本日、富士スピードウェイに行ってまいりました。
週のはじめの週間天気予報では、土曜日に雪マークが付いていて走れないかな? と思っていたのですが、昨日の天気予報では雪が降るとしても夕方からと言うのを信じて、朝早く出発。
FSWに着いた時は、ちらちらと雪が舞っていましたが、走りに影響があるような降りではありません。
「うん、今日来て正解だったな」と、その時は思っていたのですが…。
朝イチの、8:50からのNS A枠から走ります。
コース上はもちろん、ランオフエリアも舗装部分は除雪されているのですが、未舗装部分は月曜日に降った雪がまだ残っていました。
「こりゃ未舗装部分までコースアウトしたらガードレール一直線だな」
今日は無理は禁物。
まず一周目は冷え切ったタイヤを温める。
そして最終コーナーを立ち上がり、ストレートを加速。
ここでトラブル(?)が発生。
5速から6速にアップしてさらに加速中、突然エンジン回転が跳ね上がりシフトアップインジケータが点灯するではないですか!
一瞬、4速にシフトミスしたかと思ったのですが、変速直後にオーバーレブしたわけではありません。
とりあえず、アクセルを戻してその周は様子見のスロー走行。
しかし、他に車に問題は無さそうでした。
そこで改めて最終コーナーを立ち上がり、メインストレートをフル加速。
2~5速の加速は特に問題なし。
しかし、6速に入れてさらに加速を続けようとすると、また同じ現象が。
VIDEO
シフトノブは間違いなく6速です。
しかしやはり、タコメータの針が跳ね上がりシフトアップインジケータが点灯。
気のせいではなかった!
やはりストレート途中でアクセルを戻し、再び最終コーナーまではスロー走行。
そして、メインストレートの3度目の挑戦。
6速に入れてアクセルを踏む。
6速で若干加速し、230km/hを越えたあたりで、タコメータの針が跳ね上がりシフトアップインジケータが点灯。
VIDEO
絶対におかしい!
とにかくピットインしよう。
ところが、絶妙のタイミングで赤旗が出ました。
ヘアピンでスピンした車がコース上で止まってしまったのです。
赤旗の間に、オンボードコンピュータを色々と操作してみたのですが、異常は無さそう。
また、加速途中で回転数が変わるようなモードも無い。
(そりゃそうだ、997GT2はMTです。勝手に変速なんてある筈が無い)
そうこうしている間にコースオープン。
もう一度だけ試してみよう。
再スタート後のメインストレートで2~5速と加速、そして問題の6速に入れる。
「お! 今度は正常に加速している」
ようやくレーシングスピードで走れる!
そう思って、1コーナーでブレーキを踏むと「スコッ」っとペダルが奥まで。
「ウソでしょーっ!」
ブレーキが利かないのでコース内に留まるのは不可能。
とにかく前走車を避ける事だけ考え、1コーナーを直進。
VIDEO
ランオフエリアの舗装部分では止まらず、雪の残るグラベルに突っ込みました。
そういえば、6速のトラブルが気になってスロー走行を繰り返していた為、それまで強いブレーキは全く使ってなかったっけ。
ブレーキが利かないんじゃ怖くて走れません。これにて走行終了。
まあ、雪遊びをしただけで、クラッシュしなかったので良しとしよう。
Posted at 2016/01/23 22:14:00 | |
トラックバック(0) |
FSW | 日記