フェラーリからブランニューのモデル、「296 GTB」が発表されました。
以前から噂はありましたが、意外と早く出た感じがします。
フェラーリの車名のルールを知っている人なら分かるでしょうが、今回の 296 GTB は V6エンジン搭載しています。(ただ、2.9ℓではなく排気量は3.0ℓなんですが……)
ちなみに、GTBの名称は日本では使用できません。(”フェラーリ 296” になるのかな?)
フェラーリ製のV6エンジン搭載車といえば、古のディーノ206/246GT がありますが、ディーノには フェラーリのエンブレム、カバリーノランパンテが付きませんでした。
その際は「V12にあらずんばフェラーリにあらず」って感じで、“ディーノ”のサブブランドを名乗った訳ですが、その後継車 308 GTB はフェラーリを名乗ります。
いわゆる、ピッコロ・フェラーリの登場です。
その後、V8エンジンを搭載したモデルは代を重ね、むしろフェラーリのメインストリームとなった感さえあります。
しかし、上記の車たちは V8エンジン搭載車です。
V6エンジンを搭載したフェラーリは今まで登場した事は無かったのです。
そんな V6エンジン搭載車が計画された事があります。
セルジオ・マルキオンネCEOが、V6エンジンを積んだディーノの復活を口にしたのです。
しかし、マルキオンネの死により、ディーノの復活は マルキオンネの後任 ルイス・カミッレーリにより「価格を下げてオーナーを増やすという考えはない」という言葉と共にキャンセルされてしまいました。(正確には、マルキオンネはCEOの退任発表の4日後に亡くなっており、亡くなってから後任が決まったわけではないです)
さて、一旦はキャンセルされた V6エンジン車が何故復活したか? ですが、296 GTB は単なる V6搭載車じゃありません。
3.0ℓ V6エンジンはツインターボで武装、さらには PHEVとなっており、システム出力は 実に830ps!
V8搭載の F8トリブートが発表された時、「V8フェラーリも 遂にここ(720ps)まで来たか!」と思いましたが、それを110psも上回っています。
でもねぇ……
フェラーリ・オーナーがフェラーリに何を求めるかだよねぇ。
もちろん、「速さが正義!」って言う人はいるでしょうけど、それ以外のエモーショナルな部分も重要だと思うんですがね。(488よりも 458の方がいまだに人気が高いのは何故でしょうね?)
まあ、CAFE(企業別平均燃費基準)規制もあるし、こういう車を出さざるを得ないんでしょうけど。(省燃費を求めながら、これだけ速い車を出せるんだから、大したものではありますけど)
まぁ、そんな訳で、296 GTB はF8トリブートよりもパワフルな車として登場しました。
当然、V6だから安いなんて事はありません。
イタリアでの販売価格は26万9000ユーロ(1ユーロ=132円換算で3550万8000円)だそうです。
お値段も立派なら、ボディサイズも立派。
全長は4565mm、結構長いです。(ちなみに、ホイールベースは2600mm)
全幅は1958mm、ほぼ2メートルです。
全高は1187mm、全幅と相まって ワイド&ロー。
個人的にはフェラーリのV6にはあまり興味はありません。(V6はディーノで出して欲しかった)
ターボ化も否定的な考えだし、PHEVに至っては重くなるバッテリー搭載はライトウェイトスポーツ好きとしては思いっきり否定派です。
今回の 296 GTB は完全に興味の対象外ですが(←って言うか、そもそも買えっこないけど)、技術的には興味があります。
それは、296 GTBに搭載される V6エンジンです。
今回の V6エンジン、Vバンク内にターボチャージャーを配していますが、そのバンク挟み角は 120°なんです。
いや、V6エンジンなので本来等爆となる角度は120°ではあるのですが、スペース効率を考えると 60° や 90° にするのが一般的。(まあ、フェラーリは 65° とか採用しますけどね)
技術的にはハードルは低いものの、採用例が殆ど無い120° V6エンジン。
これを採用するとどうなるのかというと……
めっちゃ低くないですか?(補器類を考えたら、水平対向エンジンと大して変わらない気がします)
お知り合いが SF90 ストラダーレ の発表会に行った時、「エンジン搭載位置がメッチャ低かった!」と言っていましたが、このエンジンを使えばさらに低く出来ると思います。
写真で見る限り、外観からは低さは分かりませんけど……
フェラーリ曰く「この車両はこれまで発売されたどの車両も置き換える製品ではない。完全に新しいコンセプトの製品だ」と言っていますから、F8トリブートとは別の性格の車として共存していくんでしょうけど。
高価なV6搭載フェラーリ……売れますかね?
(何か、リアクォーターウィンドウあたりのデザイン、アルファの4Cに似ている気もするなぁ)
Posted at 2021/06/25 23:44:33 | |
トラックバック(0) |
Ferrari | 日記