• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

OUTERPLUS ロータス V6エキシージ 軽量リアカウル

OUTERPLUS ロータス V6エキシージ 軽量リアカウルぶつけて割れてしまったエキシージのリアカウル。

正式な修理見積りはまだですが、ディーラーの担当セールスの見立てはカウル(クラムシェル)&ディフューザーの交換です。
修理代に関して、200万はいくという言葉に驚きましたが、よくよく調べてみると、純正リアクラムシェルの値段は約180万だそうです。(驚)

しかも、国内に在庫が無ければ本国からの取り寄せになりますので、どれだけ待たされるかわかりません。


そんな、どこまでも落ち込ませるような状況に一筋の光が!

よっし~♪さんから教えて頂いた OUTERPLUS ロータス V6エキシージ 軽量リアカウル です。



-------------------------------
ロータス V6 エキシージ クーペ用の軽量リアカウルです。

約10㎏軽量化可能です、リアヘビーな後部重量軽減に最適です。

約20kg (純正カウル重量 30kg)

FRP製 裏側カーボン張り込みです。
国内製

¥900,000(税別)

-------------------------------


純正品より軽くなって、お値段半値といい事ずくめ!

ただ、クーペ用とわざわざ謳ってあることが気になりました。
エキシージ・ロードスターにも使用できるのでしょうか?

という事でOUTERPLUS(ガレージシマヤ)さんに問い合わせしました。
リアクラムシェルの形状はクーペ、ロードスター同一(←だよねぇ) という事で、私のロードスターにも使用可能との事。
受注生産なので在庫品があるわけではないですが、純正品を本国から取り寄せるよりは早いようです。

問題は、ロータス ディーラーで修理するのにアフターパーツ使用をどう思うか。
担当セールスにそれとなく相談してみたけど、「何故アフターパーツにするの?」的な反応。
やっぱり純正品にしておくべきなのかな?
Posted at 2017/11/30 22:51:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2017年11月25日 イイね!

やっちまった・・・

やっちまった・・・今日は天気が良かったですね。
ドライブするには最適な天候。
ですが、今日はエキシージの施したPPFの修繕の為、クレフさんに行く約束をしていました。

そんなわけで遠出はできませんが、横浜までのプチ ドライブ。
久しぶりに屋根を開けて、オープンで走りました。
気温は低めでしたが、日差しが気持ち良かったです。


クレフに到着し、PPFを施工してくれたTさんと修繕作業前に談笑。
サーキット走行でタイヤかすで汚れた件を話題にしました。


私「車のフロント部分に(PPFを)施工してもらいましたが、サイド部分もしてもらうべきでした」
Tさん「もう、傷とかついちゃいましたか?」
私「汚れは付いたけど、傷とかは無いかなぁ」
Tさん「今からでも貼っておくといいかもしれませんよ」


サイド部分の施工をした場合のざっくりとした値段を聞いたところ、十分にコスパが良さそうだったので、お願いする事にしました。それならば、今日予定していた修繕も含めて、日を改めてまとめて行いましょうという事になりました。



さて、暇になっちゃいました。

そうだ、ポルシェセンターに行って新しいボクスター・スパイダーの商談をしよう。(←まだ、売ってません)

ところが、約束なしにPCに行ったので、担当のSさんは不在。



さて、暇になっちゃいました。(2回目)

2週連続ですが、ロータス横浜にでも顔を出すかな。
じゃ、手っ取り早くUターンしよう!
横着して大して広くもない道でUターンを試みます。
一発では無理なので、バックして…

ガシャン!

やっちまった。orz

恐る恐る、車の後部を覗き込むと・・・・・割れてました。(ToT)
(衝撃的過ぎるので、画像は無しです)

警察や保険会社に電話をする間も、心は打ちひしがれていました。
普通の車だったら、バンパーが凹むだけなのに。

ロータス横浜で、担当のTさんに破損状態を見て貰いました。

Tさん「これは・・・交換ですね」
私「(修理代が)3桁はいくよね」
Tさん「余裕でいきます。200はいくと思います」


ロータスのボディは、ボディとバンパーが一体となったクラムシェルというFRP製のパーツで出来ているので、割れてしまった場合はまるっと交換になるのです。

台数の少ないエキシージV6で高額修理費・・・保険の料率クラスが上がっちゃいそう。
全国のエキシージオーナーの皆さん、ごめんなさい。m(_ _)m
Posted at 2017/11/25 17:40:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2017年11月23日 イイね!

718ボクスター・スパイダー

718ボクスター・スパイダーちょっと前になりますが、新しいボクスター・スパイダーがスクープされました。

スクープ写真は、まだまだ開発中のものと思われ、フロントバンパーなどはノーマルのボクスターのまま。
同様にスクープされている718ケイマンGT4とは、進捗度が違うようです。


718世代ですが、エンジンはフラット4ではなく、NAフラット6を搭載するとの事。
しかも、991.2 GT3に搭載された4.0リッター エンジンと言うのだからうれしいじゃないですか。
さすがに、991.2 GT3と同じ500PSと言う訳にはいかずディチューンされるようですが、それでも400PSくらいにはなりそうです。

私がケイマンGTSを手放した理由は、ケイマンを『普通の車』に感じたからです。
ケイマン自体、とても良い車でした。
良い車なんですが、物足りなく感じてしまったのです。
あとは、やっぱりオープンカーが欲しかった。

そう考えると、ボクスター・スパイダーと言う選択は『有り』なのではないかと。












問題は、買いたくても枠がもらえるかなんですけど…。

PCでの購入実績は、中古のケイマンを購入したのみ。
優先顧客とは言えないよなぁ…。
Posted at 2017/11/23 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

WEC参戦車両、ヴァンテージGTE公開

WEC参戦車両、ヴァンテージGTE公開アストンマーティンから、新型ヴァンテージ ベースのWEC参戦車両 ヴァンテージ GTEが早くも公開されました。

昨日のブログで紹介したように、新型ヴァンテージは発表されたばかり。
フルモデルチェンジと同時にレースカーを公開するなんて、アストンマーティンのモータースポーツに対する思いの強さが感じられますね。

車両開発をしたアストンマーティン・レーシング社長のデイビッド・キング氏は
「モータースポーツは、アストンマーティンの基本的なDNAであり、私たちは、これまで以上に力強くFIA世界耐久選手権に取り組んでいます。現在は、GTレーシングの黄金期であり、今日発表されたヴァンテージ GTEは、今後も世界でもっとも有名な耐久レース・シリーズの最前線で活躍することになるでしょう。先代モデルのV8 ヴァンテージ GTEと共に、私たちは驚異的な成功を収めてきました。これは、私にとって素晴らしい思い出となるものですが、ベルギーのスパで開催される来年の初戦では、ニューマシンで大活躍をして、モータースポーツの歴史に新たなページを書き加えたいと思っています」
と述べています。





巨大なリアディフューザー。

後付け感が半端無いです。

フロントスポイラーもデカい。


単独で見ると幅が広く感じたノーマルカーですが、GTE車両と比べるとスリムに見えます。(汗)

それにしても…、GTE車両までこのカラーリング。
蛍光イエローが新型ヴァンテージのイメージカラーなのかな?


2016年にWEC GTE Proクラス・ワールドチャンピオン獲得、2017年のル・マン24時間レースでもGTE Proクラス優勝と、華々しい活躍をした先代ヴァンテージに替わる車です。
果たして、2018年シーズンで、同様の活躍が出来るでしょうか?
Posted at 2017/11/22 23:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

新型アストンマーティン ヴァンテージ

新型アストンマーティン ヴァンテージアストンマーティンから、新型ヴァンテージが発表されました。

だいぶアグレッシブな造形になった気がしますね。
彫が深いと言うか、筋肉質と言うか…。

下に大きく広がったグリルなんて、好みが分かれそう。
私はあんまり好きじゃないなー。

個人的には、従来モデルの流麗なスタイリングの方が好きですが…。






エンジンは4ℓツインターボのV8を搭載。
メルセデス製のエンジンらしいですが…、という事は、AMG GTと基本的に同じエンジンって事でしょうね。

最高出力:510ps/6000rpm
最大トルク:69.9kg-m/2000〜5000rpm


ミッションはZF製8速AT。

MTの設定は…無いんだろうなー。


蛍光イエローのド派手なカラーは、アストンらしくないと言うか…





新型ヴァンテージの日本価格は、1980万円也。
アストンにしては、お安い?

個人的には、2000万円出すなら、やっぱりポルシェのGT3の方がいいです。
もちろん、2000万円なんて金額、出せるわけ無いんですけどね。(笑)
Posted at 2017/11/21 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なかなかブログをあげる暇がありませんが…

先週末に納車されてます。(爆)
大黒PAでお披露目予定ですが……朝、ちゃんと起きられるかな?💦💦💦」
何シテル?   01/26 03:12
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
1920 21 22 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation