• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

毎日 今日の相棒はコレ!

毎日 今日の相棒はコレ! 我が家に C26 AUTECH Life Care Vehicles がやって来て2度目の車検もやって来た。

 ブレーキディスクとパッドを総交換依頼して、よいよ今回の代車とご対面。

 今日の相棒は TOP 画像のクルマ。さてさて、今日は時間が許す限りコイツで時間を共有してみましょうかねぇ。




















Posted at 2021/01/31 22:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月30日 イイね!

用意 明日 2回目の 車検

用意 明日 2回目の 車検 明日から、C26 が我が家に来て 2回目 の車検になる。

 ブレーキはねぇ、ディスクの厚さがやはりフロント、リアとも残り 「1mm」 なので、再研磨して使おうかとも思ったが余裕が無くなるので、新品を用意。

 一泊2日コースでディーラーに。

 さてさて、何事も無ければいいのだが如何に。



スリットの深さは約 1mm。再研磨できない訳では無いが余りにも余裕が無いので廃棄交換。















Posted at 2021/01/30 22:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2021年01月27日 イイね!

規格 2030年。古いETCは使えなくなる。

規格 2030年。古いETCは使えなくなる。 本格的に ETC が稼働を始めたのが 2001年の秋ごろだったと思う。それが20年が経過して、高速道路での ETC の利用率は 約93% と高率となっている。

 そんな ETC なんだが、前回ブログした 、不要電波の漏れの許容値の厳密化によって、法的 に 2022年 に使えなくなる問題を紹介したが、さらに今度は本当に使えなくなる大問題が控えているのだ。

 それは、情報漏洩の防止 や 改ざんの防止 の対策として セキュリティ の強化が必要となり、おそくとも 2030年 までに、セキュリティの規格が強化されて、現状規格の ETC 車載器 が使えなくなるという問題それが、

ETC 車載器の 2030年問題  だ。

 せっかく 2016年 からは ETC2.0 が始まったのに、「何で」という声や、「最初からそうしろ」という声も多数あるが、まず、この ETC2.0 と言うのは、それまでは、一方的に情報を受けて、料金を払う機能しかなかった ETC を、双方向の情報のやり取りで使える様にしようというのが、まぁ、かいつまんだ意味での ETC2.0 なのだが、



道路情報や駐車場などの決済にも ETC を使おうというのが ETC2.0 だ。


何時ものように、お上の自己満足の世界で、謳い文句 は上等なんだが、まだまだ使い勝手というか、4年を経過しても実際のメリットは、「圏央道が20% 安くなる」 くらいしか無く、圏央道 を使うユーザー以外には旨味が無い。

 いえいえ、指定された IC などで、一旦高速を降りても、ETC2.0 があれば、再び乗った時に、降りた事にならずに、降りる前のデータが継続(一時退出)できるだろう・・・という声もあるが、



一旦高速を降りて、再び乗っても、降りる前のデータが継続される「一時退出」・・こりゃ便利だねなんだが、一時間しか猶予が無いんだよなぁ。


これが降りて、再びのるまでのインターバルが 1時間 しかない・・・。

 とても、降りて乗るまでの時間が、1時間 しか無いとなると、とても、わざわざ高速を降りて、付近の「道の駅」なんかで買い物という、お上が描いた構想は、現実的ではないという事で、これもあまりメリットが無い状態。

 あとは、「駐車場などの支払いもできる」なんだが、それも現実的にはほとんど進んでいなく、さらに、「双方向」でデーターのやり取りをして「渋滞回避」とか、「渋滞回避した場合の値引き」なんかも、対応する機器やナビが無いと活用できないなどと・・正直、今の段階では ETC2.0 のメリットは見いだせないのだ。

 そんな中途半端な ETC2.0 を、何とか今後の「ETCメイン規格」に据えようなんていう状況で、実は黙っていた訳ではないんですが、

今度はセキュリティ強化で、『古い規格の ETC は使えない』ですから、ヨロシク!。

なんて寝耳に水のハナシが降ってわいた状況は、

「相変わらず、使う人の身になんて全く考えていない」

お上の身勝手なやり方に腹が立つのも致し方ないのだが、これもいつものパターンで、気が付けば今の状況は、

すでに後に引けない状況になってしまって居る のが現実なのだ。



お役人さんは、早い段階でETC の一部は使えないって宣伝してましたと言ってますが・・知ってました!?


そうなると否応無しに、まずは、

今使っている自分の ETC が、このまま使えるのか

という直面した問題と、

これから ETC を買う時は、「新セキュリティ対応品」 

を買わないと無駄になるという事を注意しなければならないのだ。


 まずは、今使っている ETC が、2030年以降も無事に使えるのかという問題は、見分け方として、



「新セキュリティ対応品」には「・・・」が付いている。


車載器に 「・・・」 が付いているかいないか。



ETC2.0 のマーク と 「・」 の組み合わせなど・・・

ETC2.0 のマークと 「・」の組み合わせ等が判断基準だ。

 もう一つの判断方法は、車載器管理番号 で、



説や保証書、セットアップ書類などに記載されている 管理番号 も判断基準だ


保証書、取説、セットアップの書類などで、車載器の管理番号の最初が
「1」(新規格)か
「0」(旧規格)か

で判断できるので参考にして欲しい。

 次に、これから ETC を買おうという場合なんだが、大体の量販店や通販サイトでは、「新セキュリティ対応」などと表示されているが、中には、



通販サイトなどは、こんな感じで「新セキュリティ対応」などと書いてあるが・・


まったく表示が無いモノも散見される。

 販売価格が安い場合で、実は「新セキュリティ対応」ではない車載器だからというパターンが見受けられた。



どれも安値だが、この中にひとつだけ「新セキュリティ」未対応のモノが・・


 そこで活躍するのが、このブログで上げた「見分け方」だ。

 もちろん、カタログやメーカーのサイトに行って確認するのも良いだろう。


 しかし ETC2.0 にしろ、この「新セキュリティ」の件にしろ、相変わらず、行政は宣伝してるし周知徹底の努力をしていると言っているが、正直、この事を知っているドライヴァーはどのくらいいるのか甚だ疑問だ。

 せっかく買ったのに、便利に使っているのに、9年後には使えなかったではもったいないではないか。

 さらに言えば、これも表立って公表していないが、セキュリティ規格は想定外の問題が見つかった場合や、新たな脅威が発生した場合には 2030年 を待たずして規格が前倒し される事も是非、頭の隅に記憶して欲しい。

 何度も言って恐縮だが、特にこの国では、

情報は与えられるものではなく、自分から探す・見つける

という事も、ETC の一件からも感じた次第なのだ。





















Posted at 2021/01/27 07:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月26日 イイね!

改正 2022年と2030年で 古いETC は使えなくなるのか。

改正 2022年と2030年で 古いETC は使えなくなるのか。 これまで、何度か節目節目のクライシスをブログしてきた。

 意外に日常の生活に関わる事象が多いのだが、それが知られていないことが多過ぎる。

 例えば 2006年問題 。

2006年問題と言えば、ふたつあって、ひとつは、

この頃も都内で再開発が盛んで、建築業の支払いに絡む問題。とにかく不景気で、安値で受注したのは良いが、いざ支払いが始まると、実際のコスト分の費用を回収できないという問題。

 そして、ゆとり世代がよいよ大学受験にというのが 2006年問題。

2006年問題本格化 !
 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/96874/


 さらに次に ブログ したのは、これが

ガソリンスタンド の 2013年問題


廃業 ガソリンスタンドの2013年問題ご存知ですか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/28354614/


クルマや免許取得者が減り、クルマも燃費が向上して、その為にガソリンスタンドが減ったなんて言われているが、もちろん、それも要因なんだが、実は

40年を過ぎたガソリンスタンドの地下タンクの補修が義務付けられた。

という法改正が一番の要因だった。


ガソリンスタンドが減ったのは、実はこんな法改正が要因だったのだ!!

 意外に、ガソリンスタンドの 2013年 問題 は誰も取り上げられなかった。

 今回、紹介する 年度問題は、ふたつある。

ひとつは 2022年問題 で、もうひとつは 2030年問題 だ。

そして、その2つの問題の主人公は ETC なのだ。

 2022年問題とは、通信機器から漏れる 不要電波 を規制する法律が改正され、2022年12月1日をもって、

「2007年以前の旧規格で認証されたETC」は、法律上使用不可となるという問題。

 でも僕は、この 2022年問題 は、あまり重視していない。

というのは、よくよく調べてみると、2001年 から 2年 の間の「旧規格のETC車載器」 が該当するのだが、これに該当する ETC はかなり少数派だと分かったからだ。

 詳しくは、

旧スプリアス規格に基づいて製造された ETC 車載器について
https://www.go-etc.jp/support/pdf/security_spurious.pdf


などなどを参照願いたい。

 さてさて、一番問題なのは 2030年問題 なんだが、それは・・・明日のプログで詳細にコメントをしてみたいと思うのだ。

















ETC 2020年問題 スプリアス
Posted at 2021/01/26 00:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月24日 イイね!

車厘 5回以上振って飲みましょう。

車厘 5回以上振って飲みましょう。 コロナ禍の中、出勤率30%という事で、たま~に会社に行くと、必ず買ってしまうモノがある。

 会社直近の自販機にある 「ジョージア コーヒーゼリー」 だ。

最初は、正直、たいして美味くはないねぇだろうなんて、高をくくっていたが、ある日、自販機の珈琲が全滅状態の中、コイツだけが売れ残っており、じゃあモノは試しにと買ってハマってしまったという次第なのだ。


どうせすぐに消えてなくなる商品だろうねぇなんて思っていたが。

 なんたって、ジョージアには10年くらい前に 「ジョージア ゼリーコーヒー」 という一品があって、


10年くらい前に「ゼリーコーヒー」という商品が出たのだが、いつのまにか・・


いつの間にか消えていたんだが、それが、装いも新たに僕が見つけたのが、去年の3月ころなんだが、今度は「コーヒーゼリー」という事で自販機にお目見えしていたのだ。

 さっそく飲んでみよう!

「5回以上振って」 という事なので、しっかり念には念をいれて 10回 以上振って飲んでみた。

 甘ったるいイメージで飲んでみたのだが、これがベースのコーヒーはビターな感じで、甘めのミルクとツルッとしたゼリーの食感が絶妙に合わさっていて、これが実に 美味い のだ。

 いくら振ってもボトルの中にゼリーが残ってしまいそうなんだが、5回以上ちゃんと振っていれば結構中身が残る事が無かった。

 ちなみに、5回以上シッカリ振らないとどうなるか!?

・ゼリーがボトルの中で固まったままで、ミルクなどの液体成分しか出ず、損をした気分になる。

・ゼリーが中途半端な大きさに砕けてしまい、塊りが口に入って呼吸を阻害して死にそうになる・・・

という事で、是非とも、本品を買った際には、しっかり振って欲しいと切望する次第なのだ。


広告では、結構デカイ、ゼリーの塊なんだが、実際には粉々に砕けた状態になる。


 コーヒーゼリーのほろ苦さと、ミルクの絶妙の甘さ。これは久々に美味しいと思った一品で、ハマっている次第なのだ。


















Posted at 2021/01/24 12:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 456 789
10 11121314 15 16
17 1819 2021 2223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation