• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

覆面パトカーが不愉快すぎる件

覆面パトカーが不愉快すぎる件本日は日曜日。


日曜日と言えば大黒PA。


いつものように大黒PAに行きましたので、本来ならおちゃらけたブログを書いているところですが……とても不愉快な出来事に遭遇し、そんな気分にはなれません。






今日も大黒PAでは、様々な希少車を目撃出来ましたし、お知り合いと話したりで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。


その帰り道である横浜横須賀道路は、意外と車が多くて、走行車線に10台くらいが連なって走っていて……


先頭車両が遅い為か、70km/hくらいで走っている車列を追い越し車線から抜いていきます。(ちなみに、横浜横須賀道路の制限速度は80km/h)


前走車のジープに続いて追い越しを掛ける Myエキシージ。


その時、車列の中段あたりにシルバーの13代目クラウンの姿を見つけました。

alt

タケラッタ家には「クラウン、マークX を見たら覆面パトカーと思え!」という家訓があります。(←結局、おちゃらけてしまった…)


タケラッタの妖怪アンテナが反応!(←いや、パトカーは妖怪じゃないし)

alt



追い越しを始めてしまったので、追い越しを完了させる必要があります。


先行するジープは勢いよくカッ飛んでいきましたが、私はメーター読み90km/hでじわじわと抜いていきます。


クラウンの横に並んだ時、クラウンの車内を覗くと、ヘルメットを被った警官の姿が!


ビンゴでした!


エキシージが前に出切ると、すかさず覆面クラウンが追い越し車線に入り……グリル内の赤色灯が点灯!



走行車線の車列を抜き切るまでの間は、まるで私が追いかけられているようで、気分が悪かったです。(汗)






私が走行車線へと避けると、覆面クラウンはジープを追ってカッ飛んでいきます。


しかし、既にかなり前方まで行っていたジープは、後方に赤色灯を確認してスピードを落とし始めていて、覆面クラウンが追い付く頃には制限速度までスピードが落ちており、検挙できそうにありません。


ここから、覆面クラウンが問題行動を起こします。


走行車線を走るジープの前に入るとスピードを落とします。


「え? 検挙するの?」


しかし、前に入っただけで特に何か行動を起こすような気配がありません。


ただ、走るスピードが遅い。


パトカーが前を蓋しており、2台は70km/h以下で走っています。


「まー、制限速度なら問題無いだろ」


今度は80km/hで、さっきよりもさらにじわりじわりと追い抜いていきます。


ようやくパトカーよりも前に出ると、再び追い越し車線に入って私のエキシージの後ろに着き、赤色灯点灯!



はぁ? 制限速度なんだけど!






この時点で、かなり気分を害していたものの、振り切るわけにはいかないので、速攻で走行車線に戻ります。


すると、パトカーはまたもや私のエキシージの前に入り、70km/hで蓋する状態。


もしかして、目立つ車だからロックオンされたのでしょうかね?


意地でも俺を検挙する気か?


『我慢、我慢だぞ、タケラッタ!』


自分で自分に言い聞かせます。






目的のICまで、あと1区間。


その時、私たちの前に、さらに遅い速度で走る一般車が!


60km/hにも達しておらず(55km/hくらい?)、70km/hで走る我々もあっと言う間に追いつきます。


追い越しを仕掛ける覆面クラウン……しかし、そのクラウンは、60km/hに満たないその車の追い越しをなかなか完了させません。


まるで、2台で2車線を塞いでいるようでした。


『もしかして、俺をイラつかせてスピードを出させる気か?』


もし、そういう作戦だとしたら、イラつかせるまでは成功してますヨ!


メッチャ気分が悪かったです!!


もし、エキシージにドラレコ付けていたら、速攻で動画をYouTubeアップしてます。(70km/hで前を抑えられていた時に映っていたであろうナンバーも晒してやったのに!)






さすがに、50km/h台で並走する訳にもいかず、パトカーは激遅一般車の前方に出ました。


すかさず、激遅車を追い抜きますが、パトカーを抜くわけにはいきません。


パトカーとの我慢比べが続く。


しかし、この勝負は私の勝ちです!


目的のICに着きましたが、暫くウィンカーは点けず、パトカーが走行車線を走り続けるのを確認してから、おもむろに左ウィンカー点灯。


走行車線をノロノロと走るパトカーをぶち抜いてやりました。🖕






毎週、大黒PAの行きや帰りに、横浜横須賀道路や首都高湾岸線で、覆面パトカーに検挙されてる車を見ますが、こういう目に遭っているんでしょうか?
Posted at 2021/01/31 21:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

アストンマーティンF1の話題2つ

アストンマーティンF1の話題2つ昨シーズンをレーシングポイントの名で戦ったF1チームは、今季から“アストンマーティンF1”として戦うことが決まっています。


そんなアストンマーティンF1に関する話題を2つほど。


まずは、本体とも言うべきアストンマーティン社の買収に関して。


財務状況の悪化から、レーシングポイントF1の共同オーナーであるローレンス・ストロールからの出資を受け入れたアストンマーティン。


その結果として今季からアストンマーティンF1となる訳ですが、この出資に関して、別口の話が進んでいるというのです。


それは、中国の吉利汽車(ジーリー)がアストンマーティンを欲しているというもの。


ボルボ、ロータスに続いて、アストンマーティンも!?


急転直下で、今季はアストンマーティンF1ではなく、ロータスの名で参戦か?(汗)


アストンマーティンF1の広報担当は根拠のない噂だとして否定しているようですが……






もう1つは、タイトル画像にもした、今季からアストンマーティンF1に加入したセバスチャン・ベッテルです。


先日、アストンマーティンF1のシート合わせを行ったベッテル。


コックピットに納まるのは……誰?




セバスチャンの頭頂部が……空力的に洗練されてしまいました💦


フェラーリで苦労したからですかね?(違)
Posted at 2021/01/31 09:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年01月31日 イイね!

ロータスの国内在庫状況 と Lotus Final Edition

ロータスの国内在庫状況 と Lotus Final Edition怒涛の1日3件のブログをしておきながら……


書き忘れた事がありました。orz


ロータス車の在庫状況です。






本国のロータスカーズが発表した、2021年でのエリーゼ・エキシージ・エヴォーラの生産終了ですが、LCI(ロータスの正規輸入総代理店)からは、去年のうちに新規の受注は終了した旨が各ディーラーに伝えられていました。


という事は、新しいロータス(Type131)が出てくるまでは、国内在庫を売ってしのぐしかないわけです。


きっと、LCIには結構な数の在庫車があるのだろう、そう思っていたのですが……


担当セールス曰く、『エリーゼに関しては、LCIの在庫はもう無い』そうです。(何でも、東海地方の某ディーラーが相当数を“がめた”らしい)


そして、エキシージ、エヴォーラもガンガン減っていて、年初からは半減しているとの事。


もう、売る車は各ディーラーが持っている在庫車しかない感じです。


まあ、そんな訳で『ロータスが欲しいなら、買うのは今のうちですよ』と書いてきたのですが……






実は、まだ国内在庫以外でも新車が手に入れることが出来ます。


担当セールス曰く、近々“ファイナル・エディション”の受注受付が始まります。(※)


(写真は、エキシージ Mk-2 のファイナルエディションで “Lotus Exige S 260 Final Edition”)


つまり、2021年は通常のカタログモデルは生産されず、ファイナル・エディションのみが生産されるってところなのでしょう。


気になるファイナル・エディションの詳細ですが……








分かりません!(爆)








ググってみたけど、何ーんにもヒットしなかった。(汗)


ただ、担当が言うには、エリーゼが 240、エキシージが 360 390 と 420で登場するらしい。


「なんだ、まだ買えるんじゃん。しかもパワーアップするんなら、そっちを待った方が良さそうだ」


そう思った方、それが正解かもしれませんし、不正解かもしれません。


まず、ファイナル・エディションは高価になります。


どの車の事を言っていたのか分かりませんが、少なくとも50万円はUPするそうです。


また、納期も年内は難しそうで、2022年のデリバリーを覚悟しておいた方が良さそうとの事。


ポルシェのGTシリーズの様に、カタログモデル(カレラ)よりも大きく性能アップしているならいざ知らず、せいぜい10psのアップで1年待てますか? っていう話になります。


性能が大きく違わないなら、納期が早い在庫車が良いのではないですかねー。


※イチ担当者の言葉であり、公式発表ではないので、鵜呑みにしないでね。
 参考程度とお考えください。
Posted at 2021/01/31 08:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2021年01月30日 イイね!

土曜日の大黒PA

土曜日の大黒PA本日、3本目のブログです。(汗)


タイヤフィッター、ロータス横浜と回って、後はクレフ? それとも ポルシェセンター?


しかし、ロータス ディーラーの担当と話し込んでいるうちに、13時を過ぎてしまっていました。


他に寄るのはいつでもいいだろう、それより、ホイールバランスを取ったGT2で走りたい!


そう思って、港北ICから首都高に乗り、まずは大黒PAへと向かいました。


そう、“まずは大黒PA” のつもりで、その後、グルっと首都高を回るつもりでいました。


日曜日と違って、お知り合いもいらしてないでしょうから……






ところが、トイレに行こうと思った私を呼び止める声が聞こえました。


「お車、見せてもらってもいいですか?」


話を聞くと、今は RX-7(FD)に乗っているが、いずれはポルシェを購入したいとの事でした。



へぇ、FDかぁ……「私もFDに乗っていたんですよ」と言うと、話はポルシェからFDへ移ります。


彼は、ノーマル然としたスタイリングが好きで、走り屋風のドレスアップは好みではないとの事。


あ、分かります! あの、ボンネットの艶めかしい曲線美はノーマルで乗りたいですよね!






それからは、延々と車談義。(笑)


そして、私の車趣味とかなり近いのでした。


さらには、変態チックなまでの車の知識。


「マツダのランティスって……」

「ファミリアにあった、リトラクタブルヘッドライトの4ドアクーペが……」

「ユーノス・プレッソのオートザムVerがAZ-3で……」


おいおい、その辺の車が分かるのは、今、大黒PAにいる人の中では俺たちくらいかもしれないぞ!?


「あれ知ってます? クロノスベースの車でMX-6っていう車……」



ふっ、その程度か……


ならば聞こう、クロノスベースのオートザム店のセダンを知っているか?


「そんなのあるんですか?」



勝った!(←いや、別に勝負してないし)






しかし、RX-7も高くなったよねー。


「いずれはポルシェに……」って言うけど、既にRX-7だって最終目標にしてもいいくらいにまで高騰しています。


特に、RX-7は走り屋御用達の車なので、程度の良い車を見つけるのが至難の業とも言えます。


また、ロータリーエンジンはマツダ ディーラーですら弄れるメカニックがいない場合が多いので維持していくのも大変です。


これだけきれいなFDは、他人事ではありますが、ずっと乗っていてほしいと思ってしまいますね。










陽が傾いて日陰になると寒いので、日なたを求めて移動しながら尚も駄弁っていると、気が付けば16時を過ぎていました。


あまり遅くなると家族に怒られると言うので、まだまだ話し続けられそうでしたが、お開きにしました。(長々と足止めしてしまい、すみませんでした)


さて、俺も帰るか……でも、何か忘れている気が……


あ、トイレに行きたかったんだった!(も、漏れるぅ)
Posted at 2021/01/30 23:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2021年01月30日 イイね!

最新のポルシェと最後のロータス

最新のポルシェと最後のロータスタイヤフィッターさんでの作業が速攻で終わりました。


早速、走行テストを……とも思いましたが、折角 都筑まで来たので、色々と寄りたい所があります。


ご近所には


・ロータス横浜

・クレフ

・ポルシェセンター横浜(横浜青葉でも可)


などがあります。


しかし、もう一箇所、行ってみたいところがありました。


それは、こいつが置いてあるショップです。




ポルシェ 718スパイダー


週の頭にもブログで書きましたが、複数のお知り合いが718スパイダーを発注しています。


その時は、981のボクスター・スパイダーの方が…的な書き方をしましたが、981ボクスパは、当然ながらもう発注できませんし、マーケットに出ている数も限られます。


逆に718スパイダーは、981ボクスパよりも多くマーケットに出ており、近場のショップで見つける事が出来ます。


そんなショップが ココ でした。


いきなり行って「実車がありません」では話にならないので、電話で確認。


まだ売れてはいませんでしたが、13時に来店するお客さんがいるとの事。


最新のポルシェ、それも役物が即納できる訳ですから、引き合いも多いんでしょうね。


今(10時15分)から行ってもいいですか? と聞くと、「お昼頃なら対応できます」との事でした。






さて、2時間弱をどこで時間を潰そうか?


そうだ、正式に生産終了が発表されたロータス、ロータス ディーラーに行ってみよう!


こちらでも、いきなり行って担当セールスがお休みだったりすると困るので、事前に電話確認。


すると、「只今、お客様の納車対応を行っています」との事でした。


まあ、担当セールスと話せるのが一番良かったのですが、他のセールス相手でも話は出来るだろうと割り切り、センター南駅近くのロータス横浜(DESTINO)へ向かいました。


ところが……






ここ、ホントにロータス横浜ですか? ってくらいお客様がいっぱい。


やっぱり、生産終了で、もう買えなくなると思って、みんな来店しているんですかねー?


これが最後のエンジン車のロータスになるでしょうからね。


電話口での話通り、担当セールスは納車時の説明中。


そして、他のセールスも忙しそうにお客様対応中で……一人ポツンと放置状態。(あー、珈琲がおいしい……)


そうそう、担当が納車対応している車は Mk-2のエキシージでした。


最近、お知り合いが Mk-2 エキシージを購入しておられましたねー。


好き物は 2ZZエンジンを積んだエリエクに行くんですよね。(汗)






実は、これらMk-2エリエクを購入したお知り合いの影響で、ロータスディーラーにやって来たのでした。


さすがに Mk-2に買い替えようという訳ではありませんよ。


Myエキシージは、オープンモデルのロードスターであり、クーペモデルより脚が柔だったりします。


また、軽いボディに350psは十分ではあるものの、CUP430 や Sport410 など、モアパワーのモデルがある事も知っているので、ちょっと弄ってみたくなったのです。




暫くすると、納車対応が終わった担当がやって来ました。


チューニングの話を聞いてみたところ、真っ先に出てきた話が“ガレージ シマヤ”さんでした。


いや、シマヤさんのメニューは知ってるけど、ロータス横浜が ロータス千葉の話をしてもいいのか?(笑)


ただ、色々と話を進めていくうち、ロータス横浜…というか、整備工場の“スクーデリア デスティーノ”でもチューニングが出来るそうな。


スクーデリア デスティーノのHPでは、パーツ類が紹介されているだけで本格チューニングのメニューは無いんだけど、工場長(?)が好き者で相談すればやってくれる筈だ、と。


そっか、ロータス横浜でも出来るんだ。


さすがにシマヤ(ロータス千葉)で弄った車をロータス横浜でメンテしてもらうのは気が引けると思ったのですが、ロータス横浜で出来るならそれが一番です!


あ、ところで、エキシージのマフラーって車検対応品って無い気がするんですが、車検の時ってどうするんですか?


「ノーマル戻しですね」


マジ?


エキシージにどうやってノーマルマフラー積んでいけばいいの?


「助手席にマフラー積んで…っていうお客様、見ますよ(笑)」


マジかー。


チューニング熱が冷めてしまったタケラッタであった。(汗)






ちなみに、担当との話に夢中になり、718スパイダーを見に行くのを忘れていました。


ま、“最新のポルシェ” はこれからも買えるでしょうからね。


“最後のロータス”、買うなら急いだ方が良いですよ~。
Posted at 2021/01/30 22:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記

プロフィール

「中国で感染拡大が懸念されている『ヒトメタニューモウイルス感染症』。
何か聞いた事があるなぁと思ったら、去年、感染したヤツだった💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/1408953/blog/47959587/
何シテル?   01/09 02:49
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation