• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月20日

免許返納について

昨日 投稿した親父の免許返納。


昨日のブログ内でも書きましたが、高齢者=危険 という昨今の風潮は気に入りません。


一律に高齢者だからという理由だけで車の運転をやめさせるべきではないと、親父に免許返納を促す決断をした今でもそう考えています。


それでも……








高齢者の方は、一度、自分の現在の運転スキルについて考えて欲しいと思います。


それは、若い頃に修得したハンドル捌きの事ではありません。


ペダルの踏み間違いという、分かりやすいミスは犯さなくても……


衰え始めた体力などによって、些細なミスを犯す可能性があります。


例えば……


日常生活の中で、ちょっとした言い間違いなどする事はないですか?


自分でも気が付かないうちに体をどこかにぶつけて痣が出来ていた事はないですか?








私の親父は、ついこの前、食事時にスプーンの事をフォークと言い間違えをしていました。


手にスプーンを持ちながらだった事―――また、話の流れなどから、すぐに言い間違いをした事に気付きました。


その事を親父に指摘すると、自分でもいい間違いをした事に気付いて苦笑いをしていました。


認知症の人は自分の間違いを認めようとしませんが、親父は間違いを認めていたので、少なくても認知症などではなく、単なる言い間違いなのでしょう。


この言い間違いによって、大きな問題が発生したりはしませんでしたが、車の運転に限っては、ちょっとしたミスが重大な事故に繋がりかねません。








また、本人が気が付かないうちに、足をどこかにぶつけていたなんて事もあるようです。


自分の体の感覚すら意識できないようだと、それよりはるかに大きな車両の感覚を正しく維持する事は難しいかもしれません。


そう言った事を含めて総合的に判断した結果、今まで運転ミスをしてこなかった親父も免許返納を決意したのでしょう。








それでも、親父の場合、自らの体力の衰えを理由に免許返納を決意出来たのは、環境的に恵まれていた為でもあります。


都心ほどではありませんが、バスなどの公共交通機関が存在するため、必ずしも車が必要という訳ではありません。


事実、今の愛車は2年半で2,500km―――半年間に500kmしか走っていませんでした。


自分の好きな時に、自分の好きなところに行ける―――親父もマイカーを持つ事に利便性は感じていましたが、これくらいの利用頻度だと、その都度タクシーを使っても、今の車の維持費でタクシー代が賄えてしまいそうです。








地方の場合、公共交通機関が無い or 少ないため、車に頼らざるを得ないかもしれない。


片道何十キロで、その都度タクシーを使うなんて現実的でないかもしれない。


体力の衰えは感じつつも、生活するうえで車は不可欠で、免許返納出来ない人もいるでしょう。


だから……








免許返納せずに運転を続ける高齢ドライバーを『老害』の一言で一括りにしないで欲しいです。


続けざるを得ない理由がその人にはあるのかもしれないのだから。


逆に、運転を続ける高齢ドライバーは、くれぐれも慎重に運転して欲しいです。


『昔取った杵柄』も、体力の衰えがその実力発揮を阻むかもしれません。








そして、改めて考えてみてください。


運転をやめられない理由が有ったとしても、運転をやめなければいけない理由が無いかどうかを……。


交通事故は、被害者はもちろんのこと、加害者や、加害者の家族も不幸にします。


これ以上、交通事故で不幸になる人が出ないことを望みます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/20 23:51:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スッパイマン。
8JCCZFさん

軽井沢MT当日
大十朗さん

【第6話】 コムス coms に ...
コムス にゃんこRさん

本日発売🍌
ken-RX500hさん

みんカラ定期便 2024年5月29日
SUN SUNさん

【公式ショップ限定】200系ハイエ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2019年5月21日 11:05
父上様が自ら下した決断は、素晴らしい事だと思います。
現在87歳になるわが父も、82歳の頃に自損・人身・対車両事故を続けざまにおこし、私が免許返納を勧めました。
同居の為、出かける際は私が面倒を見ますが、体力の衰えは止められず、4日前に転倒して半年間に3度目の骨折入院となりました(涙
歳をとれば必ず衰える身体…
私たちも覚悟をしておかなければなりませんね。
父上様は、今までとは違う生き方を…車がなくとも楽しめる生活を考えての決断だと思います!
私もそうしたいと思っています(^_-)
コメントへの返答
2019年5月21日 13:15
こんにちは。
ブログ内でも書きましたが、親父の場合は、車が無くても暮らしていける環境にある事が、決断できる背景にあると思います。
体の衰えは明確で、去年あたりから「歩いていて違和感がある」と言っていました。その時は「車の運転には支障は無い」と言っていましたが……。

かずピーさんの御父上もそうでしたか。
私は同居ではないので、出掛ける度に親父の面倒は見る事は出来ません。(もっとも、足腰の弱っている親父に、エキシージの助手席に潜り込ませることが出来るかと言うと、それはそれで別問題ですがね (笑) )
それでも、出来る限りのサポートはしていきたいと思っています。

プロフィール

「@SNJ_U さん 
AIにも「SUBARU=TURBO」と刷り込まれているのでしょうかね?(笑)」
何シテル?   05/30 07:46
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53
ハードトップ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:33:21

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation