• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

PROVA製品 イベント特価

PROVA製品 イベント特価昨日のブログでも書きましたが、お客様感謝ディの10ポイントチェックの台数(=成績)アップに貢献すべく、先週12ヶ月点検をしたばかりのspecCでディーラーに行きました。
もちろん、異常はありませんでした。(もし、チェックで異常が見つかったら怒るで)
感謝ディ恒例のくじ引きでマグカップを貰って本日のミッション終了。

その足でディーラー近くのスーパーオートバックスに寄りました。
思えば、今週怒涛の物欲→散財に至ったのは、この店で『SUBARUフェア』の立て看板を見たのが引き金でした。
この看板さえ見なければ……ん?

「PROVA製品最大20%OFF!!」?

PROVAに電話した時、「SABのイベントではオマケ出来ませんが、横浜ガレージまで来て頂ければ、2台分の購入を条件に…」と出された数字はナイショの話なので言えませんが、SABのイベント価格と一緒ぢゃないですかっ!(←ナイショじゃないんかいっ)

SABの店員さんに見積って貰いましたが、こちらも「2台分の購入を条件に…」と言って出された数字は、見事にPROVAで出された条件と一緒。PROVA横浜ガレージまで2往復する事を考えたら、近所にあるSABで施工した方が1日で済むし、有料道路代も浮きます。

と言う訳で、PROVA横浜ガレージ行きはキャンセルし、スーパーオートバックス横浜ベイサイド店で購入する事にしました。
なお、当日はPROVAから NBR24時間で優勝した吉田寿博選手がスタッフとして来店するそうです。

お近くの方は、11月3日・4日はSAB横浜ベイサイド店へ!
Posted at 2012/10/28 22:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | PROVA | 日記
2012年10月27日 イイね!

お客様感謝ディで物欲暴発

お客様感謝ディで物欲暴発先週 specCの12ヶ月点検の為にディーラーに行ったばかりですが、今日もディーラー(神奈川スバル 金沢店)へ行って来ました。ただ単に暇だったって言うのもあるけど、インプレッサ・マガジンに掲載された事を担当に報告(自慢?)しに行きました。

駐車場に入るなり、フロントのTさんに「お客様感謝ディの無料の10ポイントチェック致しましょう」との一言が…。今日はS206 NBRの方で行ったんですが、S206は先週の日曜日に10ポイントチェックしたばかりっすよ。(笑)
まー、ノルマもあるでしょうから協力しましょって事でTさんに鍵を預けました。
(明日、時間があったらspecCの方も持ってってあげようかな?)

店舗に入ると、今度は担当のMさんが「今日は何を買ってくれるんですか? スタッドレスどうすか?」だって…。
いや、雪道走らんからっ。
だいたいPROVA製品で物欲のままにいろいろと商品購入を決めたばかりだから、欲しいものなんて…。
…………
………
……

アクセスポート導入→ブースト確認したい→ブースト計
サーキット走行する→油温を確認したい→油温計

アカン! また物欲がっ!

お客様感謝ディだとSTIパーツ15%OFFだったよね?
「え? ブースト計と油温計はスバルの純正品ですから20%OFFですよ」
物欲暴発っ!
見積書作成と相成りました。

ブーストメーター:30,000円



オイルテンプメーター:30,000円



2つセットだと57,000円。そして、さらに20%OFF!
これは行くしかないでしょう!

ただ1つ決め切れなかったのが、サーキット走行用ではないS206にも油温計を付けるかどうか。
車の用途としてはいらないと思うけど、油温計を付けないのならブースト計も無い方がスッキリしてていいのでは? という思いがあって…。頭の中では、両方付けないか、両方付けるかの二者択一だったんです。

ところが、担当のMさんは「ブースト計だけでいいんじゃないっすか」と、新たな選択肢を提案するし。(-_-)
なかなか決まらないんで、じゃあ第三者の意見を聞こうという事になり、前述のTさん(元メカニックで、元走り屋)の意見を聞くことにしましたが、Mさんと同じ「ブースト計だけ」という意見。

結局、最後まで結論が出せませんでした。
でも、結論先延ばしでも何の問題もありません。ここはディーラーです。2台分買うからと言ってPROVAのように値段をまけてくれるわけじゃないので、後で欲しくなっても同じ値段で買う事が出来ます。まずはspecCに付けてみて様子をみることにしました。

このブログをご覧になった方に質問です。
街乗りユースでも、ブースト計や油温計って有った方がいいですか?
Posted at 2012/10/27 21:28:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2012年10月27日 イイね!

中華街→大黒PA

中華街→大黒PA昨日、中華街にてレプ車オフ会に参加してきました。

詳細&写真付きの記事は某D氏のブログに掲載される筈ですので、そちらをご覧ください。(笑)
無論、チャーハンの写真も掲載される筈。(謎)

当日の予定は、B氏のレプ車お披露目→中華街でのお食事会→ファミレスでのドリンクバー2次会の予定でした。
私は仕事上がりで中華街からの合流でしたが、食事会の場所を交番で聞くと、交番の真正面でした。到着した旨を携帯で連絡すると、レプ車変態…失礼、噛みました(笑) 編隊飛行のメンバーもほぼ同時に到着したようで、5分も経たずに合流できました。

ここまでは極めて順調に事が運んでいたのですが…。
B氏に急用が発生し、食事会の途中で離脱した辺りから歯車が狂い始めました。
食事会を飲茶の食べ放題コースにした為、メンバー全員腹一杯。ドリンクバーもキツイ状態に。
急遽、2次会の場所を大黒PAに変更したのですが、ハブ役のB氏がいない為、2次会から参加のメンバーへの連絡も苦労しました。
また、2次会参加メンバーもお仕事で忙しく、なかなか全員集合できず。
その間、レプ車お披露目から参加のC氏がお帰りになるなど、メンバーが離脱したり増えたりのモー娘かAKB48?という状態。(笑)

でも、楽しかったです。
参加メンバー各位、お疲れ様でした。
Posted at 2012/10/27 07:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月26日 イイね!

物欲が…

物欲が…PROVAのアクセスポート購入を決めましたが、折角PROVAまで行くなら他のパーツもついでに、と考えるようになりました。

PROVAのHPでGR/GV系の製品を眺める。

「あ、コレ欲しい」
「コレもいいな」
「コレつけると効果的かな?」

物欲が加速度的に…(笑)

とりあえず手持ちの資金に限りが有るので、大物は買えません。
小物で効果的なものをピックアップ。
選択するにあたり、みんカラでも有名な某大統領閣下のブログを参考にさせて頂きました。(笑)

・ハイプレッシャーバイパスバルブ
・アジャスタブルアクチュエータ
・オイルセパレータ

いずれも3万円台の品です。

候補は決まった。
あとは、実際にどれを買うか。
これもPROVAさんに直接聞いてみるのが一番確か。

というわけで、本日も仕事時間中にトイレに行くフリをして事務所を抜け出してPROVAのSさんに電話しました。

Sさん曰く「目的は何ですか?」
そんなもんパフォーマンスアップに決まってます。とはいえチューンアップにも方向性が有るのは確かです。まずはライトチューンですね。サーキット走行もするけど、目を三角にして0.1秒を削ろうとは思いません。
そう言うと、以下のようなアドバイスを頂きました。

・バイパスバルブは良い選択だと思う
・アクチュエータは色々と弄った後、最後に調整した方が良い
 最初のチューニングとしてはオススメしない
・オイルセパレータはサーキット走行などハードな走りをする車に装着すると良い

商売に走らずに、ユーザーの使用用途に親身になってアドバイスしてくれるのが嬉しいですね。

と言う事で、 バイパスバルブ2台分、オイルセパレータはサーキット走行用specC1台分のお買い上げ決定♪
Posted at 2012/10/26 00:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | PROVA | 日記
2012年10月23日 イイね!

PROVA アクセスポート

PROVA アクセスポートPROVAアクセスポートについて真剣に考えてみました。

要はECUチューン(ECUデータの書き換え)ですよね。
それにしては結構なお値段という気がします。

ECUチューンでググッてみると、HKSのFlash Editorなるものもあるようで…。
お値段的にはこちらの方が安価。但しHKSのマフラー、メタキャタ等の装着を前提としている節があります。そう考えると結果的には高価になっちゃいます。

さらにググッてみたところ、PCと診断用ポートを繋ぐUSBケーブルだけあればフリーソフトでECUデータを書き換えられるという記事を見つけました。これには興味が沸きましたね。
畑違いとはいえ、私も制御系のプログラマーです。多少の事なら自分で出来る自信があります。
さすがに制御コードを逆アセンブルしてパッチを当てるなんて事はしようとは思いませんが、記事の内容を見ると、フリーソフトはWindowsのアプリで各制御項目(スピードリミッター、レブリミッター、AVCS設定等)ごとに現在のデータが表示され、それを書き換えていくだけなので、素人でも弄れそうです。
しかし、よく記事を見てみると、どうやらGDBの話のようで、GR/GV系は前述のHKS Flash Editorを… というオチでした。うーん残念。

結局、話はPROVAのアクセスポートに戻りました。
実際の所、PROVAのアクセスポートはどれ位の品物なのよ?
これはPROVAさんに直接聞いてみるのが一番確かです。

というわけで、本日の仕事時間中にトイレに行くフリをして事務所を抜け出してPROVA横浜ガレージに電話しました。

対応してくれたSさん曰く7~8%のパワーアップとレスポンスアップが有るとの事。
対応車種は…まあ、S206 NBRにも対応している位なので聞くまでも無かったかもしれませんが、specCにも対応しているとの事。
あとは下世話な話ですがお値段です。
無理を承知で「2台分買ったらオマケしてくれる?」と聞いてみました。
そしたら「2台お持ちなら、乗る方にインストールして乗らない方はデリートして頂ければ1セット購入で事足りますよ」との提案が。
うーん、そんな豪快な裏技があったか!
でも待てよ。D氏の赤いNBRへのインストールに立ち会った時、学習機能があるからある程度距離を走って…みたいなこと言ってたよな。その都度デリートしちゃったらダメじゃん。
そこでSさん「SABのイベントではオマケ出来ませんが、横浜ガレージまで来て頂ければ、2台分の購入を条件に…」と言ってくれました。

これでSABのイベントでの購入の可能性は無くなりました。(笑)
さて、いつ横浜に行こうかなー。
Posted at 2012/10/23 20:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PROVA | 日記

プロフィール

「中国で感染拡大が懸念されている『ヒトメタニューモウイルス感染症』。
何か聞いた事があるなぁと思ったら、去年、感染したヤツだった💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/1408953/blog/47959587/
何シテル?   01/09 02:49
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14 1516171819 20
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation