポンプ場のポンプが稼働を始める!

 「樋門」を閉鎖された支流のキャパが近くなると、今度は、支流に溜まった河川水を堤防を越えて、強制的にポンプで排水する施設が「排水機場」とか「ポンプ場」と呼ばれる施設なのだ。

 小さな「排水機場」ならモーターでポンプを駆動するのだが、殆どは実は ヂーゼルエンヂンでポンプを駆動している。




巨大なポンプを駆動するのはヂーゼルエンヂンが最適だ。電力が遮断されても燃料さえあれば可動し続けられる。

 ヂーゼルエンヂンの巨大なトルクもポンプ駆動に最適なんだが、何と言っても、災害で電気が遮断されても、燃料さえあればポンプを駆動し続けられるという点のメリットが大きい。

 事実、新潟の後、長野で起きた水害の時も、停電になっても排水を続けて、水害の拡大を防いだ様子を間近で観る事になった。

 もちろん、新潟鐵工にもポンプ駆動用のエンヂンが用意されていて、それは今のIHI原動機にも脈々と受け継がれている。



NIIGATA のポンプ駆動用エンヂンの血筋を引くIHI原動機のエンヂン(クリックで拡大)

 なんたって、水量の変化や異物の吸い込みなどでエンヂンのトルクの変化が半端ではない、何より始動ボタンを押して3妙で最大出力まで持って行ける技術力は、そうそう他社には当時は無かった。

 この3秒で最大出力というエンジン特性のおかげで、原子力発電所の「非常用炉心冷却装置」(ECCS)を駆動するエンヂンとしてNIIGATAのエンヂンはほとんどのシェアを占めているのだ。(閑話休題)

 ところがだ、最近は市街地にも「排水機場」が近接してしまい、音の問題で、高音が主音で、消音しやすいという事と、ヂーゼルより遥かに小さなスペースで大出力が出せるという事で「ガスタービン」も増えてきている。


航空機用ガスタービン転用で、エンヂンを立ててポンプを駆動する。

 ガスタービンポンプ駆動用は、殆どが航空機用ガスタービン転用で、立ててポンプに繋がているのが特徴だ。

 ただ、ガスタービンは起動に最低40秒は必要だし、なんたって燃費もヂーゼルの三倍近くなのがネックで(小型のGTでも 約700L/時間は燃料を喰う)思ったほど普及はしていないが。

 身近でありながら、実は、その実態を知らない・・・

 その仕組みなどを理解すれば、ひとたび何かがあった時、その存在意義や、ある意味自分を守る知識になると思うのだ。
 
 ぜひぜひ、川べりを歩くとき、眺める時、こうした施設を思い出して欲しいと思う次第なのだ。

  











あの震災の時も、女川と違って、発電装置が半地下の福島は、海水が流入して非情発電がダメージを負った。
非公式ながら海水に浸かりながら、始動後40分間は健気にもエンヂンは発電を続けていた。



Posted at 2020/06/28 10:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2020年06月27日 イイね!

遠来 また、こんなものを落としてしまった。

遠来 また、こんなものを落としてしまった。 以前からあったらいいなって思っていた逸品を、某オクで見つけてしまった。

 そして二日後、我が家に、はるばる中京地区から宅急便で大きな箱がやって来た。

 中身を開けると・・・・




あの値段で、この スティアリング が手に入るとは!!

さてさて、あとは エアバッグ 、センターパッド なんだが、実はこれも知人から入手する予定。

夏までにはなんとかと思っている次第なのだ。









Posted at 2020/06/27 21:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2020年06月22日 イイね!

対湿 エコキュート 室外機 にカバーを装着。

対湿 エコキュート 室外機 にカバーを装着。 先日、給湯の弁不良で修理をした、我が家のエコキュート。
やはり、水回りの家電という事で、10年一区切りで色々とトラブルが出てくるモノだ。

 室外機もご多分に漏れず、屋外に暴露しても大丈夫な仕様な筈なんだが、こっちも 10年を一区切りに考えた方が良いみたいだ。

 で、ここで本格的に壊れてしまうと、先立つものも大変なので、少しでも寿命が延びて欲しい・・・という切実な願いで、少しでも寿命が延びるようにと エアコン室外機用カバー を購入して取り付ける事にした。




 入金して程なく我が家に カヴァー がやって来て、中身を開けて見ると、


梱包してやって来たのは、ヤネ、骨組みと固定用のベルトの三点セットであった。

ルーフ、その骨組みに固定用の ベルト であった。

 このまま使っても良いのだが、折角なので、家の壁に合わせて 「ライトブラウン」 のカラースプレーを買って来たのだが、


「ライトブラウン」な筈が、完全な「ブラウン」だった・・・

実際に塗ってみると、完全な 「ブラウン」 だった。

 さてさて、取付前の室外機の様子なんだが、真上には全く雨を遮るものはなく、雪が降っても、濡れ放題の状態だった。



まったく室外機の直上には雨や雪を遮るものは無かった。室外機の上板はかなりくたびれている。

 という事で、エアコン用だが雨雪を直接被らせないというコンセプトで、こんな感じで被せて見た。



これで完全ではないが、雨や雪をかなりしのげる様になった。色味も意外に違和感がない・・・一安心。

エアコン用という事もあって、少々寸足らずなところはあるが、今までの事を思えば十二分に雨や雪をしのげる様になった・・・なっただろう。。。

 ところで、この室外機には、もうひとつ心配な点があって、何度か稼働しているときに近くで作業をしていたのだが、出てくる排風が、どうもショートサーキットしている感じがしてならなかった。

 よく見ると、ブロック塀迄、かなり距離があるし、排風口が実はブロック塀に1/3 以上 2/3 未満オーヴァーラップしており、排風が壁に当たってショートしている様に感じた。

 そこで、室外機の距離を、ブロック塀ギリギリまで寄せ、さらに室外機の足場に植木鉢で嵩上げして、



植木鉢で嵩上げして、開口部をブロック塀から離し、距離も近づけて排風がショートしない様にやってみた。

排風がショートしない様にやってみた。

 結果なんだが、給湯の時間が確実に短くなり、現状より60~70分は早く沸く様になった。

 これができれば電気代にも反映してくれたら嬉しいのだが。

さてさて、室外機の対候性 UP と効率の UP 対策は思惑通りに行くのか、しばらく様子を見て見たいと思うのだ。





Posted at 2020/06/22 06:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年06月21日 イイね!

父日 真紅の510 SSS クウペ

父日 真紅の510 SSS クウペ あまり自由の利かない身体なのに、急にヘルパーさんを頼んで買い物に行ったうちの子。

 まぁ好きな電車の模型でも走らせに行ったのかと思ったのだが、夕食後渡されたのが、真紅の510SSS クウペ のトミカ。

 よくもまぁ、僕の気持ちを良く分かっているもので、いつの間にか心も大きく育ったんだなって実感。

 このプレゼントは僕だけではなく、僕の親父もきっと喜んでいるだろう。親子二代への「父の日」の贈り物に感謝。

 ありがとう。

Posted at 2020/06/21 22:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
7 89101112 13
141516 1718 1920
21 2223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation