タイヤフィッターさんでの作業が速攻で終わりました。
早速、走行テストを……とも思いましたが、折角 都筑まで来たので、色々と寄りたい所があります。
ご近所には
・ロータス横浜
・クレフ
・ポルシェセンター横浜(横浜青葉でも可)
などがあります。
しかし、もう一箇所、行ってみたいところがありました。
それは、こいつが置いてあるショップです。
ポルシェ 718スパイダー
週の頭にも
ブログで書きましたが、複数のお知り合いが718スパイダーを発注しています。
その時は、981のボクスター・スパイダーの方が…的な書き方をしましたが、981ボクスパは、当然ながらもう発注できませんし、マーケットに出ている数も限られます。
逆に718スパイダーは、981ボクスパよりも多くマーケットに出ており、近場のショップで見つける事が出来ます。
そんなショップが
ココ でした。
いきなり行って「実車がありません」では話にならないので、電話で確認。
まだ売れてはいませんでしたが、13時に来店するお客さんがいるとの事。
最新のポルシェ、それも役物が即納できる訳ですから、引き合いも多いんでしょうね。
今(10時15分)から行ってもいいですか? と聞くと、「お昼頃なら対応できます」との事でした。
さて、2時間弱をどこで時間を潰そうか?
そうだ、正式に生産終了が発表されたロータス、ロータス ディーラーに行ってみよう!
こちらでも、いきなり行って担当セールスがお休みだったりすると困るので、事前に電話確認。
すると、「只今、お客様の納車対応を行っています」との事でした。
まあ、担当セールスと話せるのが一番良かったのですが、他のセールス相手でも話は出来るだろうと割り切り、センター南駅近くのロータス横浜(DESTINO)へ向かいました。
ところが……
ここ、ホントにロータス横浜ですか? ってくらいお客様がいっぱい。
やっぱり、生産終了で、もう買えなくなると思って、みんな来店しているんですかねー?
これが最後のエンジン車のロータスになるでしょうからね。
電話口での話通り、担当セールスは納車時の説明中。
そして、他のセールスも忙しそうにお客様対応中で……一人ポツンと放置状態。(あー、珈琲がおいしい……)
そうそう、担当が納車対応している車は Mk-2のエキシージでした。
最近、お知り合いが
Mk-2 エキシージを購入しておられましたねー。
好き物は 2ZZエンジンを積んだエリエクに行くんですよね。(汗)
実は、これらMk-2エリエクを購入したお知り合いの影響で、ロータスディーラーにやって来たのでした。
さすがに Mk-2に買い替えようという訳ではありませんよ。
Myエキシージは、オープンモデルのロードスターであり、クーペモデルより脚が柔だったりします。
また、軽いボディに350psは十分ではあるものの、CUP430 や Sport410 など、モアパワーのモデルがある事も知っているので、ちょっと弄ってみたくなったのです。
暫くすると、納車対応が終わった担当がやって来ました。
チューニングの話を聞いてみたところ、真っ先に出てきた話が“ガレージ シマヤ”さんでした。
いや、シマヤさんのメニューは知ってるけど、ロータス横浜が ロータス千葉の話をしてもいいのか?(笑)
ただ、色々と話を進めていくうち、ロータス横浜…というか、整備工場の“スクーデリア デスティーノ”でもチューニングが出来るそうな。
スクーデリア デスティーノのHPでは、パーツ類が紹介されているだけで本格チューニングのメニューは無いんだけど、工場長(?)が好き者で相談すればやってくれる筈だ、と。
そっか、ロータス横浜でも出来るんだ。
さすがにシマヤ(ロータス千葉)で弄った車をロータス横浜でメンテしてもらうのは気が引けると思ったのですが、ロータス横浜で出来るならそれが一番です!
あ、ところで、エキシージのマフラーって車検対応品って無い気がするんですが、車検の時ってどうするんですか?
「ノーマル戻しですね」
マジ?
エキシージにどうやってノーマルマフラー積んでいけばいいの?
「助手席にマフラー積んで…っていうお客様、見ますよ(笑)」
マジかー。
チューニング熱が冷めてしまったタケラッタであった。(汗)
ちなみに、担当との話に夢中になり、718スパイダーを見に行くのを忘れていました。
ま、“最新のポルシェ” はこれからも買えるでしょうからね。
“最後のロータス”、買うなら急いだ方が良いですよ~。
Posted at 2021/01/30 22:13:35 | |
トラックバック(0) |
Lotus | 日記