• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

巨大 5マイルバンパーの餌食になったクルマたち

巨大 5マイルバンパーの餌食になったクルマたち 先日、久々に最近で言う「あおり運転」に遭った。

 まぁ、ここまで「あおり運転」だっていう見本の様な運転で、十字路で直進しているウチのクルマの直前を右折で突っ込んで来たものだからクラクションを鳴らすと、いきなり「急ブレーキ」。

 その後も、低速運転に急ブレーキに蛇行運転と、ドライブレコーダーの前で、よくぞ、「あおり運転」の見本のような挙動をし続けて、ある程度見届けた後に、某署のしかるべき管轄に電話。

 その様子を見てか、急に側道に入って眼前から消えたのだが、その後、然るべきところにデータを焼いて持って行ったのだが、カミさんの一言でとりあえずは現在保留状態。

「こういった運転手は、必ず他でもやるので、その際にはご協力を」

という事で、さてさて、この先どうなるのか・・・

 そんな時、不幸にしてぶつかったりした時に衝撃を和らげてくれるのが、バンパーなんだが、最近のバンパーはボディデザインと一体化されているし、逆にぶつけるとエライ出費になってしまうので、ぶつけても大丈夫なようになんて言ってられなくなっている。

 しかし、1970年代初頭、北米では問答無用に、何があってもクルマにダメージを与えないという思想で 「巨大」 なバンパーが義務化された時期があった。

 僕が、それを知ったのは、何かの雑誌で北米のクルマ事情な~んていう特集を見た時に、カウンタックに装着されていた ソレ を見て、余りのデザインのぶっ壊し加減に唖然とした。

その名は 「5マイルバンパー」

 これが、建前は「5マイル(約8km/h)程度の衝撃が加わっても、バンパーが衝撃を吸収して後に復元し、ボディやラヂエター、もちろんバンパーそのものも決定的なダメージを与えないようにするというものだったが、実は、大した速度でもないのに、バンパーはおろか、ボディや灯火類などの損傷に対する保険金の支払いに頭を抱えていた保険会社の圧力で作られた米国の保安基準だ。

 厄介なのは、衝撃を吸収するという機能だけでなく、大きさや高さまで規定されており、それを満たすために、サブのバンパーをバンパの上にさらに装着したり、オーヴァーラダーの追加など、重量増に不細工なバンパーが車体から突き出すなど安全性という名の下のデザインの崩壊以外の何者でもなかった。


僕の世代で強烈に 5マイルバンパーを装着したクルマと言えば・・初代セリカなんかを思い出す。

 まぁ中には、それを逆手にとって上手い具合にデザインで処理をした車種もあったが、モデルライフの途中で、5マイルバンパーを装着する事になった車種は哀れとしか言いようが無かった。

 その最たるモノが、S30Z、正確には S31Z だろう。
もはや、古典的なヴィンテージカーとしてプレミアムな価値が出ているS31Zなんだが、彼の地でも、5マイルバンパー が装着されたモデルを見ると顔をしかめるし、


北米で絶大な人気を誇るZも、5マイルバンパー付きになると敬遠される事が多い。

中古車の市場でも、年式が新しくなるのに値段もそれ以前の方が高いという逆転現象が起きてしまっている。

 さらに実はバンパー以外にも米国では問題があって、ヘッドランプの照度どころか、形状までも規定されて、1984年までは「異形ヘッドライト」は許されていなかった。

 そのために、オリヂナルのヘッドライトを捨て、SAEの規格のヘッドライトを北米向けに輸出していたクルマが多数存在していた。


メルチェデスのSクラスも異形角型からSAE規格丸目4灯に。まるで、ひと昔前の日本の教習車やタクシーの様だ・・・

 5マイルバンパーの呪縛は1982年に規制が緩和されて、巨大なバンパーが見られなくなったが、ヘッドライトの 怨念 は1984年まで続いていたので、例えば我が日産の Z31 などは、


Z31は、ヘッドライトの縛りを上手くかわして、SAE規格レンズ+ドライヴィングランプという技でデザインを損なわなかった。

オリヂナルの異形角型が北米では使えなかったので、SAE規格レンズ+ドライヴィングランプというナイスアイディアで規制をかわしたことは有名なハナシだ。

 なんたって、この北米仕様の方がカッコイイと日本でも交換する連中が居たくらいだ。

 Z31は、実に旨い具合に SAE規格の束縛から新しいアイディアを導き出したが、もはやオリヂナルのデザインからかけ離れて、違うクルマになってしまった車種もあった。


もはや違うクルマになってしまったのが初代ゴルフ。名前もラビットになっていた。

 その代表が初代ゴルフで、5マイルバンパーにSAE規格レンズ化によって、前から見ると、「お前誰なんだ!?」という悲壮な状況になっていた。

 きっと ジョルジェット・ジュジャーロ 先生も、この姿を見て、いくら輸出先の要求とは言えとは・・・と、その変わり様に何日も泣き明かしたに違いないと僕は思っている。(笑)

自由化、自由化と小うるさい割に、実は規制の山という北米の現実に、思わず
「お前には言われたくない」
と常々思っている次第なのだ。













Posted at 2020/08/26 13:03:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月22日 イイね!

抜歯 歯は丈夫なんですが歯茎が

抜歯 歯は丈夫なんですが歯茎が生まれもって自慢だったのが 『歯』 だったのだか、恐ろしいくらいの 噛み締めクセ があって、とうとう歯茎が音を上げてしまった。

前歯1本かぁ・・・

そんな事を思いながら、歯医者までの道を歩いていると、


待っている人も呆れている人混みと言うか 群れ だよコレは

パチンコ屋の周りに開店を待つ人の 群れ が !!

3密も何もあったもんじゃあ無いですなぁ。

まぁ、これも身体が元気で、歯が丈夫だから出来る所行かぁなんて思いながら歯医者に向かっております。


Posted at 2020/08/22 11:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月21日 イイね!

溶解 涼しい所 に保存しましょう。

溶解 涼しい所 に保存しましょう。今日も猛暑日。

さすがに、マスクを着けっぱなしにしていると、口の周りが荒れてきたので、メンソレータムを塗ろうと思ったのですが・・。

フタを開けてびっくり!中身がトロットロッに。

室温で保管していたのが敗因か!?

クスリは 涼しい場所 に保管しましょう。(笑)




クスリは 涼しい所 に保管しましょう。






暑い暑いと言いながら、夕方にはずいぶんと涼しくなって来た。




Posted at 2020/08/21 18:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月19日 イイね!

防犯 防犯砂利の敷き直し。

防犯 防犯砂利の敷き直し。 久々に 軽トラ を借りて、相模原から横浜の戸塚にある僕のお気に入りの石材店 美和産業 まで 防犯砂利 を買いに行ったのは、家を建てた時に敷いた砂利が沈んで、その補充用として考えたのだが、美和産業 の 防犯砂利 はホームセンターなどで売っているモノより容量が多く、何より安いというのが購入の決め手となっている。

 ホームセンターの、この手の 防犯砂利 は 60L とか容量で売っているが、あれは重量にして 13~15Kg がいいところで、美和産業 の様にガツンッと 20Kg も入っているのは本当に少ない。しかも値段がそれらよりかなり安いので、レンタカーを借りてまでして購入しても量があればオツリが来てしまうくらいなのだ。

 今回は 美和産業 で扱っている3種類の内「ピンク」を 340Kg ほど買って来た。


美和さんの防犯砂利はサイズ的に言うと「砕石」になるだろう。材質は基本的に「御影石」の様だ。

 現状の土間に撒かれている石は、細かい角が丸い「砂利」なんだが、


よく神社などの境内に敷かれているタイプの「砂利」が今、敷かれている。

自重で沈んだのと、締まって沈んだのとのダブルの状態と考えられる。


画像では分かりずらいが、奥側の砂利が 20~30ミリ 沈んで手前と段差ができてしまっている。

 これを少ない量で、さらに防犯性を考えて 防犯砂利 を敷こうと思ったのだが、実際に敷いてみて、まずは袋の中身は、


20~35ミリ くらいの御影石が砕かれて 20Kg/袋 に入っている。これが ¥700/袋 で買えるのだ。

20~35ミリ くらいに砕かれた「御影石」が入っている。これが 20Kg/袋 なので結構な範囲をカヴァーできるので助かるモノだ。

 で38度に迫る気温の中敷いたのが、


手前との段差が無くなって見た目も良い感じになった。

こんな感じで、段差が無くなっただけでもエラク雰囲気が変わったモノだ。さらに、まだ敷いたばかりで、まっさらなスニーカー状態なんだが、これが時間と共にいい色に変わってゆくのだ。

 これから沈みも出てくるので、メンテも含めて楽しんでゆこうと思う次第なのだ。










防犯砂利 砕石 砂利 美和産業





Posted at 2020/08/19 02:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月18日 イイね!

貸車 防犯砂利を買うために軽トラをレンタル。

貸車 防犯砂利を買うために軽トラをレンタル。 我が家も建築して、もう16年が経過してしまった。

家の周りの土間には、目の細かい「砂利」を敷いていたが、自重や人の往来で20~30ミリくらい沈んでしまった。

 いつか、補充をしようと思っていたのだが、なかなか時間が取れず放置プレー状態だったのだが、ようやく、このお盆休みに時間が出来て、古くから利用している 横浜の戸塚にある 美和産業 に連絡を取ると、お盆休みにもかかわらず、僕の時間に合わせて「防犯砂利」を用意してくれることになった。

 そこでさすがに 340Kg の砂利を C26 に載せるのは忍び難く、軽トラを一台借りる事にした。

 某レンタカー屋さんなんだが、ずいぶんとポイントが溜まっていたし、比較的場所も近いのでネットで予約をして当日を迎えた。

 C26 で、そのレンタカー屋さんの目の前にある駐車場に行き駐車、そこは屋内だし、人通りも多いので安心して止められるのだ。

 駐車場から目の前のレンタカー屋さんにチェックイン。

 事務所の脇には今日半日の相棒が僕の到着を待っていた。今日の相棒は、


オプションのナヴィにエアコンにドラレコ、ETCとフル装備だ。

このインパネの クルマで、ナヴィ付きエアコン付き、ETCにドラレコというフル装備なんだが、フト、ドアを見ると、


何年ぶりだろう、ドアウィンドゥハンドルを見たのは。久々に肩を動かさないでハンドルを回してみようか(笑)

おぉ懐かしい、ウインドゥハンドルがあるではないか!!久々に、外から見てあたかもパワーウィンドゥが動いているように、肩を動かさないでハンドルを回してみようか(笑)なんて思ってしまった。

 ウインドゥのハンドル以外はレンタカー使用車という事で、オプションのナヴィも装着されており、おかげでUSBが使えて、実に重宝した。


USB端子にBluetoothもあって、これが充電やら音楽を聴くのに実に重宝した。

 ミッションは 3AT だったが、オープンレシオで実に守備範囲が広く、ちょっと踏み込み過ぎると、セカンドからトップへの変速で、頭を打ち付けるようなショックが出るが、動力性能を上手く引き出しており、実に楽しいドライヴが可能だった。

 という事で、今回の相棒は、


軽トラの二大巨頭のひとつ「キャリィ」が今回の相棒だ。

スズキの「キャリィ」だ。間違っても「キャリー」ではない。(笑)
(さらにご指摘を頂きました キャリィ キャリイ でした)

 早速、キーを受け取るとエンヂン始動。当然のことながら一発で目が覚めて、狭いキャビンは、エアコンを「強」にするとあっと言う間に快適な空間が広がった。

 実は軽トラに乗るのはかなりの久方ぶりで、その進化具合が楽しみだったが、まずは乗り心地がかなり良くなっていた。積載を考えて強めのリーフが入って入る筈なんだが、突き上げ感も意外に少なく、空荷 でも我慢を強いるような乗り心地では無かった。
 
 逆に言えば積載時の、車体の姿勢変化や乗り心地がどう変わるのか楽しみが増えたという感じであった。

 ルート16から保土ヶ谷バイパスに入ると、3速しかないATのおかげで、エンヂンは悲鳴を上げ始めた。しかし、ほぼミドシップに近い位置にエンヂンが搭載されているので、意外にも車内の騒音レベルは悲惨なほどでは無かった。
 
 必死に回っているエンヂンなんだが、そこからまだ踏むと言ったドライヴァーの無理なリクエストにも、それなりに応えてくれて、「走らんで困った」というシュチエーションには陥らなかったのは立派だった。


合法的な最高速付近でも走らんで困ったは無かった。何より直進性が良いのには驚いた。

 何より、直進性が良くワンダリングも皆無、ハンドル中立付近も不感症部分が適度で、まさに片手でフンフンという感じで高速域でも流せる。

 こうした高速域でのクルマの躾は、さすが伝統のある鈴木の作品と感動したのだが、困ったのは周りのクルマの挙動だ。

 連休中と言う事もあるんだろう、どうも何時もとは流れ方が違うし、前にクルマが居るのに、これでもかと車間を詰めてくるアホや、軽トラがこんなところを走るんじゃねぇよ的に中にはパッシングをする馬鹿が結構いて、それが一番不快だった。

 そうした輩も、インター出口などの急なコーナーでは、本気モードの徳小寺の軽トラのコーナリングにはついて来れない、こうした場面では、タイアがシート下のあろうがFRは良いモンだと再認識した次第なのだ。

 さてさて、予定より早く 美和産業 に着きそうだったので、付近のコンビニに時間調整に入ったのだが、そこには、


U14前期にしかなかった「グリーンパール」のSSSが!ちょい車高落しで良い雰囲気でしたぞ。

懐かしい U14 SSS が止まっていた。しかも前期しかなかった グリーンパール で少し車高が落ちていて、いい雰囲気を醸し出していた。


外からは分からないが、この看板の裏に大量の石材が囲われている。

 しばし休息した後、 美和産業 に行くと、すぐに積めるように 「砂利」を用意して待っていてくれた。ここで、ほぼフル積載の 340Kg を載せて支払いをしたのだが、よくホームセンターで売られている 60L で、重さにして13~15kg しか入っていないものより、量が多いにもかかわらず、ほぼそれらの半値で今回も入手できた。


なんだか、大した量でない様に見えるが、これで 340Kg あるのだ。

 ほぼフル積載に近い 340Kg を積み込んで、さてさてどんなモンかと思ったが、いやはや、まったく動力性も変化なく、まぁ、ちょっとATが引っ張り気味かと感じるくらいで加速も走行時のエンヂンの音振も変化が無かった。

 ブレーキもフィーリング的に変わらず、何の気兼ねなくふつ~うに走ってくれる。

 エアコンがガンガンに効いた車内で、お気に入りの音楽を聴きながら、本当は帰りも保土ヶ谷バイパスを使いたかったのだが、3密なんてどこ吹く風の、いつもの渋滞が長く伸びており、全部下道で我が家に向かった。

 途中、栄養と塩分!?の補給のために、いつものラーメンショップによって、ネギラーメンを所望して、


これに、餃子かチャーハンを付けようか悩んだが、今回は単品をオーダーした。

我が家に帰った。

 ほぼ半日、キャリィに乗ったのだが、ちっとも我慢する部分が見られず、強いて言えば、


スティアリングに蹴られてメーターの下側が見えない。シフトポジションインジケータも隠れてしまう。

メーターの下側がスティアリングに蹴られて見えない事だろう。

典型的な胴長短足体型の僕でも、乗り出さないとシフトインジケータが見えないのだ。メータのレイアウトとかを工夫したらいいのではと思うのだ。

 しかし、長年作り続けたノウハウとはすごいモノで、乗り心地も、操縦性ももはや我慢して軽トラは乗らなくて良いレヴェルになっていた事には関心しきりだった。

 フル積載しても、遅いなんて感じないし、ブレーキだってちょっと注意すればのレヴェルで、まったくよくできたツールだ。

 また機会があったら、もう一方の雄ダイハツさんの軽トラにも是非乗ってみたいと思った次第だ。









軽トラ キャリィ 鈴木 レンタカー CARRY
Posted at 2020/08/18 01:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 5678
9 101112 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation