• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年を振り返る

2020年を振り返る今年もあと6時間を残すのみとなりました。


2020年は、皆様も同様でしょうが、コロナに振り回された年でした。


私の場合、4月からは職場への出社は厳禁となり、テレワークになったかと思えば、コロナの感染拡大による景気後退を理由に、派遣先との契約が7月いっぱいで満了。


10月に現在の職場と契約するまで、2ヶ月間自宅待機になりました。


おかしいな、開発に携わった商品は、その年の“一番”である賞を受賞するくらい売れている筈なんだが。(汗)


また、コロナと言えば、三月後半から4月上旬にかけては、みんカラブログでありながらコロナの話題ばかり書いていて …… 一時期 “みんコロ” になってました。(汗)





また、コロナとは直接関係無いものの、我が家は激動の一年でした。


まず、4月上旬には私が手術入院。


その後、夏には親父も病気治療の為に入院。


投薬治療(現在も続く)の為、短期間で退院出来たものの、退院後に体調が回復せず。


血液検査などでは数値が改善している筈なのですが「調子悪い」が口癖に。


ただ、コロナ感染防止の為、老人ばかりの施設には面会に行けません。


そんな状況の中で、母の体調が急変。


急患で運ばれた病院に夜中に駆け付けたり……


病状自体は炎症だった為、治療で改善に向かったのですが、既に自力での飲食が出来なくなっていた為、医師から退院は無理と言われてしまい、延命には胃ろうするしかなくなりました。


両親は、かなり昔から治る見込みが無い状態での延命は望まないと言っていたことから、看取りの方向となり、退院が許可されて……一週間後に息を引き取りました。


まあ、認知症で要介護5になった時点でこの日が来ることは覚悟していましたが、それから5年が経過、頑張ったと言えるのか、むしろ、早く楽にしてあげたいという思いも無かった訳ではありませんでした。


亡くなった母には「お疲れ様でした」と言ってあげました。




ただ、その後の「お疲れ様でした」は自分に言う事になります。


相続の手続きがこんなに面倒とは思わなかった。💦


親父は「俺の時はもっと大変だからな」と言って脅かしてきます。


河野大臣、もっと相続関係の手続きを簡単にしてくれ~。








ここまでは、例年の “一年の振り返り” には無かった事ばかりですが、次からは例年通りの振り返りです。



まず1月は、アルファロメオ・ジュリアが納車となりました。


(まだ辰巳PAの遮蔽壁はありませんでした)




2月には、GT2の新しいラッピングが完成。


(2月も、まだ遮蔽壁は無し)




3月、4月はコロナが刻々と深刻になっていく中、カーライフどころではなくなりました。(それでも、ソロTRGには行ってましたけどね💦)




5月、自動車税の支払いと、エキシージの車検でお財布の軽量化が進みました。💦






6月はジュリアの12ヶ月点検でした。


「アルファロメオ マキシマムケア」に入っている為、お金は掛かりませんが、6時間も待たされたのには閉口。



来年は、1日預けて、翌日に取りに行こう。





7月は964の車検でした。



ただ、7月は梅雨が明けずに、殆ど愛車たちに乗っていなかった気がします。





8月、全にゃ協ツーリングがありました。


千葉フォルニアや箱根など、関東組はいつでも行ける場所ではありますが、お仲間と一緒に走るのが楽しいのですよね。







(コンデジの撮影モードがおかしなモード(エフェクトモード)になってしまっていて、全部セピア調の写真になってた💦)





9月は、日産に批判的な内容のブログばかり書いていました。💦



来年は、日産への好意的なブログ書かれると良いのですがねー。





10月は、愛車たちにトラブルが頻発。


まず、GT2がお漏らし……




そして、エキシージのチェックランプ点灯。

alt


幸い、どちらも軽症で済みました(GT2のお漏らしはウォッシャー液だったようで、再発もしていません。エキシージも定番のブレーキランプSWが原因で交換だけで済んだ)。


トラブルと言えば、駐車場問題が発生し、駐車場探しを依頼した不動産屋がポンコツだった所為で、GT2&エキシージ売却危機に陥りました。





11月、全にゃ協の 伊勢湾ツーリング がありました。


一日目は雨の中を走る事になりましたが……




二日目は快晴でした!









12月は毎週のように大黒PAに行ってました。(ま、11月からでしたけど……)











こうやって見ると、コロナに振り回されながら、結構充実したカーライフは送れていましたね。


2020年は、あと6時間を残すのみ。


そして、本日を以って、SUBARU(GDB)の頃から使用させてもらっていた車庫ともサヨナラです。



今までありがとうございました。(もっとも、大家さんはもう引っ越しちゃっていませんがね💦)
Posted at 2020/12/31 18:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

大晦日だよ! 全にゃ協(関東支部)全員集合

大晦日だよ! 全にゃ協(関東支部)全員集合いよいよ、今年も本日で終わり。


日本海側は寒波で大変な状況の様ですが……


関東では見事なまでに晴れ渡っておりました。


西の方を見ると、富士山がクッキリ。



予定が無ければ、思わず箱根に行ってしまいそうでしたが、本日は予定ありの為、箱根行きは無しです。(もっとも、箱根は6時半で -6℃とメッチャ寒かった様で、凍結していたかも)






本日は全にゃ協メンバーで大黒PAに集まる事になっていたのです。


洗濯などで出遅れた為、到着時には半分以上のメンバーが集まっておりました。


その後も、続々と集まる全にゃ協メンバー。




もっとも、タイトルに全員集合と書きましたが、全員集まれたわけではありません。(←タイトルをキャッチ―にしたかっただけです💦)


スペース的な問題で並べられなかったものの、かむちゃるぶさんのスペチアーレも対面に。



隣はojiisan さんのエリーゼ。


ロータスに興味津々の方がいらっしゃいますが、箱替えですか?(笑)


その後、 HulaHawaii さんや、写真はありませんがSさんもBMW 3.0CSLでいらしてました。



早めのお年賀に豊島屋の鳩サブレーを買ってきたけど、全然足りんかった。(汗)






さて、集まって何をするかというと、基本は話をするだけですが、表彰もありました。


何故か、カメラマンを任命され(デジイチ持ってたからでしょうが…)、表彰の様子を撮影。



ところで、表彰内容は何ですか?



『空冷ポルシェ賞』でした。


993に興味があるって言うメンバーも居たし、全にゃ協メンバーにも空冷ブームがやって来るのでしょうか?






全にゃ協の皆様、今年は新型コロナに振り回されましたが、それでも皆様とご一緒の時は楽しい時間を過ごせました。


ありがとうございました。


そして、来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2020/12/31 16:32:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 全にゃ協 | 日記
2020年12月30日 イイね!

密を避けて「幸先詣」

密を避けて「幸先詣」毎年、正月三箇日に初詣に行く鶴岡八幡宮。


しかし、今はコロナの感染蔓延で、人混みを避けたい(というか、自らが人混みを構成する1人にならないようにしないと)。


と言う訳で、本日、神社やお寺も推奨する分散参拝、年内にお参りする「幸先詣」に行ってきました。





鎌倉駅を降りると、意外と人が多い感じ。


GoTo停止で、全国の観光地は観光客が激減しているとニュースで言っていたんだが……


しかし、小町通りに入って驚きました。


小町通りが人で溢れてるーっ!



写真じゃ判り難いですが、小町通りの奥の方は、まるでラッシュ時の駅の様でした。


人混みを避ける為に今日にしたのに、この人混みの中は歩きたくない。(汗)


ま、小町通りが混んでいなくても、いつものように段葛を通るんですがね。


(狛犬がマスクしちょる)


段葛は、午前中に降った雨で濡れていました。


まあ、5,6年前の改修工事で段葛は舗装されているので、以前の様に泥水が浮く事はありませんけど……


泥水が浮いていたら、晴れ着を着て歩けませんからね。


(つーか、年が明けてないけど、晴れ着を着るんだね)





段葛の終着点、三の鳥居の前で人混みが出来ていないなんて、初詣では有り得ない光景です。



小町通りは激混みでしたが、「幸先詣」に来る人はそれほど多くないようです。


当然、入場制限など行っておらず、普通に石段を登っていけます。



個人的な願い事と、コロナ禍の終息をお願いしました。





なお、お札、お守り、おみくじの販売所が一箇所しか開いていなかったので、お守りを買うのに並ぶ羽目になりました。(結局、人混みの中に居る事になった)


おみくじに至っては、いつも引いているおみくじはやっておらず、箱の中に入っているくじを自分で引くという、商店街のスピードくじの様なものしか無かった。(汗)


ちなみに末吉でした。(鶴岡八幡宮のおみくじは 大吉、吉、中吉、末吉、小吉、凶、大凶の順)


毎回書いていますが、鶴岡八幡宮は凶、大凶が多い(吉が6%、凶が20%)ので、末吉でも中々良いと思われます。


ただ、“転居” に関して『何処でも早い方がよい』って書いてあるんですけど……


うーん、自宅に駐車場作る事にしたし、引っ越しはする気無いんだけどなー。(汗)





いつもと違って、年が明ける前のお参りとなりましたが、“来年は”良い年になる事を願います。
Posted at 2020/12/30 21:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

今度こそ! 今年最後のグータン(笑)

今度こそ! 今年最後のグータン(笑)これまた10日前と同じネタです。(汗)


山中湖まで来たので、グータンにも寄ってみます。


箱根は10日前がラストランにはならず、本日がラストランとなりましたが、グータンに関しては 10日前がラスト。


何故ならば、昨日で営業終了しているからです。(以下は昨日のグータンのfacebook)


alt



『2020
 沢山のご注文ありがとうございました
 また2021も心を込めて』


 今年最後の投稿だな。

 まあ、今年の営業が終了したのなら仕方がない。

 せめて、空いている駐車場で記念撮影でもするか。


そう思って、誰もいない筈のお店の前にエキシージを停め、記念撮影。




ん? Closeの看板?


今年の営業が終了しているのなら、Closeの看板すら置かない筈。


改めてスマホで facebook を確認。





わーい! 2段目左に My GT2が写ってる~、って、そうじゃなくて!


え? 今日も営業してるの?


昨日のは、今年の締めの言葉じゃなかったの?


え、と、今日の営業開始時間は……11:30か、あと30分だな。








と言う訳で、開店時間まで時間を潰して……




店長! 昨日のアレ、今年の締めの言葉じゃなかったの?


「あれは『沢山のケーキの注文』をありがとうって言う意味です」


紛らわしいわっ!(汗)








予定外に、グータンまでラストの日を更新してしまいました。


但し、今度こそ、今日が最後の筈です。


店長、また来年!
Posted at 2020/12/29 23:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2020年12月29日 イイね!

今度こそ! 今年の箱根ラストラン

今度こそ! 今年の箱根ラストラン10日前に同じネタでブログを書いたばかりですが……(汗)


明日、全国的に数年に一度という寒波に覆われるようですが、今日は暖かい一日になるという……


ならば、行くしかないでしょう!








と言う訳でやって来ました箱根です。



4台のドライブ・ローテーションは、本来ならば964に乗る日なのですが、10日前にココを走ったのは その964です。


同じ車で同じ場所を走るのも何なので、今日はエキシージを相棒に選びました。


暖かくなるというので幌も外したままオープンで走りましたが……寒かったっす!


7時頃に家を出て暫く海岸通り(国道134号線)を走りますが、指先が凍えるかと思った。(汗)


ロータスの幌は、ボクスターの様な電動でもなければ、マツダ・ロードスターの様にワン・アクションで開閉も出来ませんから、簡単には閉められないんですよねー。








しかし、箱根に着いた頃は、陽も登って来て段々暖かくなってきました。


(落葉して枝だけになった木々は、寒々とした感じですけどね……)


大観山まで上がってくると寒いかも……と思いましたが、意外やお山の上も寒くありませんでした。(山の上ではありませんが、“道の駅 箱根峠”付近の温度標識は9℃と表示されていました)


(ニュースで『富士山が雪化粧した』って言っていたけど、残念ながら雲で隠れて見えず)


今日は凍結の心配は無さそうな陽気だったのですが、それでも人出は少なかったですね。


(大観山の駐車場が貸し切り状態?)








10日前と同様、箱根から御殿場経由で山中湖へ向かいます。


天気が良ければ芦ノ湖スカイラインに行っても良かったのですが、富士山も見えないので芦ノ湖スカイラインは使わず、下道を使います。(芦ノ湖スカイラインの料金の何割かは眺望の料金だと思っています。眺望が期待出来なきゃ行く意味を感じません)


ただ、下道は湖尻付近から大量の融雪剤がばら撒かれていました。


それまでは、粒状の融雪剤は撒かれていなかったのに(一部、路面が濡れていたので、融雪液が撒かれていたのかも)、湖尻から仙石原の交差点までは、融雪剤の粒がホイールハウス内を叩く音がビシビシと聞こえていました。


帰ったら下回りを洗浄しなきゃ。(汗)








大観山では雲が多いと感じましたが、ドライブ中はしっかりと陽が射していました。


乙女峠のトンネルを抜けると、大観山では全く見えなかった富士山が、中腹辺りまで見えるようになっていて……


御殿場市内では、全容が見えるようになっていました。


(走行中の車内から撮影。オープンだから出来る技です)


道の駅 すばしり に寄った時には、もう雲は無くなっていました。


(芦ノ湖スカイライン……行けば良かったかな?)


折角なので、車と富士山を同時に写真に収めたい。


と言う訳で、山中湖畔の富士山の見える駐車場で記念撮影。



そういえば、ここで写真を撮るの久しぶりかも。


以前は、しょっちゅう来ていたんですけどね。


春先、コロナで緊急事態宣言された頃に、外出を抑止させる為にここの駐車場も閉鎖されたけど、それが有ったからか、それ以来立ち寄らなくなってました。


現在の感染状況を考えると、また駐車場の閉鎖とかあり得るかもしれませんね。


冬季の道路事情で、箱根や山中湖へのドライブは暫く行けなくなるかもだけど、コロナの感染拡大が原因で、今日のドライブがラストランになったなんて事にならなければいいんですけどね。
Posted at 2020/12/29 23:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記

プロフィール

「ご飯前の一コマ。
尻尾を踏んで抜け駆けの牽制?(笑)」
何シテル?   01/25 14:30
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation